過去ログの中でHDD丸ごとコピーで↓
http://www2u.biglobe.ne.jp/~final/HDDからHDDは試してはみたのですがコピー先をCD−Rにして
それをHDDにコピーした人は居ますか?
今、会社で複数台のPCをOSから入れ直さなくてはならず
マシーンSPECが低いので上記内容を行おうと思っています。
とりあえず、1台はまともにインストールを行い、各PC共通に使用している
アプリケーションを入れた状態で作業を行いました。
その後、フォーマットをかけたHDDにDOSでコピーを行ったのですが
うまくいかず現在作業が止まった状態になっているのです。
DOSでは「XCOPY Q: B: /S」と打ち込んだのですがこれがいけないのでしょうか?
もし何か良い方法が有りましたらお教えください。
-
土野明日香 さん
2000-04-13 22:04:09
どもどもっ☆土野明日香です。
CD-Rにとったファイルは、通常ファイル属性がすべてR(リードオンリ)になってしまうので、(属性まで含めた)完全バックアップにはあまり向いていないように思います。
ISO9660仕様だと、漢字のディレクトリも使ってはいけないことになっていますし。
それと、表記されているようなMS-DOS環境からですとロングファイルネームは正しくコピーされないのでは。
-
豆 さん
2000-04-13 22:32:32
ファイルそのものの丸ごとバックアップではなく、ドライブイメージを作成するソフトでバックアップしてはどうですか?それなら、属性なんかも気にする必要がないです。VFATとかD2Fとか。
-
gamo さん
2000-04-13 23:00:14
先日、Windows掲示板にも同様な書き込みがありレスしたのですが、PC-9821の場合CD-R焼きソフトの機能としてのバックアップで使えるものはないはずです。
バックアップするときはWindowsプログラムですからできるかもしれませんが、リストアのときはDOSプログラムなので多分無理だろうと思います。
私の考えでは、バックアップメディアとしてCD-Rはあまり適していないと思います。
理由は、差分バックアップできないため、バックアップの度に丸ごとバックアップしか方法がない。
物理的に歴代のバックアップが残ることはメリットもあるのかもしれませんが・・・。
ところで、DOSでXCOPYは使えないと思ってましたが。
WindowsのDOSプロンプトでしか使ったことはないです。
DOSからロングファイルネームが扱えるVFXCOPY.EXEと言うツールがあるのですがPDにバックアップした2GていどのHDDをリストアするのに8時間程度かかりました。
インストールしたHDDをはずして別のPCにつないでそこへ丸ごとコピーしたらまたはずすってことを台数分繰り返すのが手っ取り早いかなぁ。
しかし、今回の書き込みのような使い方は使用許諾書に反するのではないですか。
台数分のライセンスは持っていたとしても、プロダクトIDを入れてインストールを完了したOSを他のアプリも含めてコピーするってことでしょう。
-
TONY さん
2000-04-13 23:28:42
豆さんの意見に賛成。ライセンスの件は分かりませんが、イメージファイルをWINDOWSのDOSモードでHDD上に作成して、WINDOWSを立ち上げCD−Rにそのイメージを書き込めば良いのではないでしょうか。
ベクターのVFATBAKがおすすめです私も使ってます。
FAT32やロングファイル名にも対応してますし、DOSVでも使えます。
ただ、上にも書かれてますが動作が非常に遅いです。うちでは、1Gで1時間半ぐらい掛かります。あと、以前にも書かれてましたがOFFICE2000が入っているHDDではパス名が長すぎてこのソフトでは使えないようです。
ただ、DOSモード上で使うタイプでないとWINDOWSを立ち上げられる環境が必要ですので難しいのではないかと思います。
-
豆 さん
2000-04-14 14:54:02
VFATBAKは時間がかかるようですが、フリーのD2Fは結構早いですよ。FAT32やロングファイルネームにも対応してます。
-
かば さん
2000-04-14 19:56:07
ライセンスの件、以前MSに問い合わせたことがあるのですが、OS丸ごとのバックアップをとること自体は許されているようです。しかし、とよた さんのケースのように、それを多数のPCにリストアして「使う」のは、まずいかなと思います。台数分だけのライセンスを持っていれば道義的には許されてもいいように思えますが、やはりMSやアプリの会社に問い合わせてみる必要がありそうです。
しかし、とよた さんのお気持ちはよくわかります。Windowsでは様々な設定情報が様々な形で保存されていて、別々にインストールした多数のWindowsマシンを同一環境で使おうと思うと、大変な手間がかかります。その設定情報だけをコピーすればいいのですが、IEの「お気に入り」とか、一太郎の設定情報とかいった情報が、どこにあるどのファイルにどのように登録されているかを、個別に知っていなければなりません。アプリケーションによってはそのあたりのことがちゃんと説明されていることもあるのですが、たいていはマニュアルに記述されていません。
私も、3年間使ってきたマシンのWindowsが不安定になってきたので再インストールを決意し、別のHDに少しずつ今の環境を再構築する作業を進めています。
設定情報を引き継ぐ方法もある程度はわかったのですが、結局は再度設定作業をしなければならないことも多いです。昔インストールしたソフトは、設定方法を忘れていることも多くて、やはり手間がかかります。
何か設定ファイルを一つコピーすれば、すべての設定情報が引き継がれる、という風になっていればいいのですが....
-
とよた さん
2000-04-14 21:06:09
みなさん、レスありがとうございます。
とりあえず今現在は色々考えている時間があるならインストールした方が
早いと思い再インストールを行っています。
ライセンスの件は会社にてライセンス契約を行っているので
特には問題ないと思いますが明日香さんのレスのもあるように
Rに焼くと属性がすべてリードオンリになってしまい、うまくいきませんでした。
もしこの内容を見た方で上手くいった方はご一報をお願いします。
また何か有りましたらよろしくお願いします。
-
まりも さん
2000-04-14 23:49:15
やっぱりファイル単位バックアップではなく、ボリウム単位バックアップソフトが適していると思います。CD-ROM認識で起動できるDOSフロッピさえ用意しておけば、システム領域も含めて元に戻りますから。ところでこれからd2fを使うなら拙作drvcpyのほうをオススメしておきます。
-
ガンダルフ さん
2000-04-14 23:57:21
D2Fじゃ駄目ですか?FATフォーマットのHDDをダンプしてくれるツールです。
これで生成されたファイルをCD−Rに焼いて書き戻すということをやっていました
が、特に問題は無かったです。
-
まりも さん
2000-04-15 00:25:10
ダメではないですが、元に戻せる可能性について、若干制約があるようです(詳しくは過去ログ)。
-
初心者っす・・・ さん
2000-04-15 00:38:25
ども。
先日は別掲示板で色々アドバイスしていただきました。
まりもさんのdrvcpyで別のハードディスクにコピーしてそれをCD-Rで焼くというのはどうでしょうか?
僭越ながらまりもさんのdrvcpyはかなり使えると個人的には思いますが…
-
まりも さん
2000-04-15 00:46:49
補足ですが、「コピー」というか、「バックアップファイル化」して、ですね(^^;
-
TONY さん
2000-04-15 01:28:23
今回は同じパソコンにインストールする(と思う)のでボリューム単位のバックアップの方が早いし良いかもしれません。
ただし、ボリューム単位だと違うサイズのHDDの領域にはインストール出来ないような気がしますが(まりもさんのソフトは知りませんが)どうなんでしょ。
-
まりも さん
2000-04-15 02:46:14
そのへんが難しいですね。クラスタサイズが同じなら厳密に容量が合っていなくともOKとなっています。クラスタサイズ変更を伴うものは、実はバックアップ/リストアソフトとして作るのは非常に大変です。直接ボリウム単位コピーする場合ならそうでもないのですが。