[7237]  UIDE-66+CDRW-AB124B(ATAPI BURN-Proof)大成功!!
投稿者:ペンチアム さん   2000-07-03 03:41:00
当然動作保証外の上記組み合わせですが、Ra20/N30にてごく普通に動作しました。
DTLA-307030をプライマリマスター、例のCD-RWをセカンダリマスターにつないでいます。(「GENERIC CRD-BP900P」と認識します) オンボードIDEインタフェースは未使用です。

で、BURN-ProofとくればやってみたいのはLAN経由のCD-R作成。うちではPC-9821An(P55C-210MHz動作)+SC-98III+LA2/T-98から620MBのデータを焼くという非常に劣悪な環境(爆)で実験しました。12倍速で焼いたのですが20分かかります。ですが、全くバッファアンダーランはおきませんでした。これぐらい劣悪だと、CD-RWドライブの書き込みアクセスランプが実時間の半分程度しか点灯せず、ほとんど点滅状態なんですよね。よくあれで焼けるものだと感心することしきりです。
#次はPC-9801US(386SX-16MHz)経由で焼いてやろうかしらん(走召 糸色 木亥 火暴)

というわけで人柱報告でした。
【注意】もちろんメーカー未保証です。追試はご自身の責任でお願いします。
  1. GEROH さん   2000-07-03 14:35:45
    BURN-Proofはなんか面白そうですね。でもこんな環境で音楽CDを焼いたらある意味すごいのができそうかも
  2. ペンチアム さん   2000-07-05 00:41:17
    音楽CDの場合、エラー訂正が比較的いい加減ですので、BURN-Proofが効きまくった場合は音質がかなり悪くなるでしょうね。もちろん、BURN-Proofが効かないようにした環境で焼けばいいので、音楽CDのために非BURN-Proofドライブを選ぶ、というのはナンセンスでしょう。
    ところで、最近のCD-R/RWドライブって、そもそも等速焼きがなかったりするのですが…
  3. TDF さん   2000-07-05 01:25:49
    音楽CDを焼く場合、最近流行の80分メディアはあまり誉められた性能じゃないと聞いたのですが、誰か確認した方はいますか?
    それと太陽誘電の品質にかなリばらつきが出始めているとも聞いたのですが・・・。
    (これからはTDKにしようかと思っている)
  4. 埼玉県人会 さん   2000-07-05 15:02:27
    >太陽誘電の品質にかなリばらつきが
    そういえば最近、誘電ブランドの80分メディアが、他社の74分メディア並の価格で
    売られてますね。あれの品質ってどうなんでしょう?
  5. GERHO さん   2000-07-05 22:38:26
    どうやら太陽誘電はノーマルグレードの74分ディスクの製造をやめる(やめた?)らしいですね。
  6. いいなぁ さん   2000-07-10 22:07:45
    おめでとうございます。
    当方、Xa10(Win2000)にIFC-USP-M2のSDAT接続でCRWI-B1210FBをつないでみましたが、マスターでもスレーブにしてもWinCDR5.0でレコーダ(CRWIを使う設定にする)として認識させられず、本体IDEにつなぐとデバイススキャンの段階(SCSIBIOSが立ち上がる前に)で固まってしまい、泣く泣く諦めました。
    #CD-ROMとしては正常に使えたのですが…

    ロジテックのヤマハドライブ(CRW8824SK)高速RW製品に買い換え予定です。