[491]  V10/S5Kでの不具合
投稿者:makoto さん   2000-01-13 23:28:06
PC-9821 V10/S5Kを使っていますが、パワーアップを施した後にトラブルが生じました。
その不具合はWindowsを再起動する時、メモリカウント前で固まってしまうことです。フリーズした後リセットボタンを押すと正常に起動します。また、電源OFFから起動する場合は正常です。

ちなみに現在の環境はビデオカード GA-PⅡH8/PCI、CPU PK-MXP233/98、メモリ96MB、ハードディスク4GB、CバスのモデムとLANカードです。OSはWindows98。

デバイスドライバは最新のものを使用しています。どなたか助言を・・・
  1. さん   2000-01-13 23:46:36
     パワーアップというのが具体的に何をさすのかがわからないと返事がしにくいですよ。たとえば、CPUを変えたあととか、LANカードさしたあととか・・
  2. makoto さん   2000-01-13 23:55:19
    自己レスです。トラブルが起きたのはCPUを変えてからです。
  3. 無謀と慢心の精霊 さん   2000-01-14 01:42:37
    電源不足でしょうか。
    うちのXa9/C8でも、
     CPU : N下駄 + K6-III(66x6=400)
     PCI : GA-PII8/PCI、PC-9821X-B02L
     Cバス : SC-98III、セカンドバススター、RE-1000
     ドライブ類 : Micropolis4345WS(HDD)、DVD-02U(CD/DVD)
    という環境で、電源投入時にはHDDのスピンアップをするだけの電力がなく、HDDを認識できずに"システムディスクを入れて下さい"となりました(電源投入時は100%、リセット時には正常動作で以後24時間駆動も問題なし)。もう一つV7/S5Kでは、
     CPU : WinChip2 (66x3=200)
     PCI : PowerWindowGX/4VC
     Cバス : IDE-98、SC-98III、PC-9801-84
     ドライブ類 : FireballTM2110A、DR-U12X(CD)
    で、もう一つHDDを増設すると必ず起動しなくなります。電源はどちらもデルタの200Wがついてました。上のXa9/C8は、別のXa7から奪ってきた電源に交換することで問題は解消しましたが。PC-98の電源問題は個体差がありますが結構深刻な場合があります。
  4. makoto さん   2000-01-14 12:57:57
    PC/AT互換機用のATX/250W電源が余っているんですが、これをV10に取り付けるようなことはできませんかね?コネクタが合わないか・・・
  5. YU さん   2000-01-14 15:43:55
    V10の電源はATもどきなので、ATXをATに変換するケーブルが必要になります。
    別の機種で、この変換ケーブルを使う方法で使えたという書き込みがあったような気がします。
  6. てんどん さん   2000-01-16 02:30:16
    私もXa7eをMMXODP200でALL SCSIにしましたが、Windows98の再起動でメモリカウントせずに止まっています。WindowsNT4.0では再起動出来た記憶がありますので、Windows98の再起動方法に本体(BIOS)+MMXなCPUが対応出来ていないと考えられます。
    という事で、私もリセットを押して再起動させています。