[7268]  質問です。
投稿者:ぺにゅん さん   2000-07-04 23:41:15
はじめまして、ぺにゅんと言います。

質問です。
PC-9821 Socket5/7なマザーボードで、
ベースクロックとPCIクロックを別々に
原発乗っ取りすることは可能でしょうか?

要は、ベースを上げつつPCIは33MHzを保持、
ということを目指しているのですが。
  1. Ζ(ゼータ) さん   2000-07-05 00:08:24
    簡単にやるのでしたら、Wildcatをチップセットに採用したマシンですると簡単だと思います。
    PCIクロックと外部クロックが非同期なのでPCIクロックは33MHz固定だと思います。
    基本的に原発のっとりをせずにパワーアップを目指した方が安全な様な気はいたします。
    K6-IIIですと、MEMスピードに対する依存率が他のCPUと比較すると少ないですし・・・

    逆に割り切れるのでしたらPCIクロックは高い方が性能がアップして良いと言う考え方もあります。
    PCIクロック37.5MHzぐらいまででしたら何とかなるカードも多いです。
    本題から外れてしまって申し訳ないです。 (汗
  2. 赤い魔法使い さん   2000-07-05 00:08:52
    となると、VLSIのWildcatを乗っけたマザーが最適かと。
    脚上げをしても非同期なはずですから。
    intelチップのものは基本的に無理だったはずです。
  3. Reficul さん   2000-07-05 01:52:01
     HXマザーのXa13/W12でやってました。PLL-ICの28pinに弁当箱から14.318MHzを注入してました。とりあえずそれでU-IDE98でもオッケーだなぁ、と。結構面倒な作業でしたけどね。
  4. ペンチアム さん   2000-07-05 01:57:36
    > HXマザーのXa13/W12でやってました。PLL-ICの28pinに弁当箱から14.318MHzを注入してました。

    これはFXマザーなR-MATEでも使える技なのだろうか??
    FXチップセットとメモリの耐性の問題がありますが、可能なら河童PenIII定格動作へ向けてのハードルが1つ減るのでは。
  5. ペンチアム さん   2000-07-05 01:58:30
    あ、もちろん440FXです(ばきっ)
  6. まりも さん   2000-07-05 02:16:47
    「440FXだから」というような、チップセット依存の話ではありません。14.3MHzを、何かのデバイスが使っているかどうかの問題です。たとえば、Ra20、RaII23〜ではこの処置が必須ですが、おそらくRv20ではこの処置は不要です。なお、私はXa13/Wについては、「抜かないでください98ビデオカード」の上でTridentに直接14.3MHzを注入しました。
  7. ぺにゅん さん   2000-07-05 02:24:07
    Reficulさん、まりもさん、改造内容をもう少し詳しく聞かせていただけませんか?
    実は、改造予定のマシンはXa13/W12で、改造の動機がTrident対策なのです。
  8. ペンチアム さん   2000-07-05 02:30:26
    あ、14.318MHz対応の件は存じております。
    UIDE-98がオッケー、てことは、PCIバスの33MHz固定化に成功したのか、と思ったわけです。R-MATEでベースを100MHz近くまで上げた方がいらっしゃいますが、PCIバスクロックを分離できればいいなぁ、と。
  9. Reficul さん   2000-07-05 06:25:26
     ↓うちに一応Xa13/W12の改造過程を乗せてあります。雑ですが。
    http://homepage1.nifty.com/reficul/

     FXで使えるかどうかはちとわかりません。僕はマザーのPLLを見て、回路をざらっと追いかけて判断したんで。ちなみにXa13/W12の場合ICS9159というICが載ってました。
  10. いーとん さん   2000-07-05 09:27:04
    > R-MATEでベースを100MHz近くまで上げた方がいらっしゃいますが
    まあ、ベンチマークの為だけですからトライデントは見殺しにして原発乗っ取り以外の手は一切行いませんでした(笑
    ★Ra20での話です。
  11. まりも さん   2000-07-05 21:36:39
    >Reficul さん
    Xa13/Wでは、PCIクロックもあがりますから、UIDE-98が使えると言うことはなくなります。いっぽう、WildCatチップセットのXa,Xv、V二桁機は、PCIクロックは33MHz固定でホストクロックに対して非同期です。
  12. ペンチアム さん   2000-07-05 22:55:37
    Reficulさんのページを見てきましたが、これは14.318MHzが行くべき所には確かに行きますが、PCIバスクロックは33MHzにできていないっぽいですね。
  13. ぺにゅん さん   2000-07-06 01:05:15
    皆様、貴重な情報どうもありがとうございます。

    >Reficulさんのページを見てきましたが、これは14.318MHzが行くべき所には確かに行きますが、PCIバスクロックは33MHzにできていないっぽいですね。

    つまり、Reficulさんの方法ではPCIバスは上がっているけど
    98グラフィックには14.318が入っているということでしょうか?

    引き続き情報収集中ですので、何かありましたらよろしくお願いいたします。
  14. Reficul さん   2000-07-06 04:26:57
     ああ、そうでしたか。実際高クロック耐性実験はしていないので誤動作に関しては確認していないんですが。今のXv13/W16には弁当箱を入れていないのでちと試せないんです。
     U-IDE98にはクロック水晶載っていないので、その誤動作がPCIに起因するのかボード自体の動作クロックに起因するのかわからないんですが、試した方いますでしょうかね?後者ならひょっとしたら僕の改造で誤動作免れるかもしれませんが。
  15. まりも さん   2000-07-06 05:58:40
    ローカルクロック発振源をもっていない=PCIクロックに同期して動作 ですんで、
    >その誤動作がPCIに起因するのかボード自体の動作クロックに起因するのか
    といってももとは一緒です。UIDE-98の場合、なんとか問題なく動作するのは、PCIクロックで35MHz程度までです。37.5MHzではもう化け始めます。