[8072]  Xv化
投稿者:メビウス さん   2000-08-05 23:58:06
お久しぶりです、メビウスです。ここの所ずーとROMっていました。
この度Xa/wからXv/wに移行出来る様になったのですが、どうしても
わからない事が出てきたので教えていただきたいのですが。
分からない事とは、XaからXvに移行してから1回目は起動して次の日は
”セクタが云々”と出て起動出来ないし、再インストールしてもエラーを吐き続けて
最後には例外エラーまで出てSafeモードで起動した後再起動したら、
USER.EXEエラー等出て起動しない
(X-WAVE5000を付けたら必ずエラーが出る)
どうしたら良いのか分からなくなってしまいってます
Xvの構造は、Xvのマザーのみ購入で後はXaのものを使ってます。
HK6-MS466-N4(466@400)
MEM 192MB(IO製)
UIDE-98(BIOSUP済み)
GA-VDB16
RSA-98IIIS/B
WAVE SMIT
DJNA-371350&370910
OS WIN98

長くなってしまい失礼します。
  1. KO1 さん   2000-08-06 00:14:58
    基本ですが、増設機器を外して最小構成でOSを再インストールし直して増設機器を付けていった方が原因の切り分けが出来て解決しやすいですよ。
  2. メビウス さん   2000-08-06 19:16:06
    KO1さん、レスありがとうございます。
    最小構成で再インストールして増設機器をつけていったけど原因が原因が、出てこず
    結局、原因が不明のままです(謎)。どうもありがとうございました。
  3. セバスチャン さん   2000-08-07 00:52:18
    CPUが熱暴走してるような気が…、CPUをオリジナルに戻してみてはどうでしょうか(^^;
  4. ほへ さん   2000-08-07 01:05:45
    UIDE+IBMのHDDということで、IDEケーブル上でのデータ化けの可能性もありそうですね。
    それだけ機器を積みまくっていると電源容量も厳しそうですし。
  5. メビウス さん   2000-08-07 20:58:54
    エーと、私も熱暴走も考えてクロックダウンして(466→400)使っていても
    同じ症状になります。CPUはそんなに熱く無いです(温いぐらい)。
    電源は一応300Wを積んでいます。HDDの前に、CPUFAN(5cm)2つを
    付けていましたが全く無意味でした(TT)。
    でも、Xaに戻すと何事も無かったかの様に意気揚々と動くのです。
    今でも、一度落ち出すと10分もしにうちに落ちる。謎だ(TT)。
  6. TDF さん   2000-08-07 23:18:56
    >今でも、一度落ち出すと10分もしにうちに落ちる。
    CPUじゃないところが熱暴走しているとか・・・?
  7. メビウス さん   2000-08-08 20:30:07
    >CPUをオリジナルに戻してみてはどうでしょうか(^^;
    今オリジナルは、Xnさんに積んでいるのでちょっと無理かな?
    >今でも、一度落ち出すと10分もしにうちに落ちる。
    バンシーからWHP-PSSに変えました。
    (バンシーのメモリーチップが、あちかったもので、)
    今のところたぶん安定している(と思われる?)
    いろいろありがとうございます。