[693]  Xa10/C12のPCカードスロット
投稿者:よしみち さん   2000-01-17 10:07:15
どうも、よしみちです。先日里子に出していたXa9が漢字ROMエラーなる物をコンソールに出力してご臨終になってしまいました。その代替機として同じ系統のXa10/C12を捕獲し整備したので再び里子に出そうと思っています。しかし、PCカードスロットがIRQを2つ食いつぶしているため2ndCCUを有効にできなくなっています。以前、カードスロットのモードをPnPから非PnPにすればカードの2枚使用ができない代わりに1つのIRQだけで済むという話を聞いたのですが、この状態ではどのPCカードも問題なく使用できるのでしょうか?ちなみに、PCIにはMilleniumとSC-PCIを刺しています。

Ps.PCIセットアップユーティリティは添付された機種専用なのでしょうか?
  1. まくつ さん   2000-01-17 11:23:54
    よしみち さん>
    >PCIセットアップユーティリティは添付された機種専用?

    以前(かなり前)会社の Xa**何種類かで試した時は
    引数で渡すCバスの数(だっかな?)を その機種の持つCバスの数に
    合わせてやれば大丈夫だった様な…‥
    # あやふやな記憶で申し訳ない
  2. さん   2000-01-17 12:39:44
    PCカードスロットがIRQを2つ食いつぶしている・・・て言うのは変ですね。
    Xa10/C12はデフォルト状態で2ndCCUは有効ですし、通常であればスロット自体が使うのは1つのはず。PCIセットアップディスクでCバスに割り振ってしまったということなのでしょうか?
     後、非PnPにして、設定を1にすればIRQは一つも消費しないはずです。
     その状態でもジョイスティック用カードとか、コンパクトフラッシュとかは問題なく使えています。(無論カードが消費するためのIRQは必要です) 
     セットアップディスクについてはXa9とXa10でしたら使い回しが利くと思いますが・・・。
  3. よしみち さん   2000-01-17 15:29:45
    どうも、よしみちです。
    誠さん>
    >PCカードスロットがIRQを2つ食いつぶしている・・・て言うのは変ですね。
    >Xa10/C12はデフォルト状態で2ndCCUは有効ですし、通常であればスロット自>体が使うのは1つのはず。PCIセットアップディスクでCバスに割り振ってしまったとい>うことなのでしょうか?
    いえ、書き方がおかしいかったです。「IRQの空きが1つしかない状態でPCカードスロットを認識させた上に、CFカードを差し込んだら認識しなかったので」という事です。
    PCカードはスロット分のIRQを消費すれば後は空きがいらなかったと思っていましたので、そういう書き方になってしまいました。
  4. YU さん   2000-01-17 19:20:23
    PCIセットアップユーティリティーについてですが。
    すくなくとも、うちでは、Xa7(Wildcat)とXv13(430HX)とV166(430VX)に添付のセットアップユーティリティーが、相互に流用可能なのを確認しています。
  5. aya さん   2000-01-17 20:55:39
    たしか、

    pcisetup /C4

    という感じの指定でいけたはずです(CはCバススロットの数)。
  6. KO1 さん   2000-01-18 00:09:54
    私のXa10/K8(PCIにIFC-USP-M2とPC-9821X-B03)にPC-9821XA-E01を付けて(P∩Pモード)Win95aにて使用していましたが、その時はPC-9821XA-E01を付けた時点でIRQの空きが無くなりましたが、PCカードを付けるとPC-9821XA-E01の使用していたIRQをPCカードが使用して(この時PC-9821XA-E01は表示されなくなりました)問題なく使用出来ていました。
    PCSC-V、CBSCII、DLF3410(TDKの336モデムと10B-TのLANとのコンビカードでIRQの空きが1つの時はどちらか一方の利用が可能でした)LF-1500JのIDEカードで確認、、
    現在はWin98なので勝手にステアリングされるので2同時に使用可能。