[4662]  387DXについて
投稿者:あかしやつ さん   2000-04-15 01:11:58
初代9821S1に付けようと思い、確認せずに「387DX」を手に入れてしまいました。
「386SX」に「387DX」って組み合わせは行けるのでしょうか?
現実にはIOの「PK−Cx486SRX2」が載ってるのでこいつとでも行けるのでしょうか?
知ってる方がいましたら教えて下さい。お願いします。

  1. 佐野 さん   2000-04-15 08:30:51
    結論から申しますとPK-CX486に浮動小数点機能が入っているので、387DXは無意味となります。
    初代9821S1のCPUアップグレードは現在のPK−CX486SRX2が最高なのではないでしょうか。
  2. エルスン さん   2000-04-15 12:21:53
    PK-Cx486SRx2(Cyrix 486SRx2)ってコプロ機能を内蔵していましたっけ?
    今まで見てきた386SX用アクセラレータの中では標準でコプロ機能を持ったやつはなかった
    はずなんだけど(そういえば、UGT-486SLCは物理的にコプロ積んでました(笑))

    それと、i386SX機(無印9821)につけられるのは387SX(Intel/Cyrix)だけのはずです、387DX
    はバス的につながらないのでは?(もしかしたらPGA/PLCCの違いだけだったりして(笑))

    最後に、i386SXバス最強のアクセラレータはIBM486SLC2(40MHz)です。コプロこそ搭載して
    いませんが、16KByteキャッシュを搭載しているので、キャッシュ1KBのCyrix製品に比べ
    高速です。ベース30MHz(内部60MHz)で引っ張れば、i486SX2-50MHz頃のパフォーマンスを
    出すので結構良さげだったり(^^;

    以下、読み飛ばし結構っす(勧める気はないので)
    問題は、無印9821でベース30MHzを実現するには、かなり込み入ったハンダ付けの技術
    (一番重要!)、マザーのクロック耐性、クロックを分離する技術、IBM486SLC2は3.3Vの
    CPUなので、電圧降下レギュレータ作成など、今の人から見れば未知の領域の作業を
    しなくてはなりません(ぉぃぉぃ
    だから、よっぽどその機種に「愛」がなければ(笑)、素直に標準の20MHzで落ち着く事を
    すすめます(CPUも特に不満がなければそのままで良いです)

    私にとって386SXな話題は今一番ホットです(笑)、PC-9801USの最凶化計画の進行中です
    から…。

  3. HNX さん   2000-04-15 13:14:00
    コプロが入っているのは、Cx486DRx2という型番だったと思います。IBMの方でコプロ付きなのは486DLCとかいう型番だったような・・・。基本的には486SX/DXと同じ法則だったと記憶しています。
  4. 新グラデスト さん   2000-04-15 20:28:40
    私の所でも2〜3月頃はPS/55 note C23Vという386SX-25MHzの
    ノートパソコンのパワーアップのため386SXがホットでしたが
    Viper jet(IBM486SLC2-50MHz)が逆立ちしても動かない
    (9801RSでは動いたので故障ではない)ため冷めてしまいました。
    現在はViper P-28というひとつ下のランク
    (TI486SXLC2-40MHz。Cyrix486SRx2と互換)で落ち着いています。
    ちなみにViper jetにはコプロがありましたが
    (IBM486SLC2とは別に搭載。IBM486SLC2に自体にはコプロ機能はないようです)
    Viper P-28にはありませんでした。