[3929]  AWC-7720UWで起動しない
投稿者:きう さん   2000-03-27 00:00:19
はじめまして、Xv13/W16を使用しているものです。
ここをはじめとする過去ログをみて、AEC-7720UWを導入しましたが問題があって
書き込みます。

はじめに、IDE接続(UIDE-98M)でHDDをFDISKやフォーマットしたあとに
AEC-7720UWでSC-UPCIにつなげて起動しようとすると起動しなくなるんです。

・IDE接続では問題なく認識して起動します。
・SC-UPCIの起動時のチェックではしっかりと認識している。
・SC-UPCI、UIDE-98Mのデバイススキャン後に一瞬HDDを読みにいってから反応がなくなる
・FDから起動させようとしても、やはりデバイススキャン後に一瞬読みにいってから反応がなくなる

PC-9821Xv13/W16
CPU:AMD K6-2 400MHz / Memory:64M(16M*4)
SCSI:I-O DATA SC-UPCI / IDE:I-O DATA UIDE-98M
HDD:IBM DJAA-31700 / Seagate ST32140A /WesternDigital WD102AA

どのHDDでも起動できないです。
何方か解決方法をご存じの方、助けてください。
  1. 赤い魔法使い さん   2000-03-27 00:20:53
    UPCIサポートソフトから起動させ(FDD起動)、
    ディスクに対してローレベルフォーマットをかけてはどうでしょう?
  2. ざびたん さん   2000-03-27 00:21:30
    外してるかもしれませんが
    >IDE接続(UIDE-98M)でHDDをFDISKやフォーマットしたあとに
    SC−UPCIに接続して フォーマットしないと だめなのでわ?

  3. WGZC さん   2000-03-27 00:23:05
    SCSIでのHDDのフォーマットが少し異なると思うので、SCUPCIにAEC7720UWで変換したIDEHDDを付けてWIN98等の起動DISKでDISKINTをやった後にFDISKと初期化をすればいいのではないでしょうか?後、ターミネータ等はどうなされていますか?AEC7720UWにはターミネーターが内蔵されていますので他にもターミネーターを内蔵で使用しているなら、どちらかをOFFにしないと干渉して動作不安定になるかもしれません。
    ただ、私の今挙げた物ではその症状は解けないかもしれませんね。
    >・FDから起動させようとしても、やはりデバイススキャン後に一瞬読みにいってから反応がなくなる
    この辺が一寸解らないですね。反応が無くなるというのは、FDのシステムすら立ち上がらないと言う事でしょうか?言われている言葉から推測すると、IDチェックの後PCがハングアップしているように受け取れるのですが。
  4. WGZC さん   2000-03-27 00:26:02
    追記です。もし、FD起動が出来るなら変換しているドライブレターを選んで{DISKINT}をおこなえばPC98で使用できるHDDになりますので、後は領域確保と初期化を行えばよいはずです。
  5. きう さん   2000-03-27 00:31:53
    レスありがとうございます。

    もう一回書きますが、
    AWC-7720UW経由のHDDをSC-UPCIに接続して起動させようとしても
    デバイススキャンで認識はしても、デバイススキャン後にPCがハングしてしてしまいます。
    HDDで起動させようとしても、FDからも、ついでにMOからも・・・

    >言葉から推測すると、IDチェックの後PCがハングアップしているように受け取れるのですが。

    IDチェック後にPCがハングすると考えていただいてOKです。
    FDから起動できないのでサポートディスクでのローレベルフォーマットも使用できないです。
  6. Kame さん   2000-03-27 00:34:10
    さびたんさんの書かれたように、接続したHDDをSC-UPCIでフォーマットし直すと良いと思い
    ます。 ローレベルフォーマットは多分必要ないでしょうから、SC-UPCIの高速フォーマット
    機能は有効のままで良いでしょう。
  7. Aim さん   2000-03-27 00:58:25
    昨日ほぼ同じ感じの環境(Xv20/wでUIDE-98で使用中のHDDをAEC-7720UW+SC-UPCIにつなげる)で当方は「FDDでの起動」はできましたけど。
    パーテーション情報こそ読めるがフォーマット形式がAnknownになって結局そのままでは使えませんでした
    そのうえ環境再構築がめんどくさかったのでSC-UPCI側でフォーマットは試してないので
    「AEC-7720UW+SC-UPCI」からの起動は試してませんが(^^;;

    UIDE-98とSC-UPCIを併用するとだめとか・・・ないですよね?
  8. MYUKO さん   2000-03-27 01:19:15
    >UIDE-98とSC-UPCIを併用

    その場合「AEC-7720UW」の必要性は無いのでは(^^;
    4台以上IDE機器を使用するのなら仕方ないけど・・・
  9. Aim さん   2000-03-27 01:31:17
    あまり必要性なさそうなのは確かですけど「UIDE-98とSC-UPCIを取り替えてる」とは書いてないので、その可能性を考慮しただけですけど。単に。
  10. WGZC さん   2000-03-27 02:04:28
    うーん、そうなると何とも言えませんが、私の思いつく限りの事を挙げてみます。
    まず、ターミネーターとIDの重複関係。・・・これが干渉し有っているなら止まる可能性があると思います。
    次に、電源周り。HDDとAEC7720UWに電源がちゃんと繋がっているかと空いている電源を分配して使用しているか。CPU用のFANや下駄の電源、HDD用電源を分配すると不安定になることがあるので、チェックする。
    HDDのジャンパーがマスターになっているか確認する。マスターでないと起動しない時も有るそうです。
    UIDE98MでDISKINTだけ掛けた後、AEC7720UWに繋げて試してみる。一応、PC98で取り扱える形式にしてみて起動FDが通れば再DISKINT+FDISK+FORMATが出来るのでは?
    ATAPICDにAEC7720UW繋げてOS上で認識出来るか試してみる。これも通らなければAEC7720UWがおかしくなっている可能性もあるのでは?
    SCUPCIのBIOSを調べてみる。この設定が何かの拍子に変更されている可能性もあるので調べてみましょう。BIOS上で変換しているHDDの型番が表示されているかも見てみましょう。(話の具合からは、認識しているようですが)
    ここまでが、私の思いついた事です。多分、的外れな処もあると思いますがこの辺が私の知識の限界と言うところです。お力になっているかどうか解りかねますが・・・うーん、申し訳ないです。
  11. taka さん   2000-03-27 07:55:21
    起動時にはHDDの電源を抜いておいてあとから電源コネクタをさしてSCCTLで認識させてフォーマットするとか

    SWITCHコマンドのブートドライブ指定がSCSI HDDになっているてことはないですよね?(前にこれやっちゃって「FDDから起動しない!」になってしまったことがあったんで。このときHDDが不完全な状態にあるとハングアップしますね。)
  12. Aim さん   2000-03-27 09:54:13
    自分も「AEC7720UWの設定間違い」、「バスの途中で不正なターミネーションがあったり」、「SCSI IDの重複」あたりが怪しいと思いますけど。
  13. まさむね さん   2000-03-27 10:02:10
    MOを使われているようですが、ちなみにそのMOをはずしてHDDのみにしてみると起動しませんか?
    (その他のSCSIデバイスもあればはずす)
  14. まさむね さん   2000-03-27 10:03:38
    外すといのは物理的に外すという事です
  15. きう さん   2000-03-27 10:13:03
    昨日あれからの状況です。

    AWC-7720UW経由のHDDをSC-UPCIに接続している状態での
    SC−UPCIサポートディスク(Ver.3.30)を使用してのFD起動が出来ました。
    が、しかしサポートウェアのローレベルフォーマットを実行してもHDDの反応がありません。

    ちなみにUIDE-98Mにブート可能なIDE HDDを、SC-UPCIにAEC-7720UW経由のHDDを接続しておくと
    TABを押して起動したときの起動HDD選択メニューは出ますが、IDE HDDから起動させようとすると
    やはりハングしてしまいますし、AEC-7720UW経由のHDDの内容を見ようと選択すると、その時点で
    ハングしてしまいます。

    各レスに対する回答です。
    Kameさん>
    >さびたんさんの書かれたように、接続したHDDをSC-UPCIでフォーマットし直すと良いと思い
    >ます。 ローレベルフォーマットは多分必要ないでしょうから、SC-UPCIの高速フォーマット
    >機能は有効のままで良いでしょう。

    過去の発言に書きましたが、AEC-7720UW経由でHDDを接続するとデバイスチェック後にハングしてしまい
    DOSやWindowsからのフォーマットはできません。

    Aimさん>
    >UIDE-98とSC-UPCIを併用するとだめとか・・・ないですよね?

    UIDE-98MとSC-UPCIを両方さした状態とUIDE-98Mを抜いて、SC-UPCIだけにした状態では変化ありません。

    MYOKOさん>
    >その場合「AEC-7720UW」の必要性は無いのでは(^^;
    > 4台以上IDE機器を使用するのなら仕方ないけど・・・

    単純にALLSCSI化を実行しようと思って、今回AEC-7720UWを購入したんです。
    UIDE-98Mは確かにマザー上のIDEよりは早いんですが、もう少し早い環境をと思って・・・

    WGZCさん>

    >ず、ターミネーターとIDの重複関係。・・・これが干渉し有っているなら止まる可能性があると思います

    まずIDからですが、他のSCSI機器を抜いてAEC-7720UWのIDを”0”に設定(SC-UPCIは”7”)に設定してもだめです。
    ターミネータも同じようにAEC-7720UWだけ接続してAEC-7720UWのターミネータを有効にしてもだめです。

    >次に、電源周り。HDDとAEC7720UWに電源がちゃんと繋がっているかと空いている電源を分配して使用しているか。CPU用のFAN
    >や下駄の電源、HDD用電源を分配すると不安定になることがあるので、チェックする。

    電源ですが、はやりこれもAEC-7720UWとHDDだけにそれぞれ専用の電源コードでつなげてやってもだめです。

    >HDDのジャンパーがマスターになっているか確認する。マスターでないと起動しない時も有るそうです。

    HDDはマスターだとAEC-7720UWがHDと認識してくれず(PC SCSIIDE NULLとなってしまう)、シングルにしてあります。

    >UIDE98MでDISKINTだけ掛けた後、AEC7720UWに繋げて試してみる。一応、PC98で取り扱える形式にしてみて起動FDが通れば再
    >DISKINT+FDISK+FORMATが出来るのでは?

    UIDE-98Mにつなげた状態ですとDISKINITから認識されません。
    DOS6.2からですとFORMATで、WindowsからですとFDISKからでは認識できます。
    で、DOSで初期化&領域確保した場合、WindowsでFDISK&FORMATした場合のどちらも
    UIDE-98MからSC-UPCIに繋ぎ換えるとデバイスチェック後にハングしてしまいます。

    >ATAPICDにAEC7720UW繋げてOS上で認識出来るか試してみる。これも通らなければAEC7720UWがおかしくなっている可能性もあ
    >るのでは?

    これに関してはまだ試してませんので、今日帰宅してから実施してみたいと思います。
    ただ、サブ機から借りないとだめなのが面倒で(Xv13のCD−ROMはSCSIなんで)

    >SCUPCIのBIOSを調べてみる。この設定が何かの拍子に変更されている可能性もあるので調べてみましょう。BIOS上で変換している
    >HDDの型番が表示されているかも見てみましょう。(話の具合からは、認識しているようですが)

    設定に変更はありません。が、今日よくよく見たらBIOSのバージョンが1.50だったので
    帰宅したら1.60にバージョンアップしてみたいと思います。
    認識はデバイスチェック時に型番が出ますので、ちゃんとSC-UPCIのBIOSからは認識されていると思います。

    takaさん>

    >起動時にはHDDの電源を抜いておいてあとから電源コネクタをさしてSCCTLで認識させてフォーマットするとか

    その手もまだ未実施です。これも帰宅してから試してみたいと思います。

    >SWITCHコマンドのブートドライブ指定がSCSI HDDになっているてことはないですよね?(前にこれやっちゃって「FDDから起動しな
    > い!」になってしまったことがあったんで。このときHDDが不完全な状態にあるとハングアップしますね。)

    SWITCHによるブート指定は標準です。SCSI HDDからの起動にはしていません。

    長文ですが、宜しく御願いいたします。
  16. いーとん さん   2000-03-27 15:27:10
    DOS6.2をお持ちでしたら先ず初めにIDEインターフェースで「初期化のみ」行って下さい。
    その後でAEC-7720UWに接続すれば起動できると思います。

    後、まだ試していないのですがWin9XのFDISKで領域を削除すれば同じ効果が有るのかも知れません。
  17. i96968 さん   2000-03-27 20:05:34
    すみません、ゴミレス覚悟で....SCSIに繋ぐ前にUIDEで領域解放は行って
    ありますでしょうか?
  18. WGZC さん   2000-03-27 22:19:47
    うーん、全く原因が分からないですね。
    >他のSCSI機器を抜いてAEC-7720UWのIDを”0”に設定(SC-UPCIは”7”)に設定して
    IDを0以外にしても駄目でしょうか?他のIDにすれば動く・・・カナ。
    >HDDはマスターだとAEC-7720UWがHDと認識してくれず(PC SCSIIDE NULLとなってしまう)、シングル
    これはHDDによって設定が異なっているからなんでしょうね。一応確認しますね。IBMのDJAA31700のジャンパーは一番左になっていますよね。>I::::::
    シーゲイトは>I::: 又は >I::・・・沢山、異なる設定の物が有る様なので例は2つにしておきますね。
    WDは、>::-: >-: 又は >I:: >::I:: の設定が有る様ですね。ドライブの型番によっても違うと思いますがもう一度確認してみてはいかがでしょうか?(HDDに設定が乗っていればゴミですね。)
    多分設定は何度も見直されていると思いますが再度のご確認と言うことで。今、思い返すと私もAEC7720UWでHDDを導入する前、自分の手元に有ったIDEHDDを繋いでテストした事があります。(勿論、増設用HDDとしてWin98で使用していた物です。)元々のIDEに繋いでいたのでUIDE98Mの場合と少し異なるかもしれませんが、NETからジャンパーの設定を手に入れてマスター設定(自分ではそう思っています。)にして、AEC7720UWに繋いでDISKINT+FDISK+初期化を行い認識出来ました。(過去ログにあると思います。)今そのHDDは眠っています。なので、ハングアップしているというのは別な原因が有るのではないかと思っています。私はHDDの型番から容量を把握する事が出来ないので何とも言えませんがDJAA31700はPC98のIDEで使用できる大きさのIDEHDDでしょうか?もし、出来るHDDなら元々のIDEに繋ぎ直して、そこからDISKINT+FDISK+FORMATをしてからAEC7720UWを使用しSCUPCIに繋いでみては如何でしょうか?もし、お持ちのHDDがPC98IDEの容量範囲内にあるなら試してみる価値はあると思います。後、K6-2/400をご使用なさっているので問題ないと思いますがOSはWIn98ですよね。
    多分駄目だと思いますが、OSを立ち上げてMSDOSプロント上でFDISKを行うことは出来ないでしょうか?(IDの後ハングするとお書きになっているので無理の可能性大ですが)
    後、旨くいくかどうか解りませんが、市販されているPC98でも使用できる「フォーマッタ・ソフト」使用してみるというのはどうでしょうか?最近の外付けはIDEtoSCSIになっていますから旨くいけば使用できる様になるかもしれないです。ただ、購入時は初期化も領域確保もされていない「真っ新」なHDDの筈なので、今回の様にIDEで初期化されている場合は旨くいくか解りませんが。
    先程も少し書きましたが、メインのHDDとしては試しませんでしたが使用していたIDEHDDを繋ぎ直して、認識、確保、初期化は出来ました。もし、全く認識出来ない構成内容にHDDがなっていたとしたら、私のテスト段階でも同じ症状が出たのではないかと思います。あの時は実験HDDも1.6GBと少なかったですしBIOSもUPしていなかったので(大容量HDD対応)、全く同じ構成とは言えませんが似通っているのではと思います。AEC7720UWの動作不良というのも捨てがたいですが、不良でない場合は何か原因が有るのではと思います。以前投稿なさった方の中にも「動作しない?」と言われていた方が居たと思います。全く同じ現象ではありませんし、その方は解決なされたか解りませんが、もしかすると不良だったのかもしれません。不安感を感じさせてしまうかもしれませんが、その様な事もあったとご記憶いただけると幸いです。
    又、文構成の不手際からかなりの長文になり誠に申し訳御座いませんでした。
  19. きう さん   2000-03-28 00:50:00
    レスありがとうございます。
    結果を先に書きますと、どうやらAEC-7720UWの初期不良の可能性が大きいと
    言う結果に至りました。

    まずATAPIのCD-ROMドライブをつなげた場合ですが、SC-UPCIからもOSからも認識はされますが
    CDの内容を読み込めません。
    具体的にはDOSのDIRを実行するとはじめ読みに行くんですが、すぐに反応がなくなります。
    しかし、CDを取り出すと「準備が出来てません(以下略)」のメッセージがでます。

    SCCTLによる、あとから認識させる方法は、SCCTLによる起動後の認識は出来ました。
    しかし、DOS6.2のFORMATから認識はされましたが、フォーマットするHDDをAEC-7720UW経由のHDDに
    選択して初期化を実施したとたんにハングします。

    で、

    いーとんさん>

    >DOS6.2をお持ちでしたら先ず初めにIDEインターフェースで「初期化のみ」行って下さい。
    >その後でAEC-7720UWに接続すれば起動できると思います。

    やってみましたがだめでした。
    また、初期化のみですので領域を確保していないので領域解放は実行してません。

    .WGZCさん>

    >IDを0以外にしても駄目でしょうか?他のIDにすれば動く・・・カナ。

    ”7”はSC-UPCIなので”0”〜”6”までどれにAEC-7720UWのIDを設定しても変わりません。

    HDDのジャンパ設定はHDDに書いてあるので間違いありません。
    ただ勘違いされているようなので、一つ。今回AEC-7720UWにつなげたいのはWesternDigital WD102AA
    なんです。(書いてなかった自分が悪いんですが)
    DJAA31700はXv13/W16標準の内蔵HDD(1.6G)ですし、このHDDも同じようにハングします。
    またSeagate ST32140A(2.1G)でも変わりません。

    実はOSは窓95です。が、これは問題ない物と思ってます。
    窓98も入れてはいませんが持っていますので98の起動ディスクでも変化ありませんでしたから・・・。

    一応、AT機もあるのでATでも確認したんですがやはりATAPIのCDは内容を読み込めない。
    HDDはデバイススキャンで止まると言った現象が確認されたのでAEC-7720UWの元不良だと推測しました。

    一応、購入した新潟のソフマップに今度の休みでもいって確認してもらおうと思ってます。