[3132]  題名なし
投稿者:xyz さん   2000-03-09 00:24:30
はじめまして、最近いじることに凝っているものです。
皆様に、お知恵お借りたくて、お書きしました。

私は、 V166S5を使っています。
ビデオカードの事です。
DOS/V PCI用のビデオカードをPC-98に、さして使えるのですか?
  1. びばぼん さん   2000-03-09 00:50:36
    まずは過去ログをご覧ください。

    基本的には不可です。
    何を挿すのかによっても答えは変わりますし,最近は
    窓2000にてTNT2が動作したという報告もあります。
  2. HENLI さん   2000-03-09 02:13:20
    MillenniumやMGA-Impression+ならOKです。
  3. xyz さん   2000-03-09 09:05:02
    HENLIさんに質問です。
    MillenniumやMGA-Impression+ならOKです。とありますが、できれば型番を詳しく教えてもらえませんか?
    あと、MGA-Impression+は、あんまり聞いた事は、ありません。
    できれば、ホームページのアドレスなど教えてもらえば、うれしいのですが。
  4. HENLI さん   2000-03-09 14:26:11
    Millenniumの型番は...ずばりそのものなのですが、PC-9821X-B03と同じチップ(MGA-2064W)を使っていますが、RAMDACの種類によって175/220/250版があります。X-B03は175MHz版の、「VGAスイッチをOFFにしたもの」に該当します。
    Millenniumの利点は....そのGDI性能の高さと、XGA表示にてリフレッシュレート70Hzが選択できること(MGA-1064SGではXGA75Hz固定でしたっけ??)で、98MATEディスプレイなどXGAで75Hzのリフレッシュレートが確保できないモニタでも映すことが可能である....ということくらいかと思います。

    MGA-Impression+などはMGA-ATHENAというチップやその前チップのMGA-ATLASと云うものを使っていて、通称MGA-2と呼ばれているものです。Millenniumの前のボードですね。
    PC-9821X-B01という型番でNECからも(OEM提供を受けて)出されています。
    これもGDI性能は高いですが、その他の機能は悪いです。

    MillenniumやMGA-2ボードをPC-98で使うにはVGA BIOSをDISABLEにすれば良いので簡単ですので書きました。その他のボードは......結構厳しいものがあります。
    というのはドライバに他社のモノを入れないと駄目(ことWin95/98ではそうです)なことが多く、著作権法上の問題があるからです。
    #これはMillennium/MGA-2とて同じことですが......
  5. CKK さん   2000-03-09 19:21:57
    V166標準カードはMystiqueですから、VRAMを増やしたいという以外はMillenniumもImpressionも意味がないです。

    しかしMillenniumはともかく、Impressionの情報は書かない方が良かったような。分かっている人が使っていればいいと言う領域の品で、今から普通の人が使う意味のあるボードじゃありませんからね。

    かいつまんで説明すると、V166に搭載されているグラフィックボードのご先祖様です。一太郎やMicrosoft Office等のビジネスソフトには優秀な成績を出しますが、ゲームは2D/3D問わず目眩がするほど遅いです。
  6. HENLI さん   2000-03-10 00:19:30
    MGA-1064SG搭載ボードはリフレッシュレート選べないのできついですね。
    私はV166で上記3ボードとも使ったことがありますが、Millenniumの方が使い勝手は各段に上ですねえ。
    #ことCx3付属のモニタではNECのMGA-1064SG搭載ボードではXGA不可ですから(^^;;;;

    んで、MGA-2搭載のボードは安い(3桁で入手可能かも)ですが、CKKさんの仰るようにGDI性能以外はダメダメです。Millenniumもそうです。
    MGA-1064SG搭載のボードは、RAMDACが内蔵されている、いわゆる廉価版チップ(AT互換機ではMystique/Myutique220BNと呼ばれる型番で同じチップを搭載したVGAカードが出されています)で、シャープさ、GDI性能はMillenniumに劣るが、DirectDrawなどへの対応度は各段に高いです。
    交換するとしたら、発色は犠牲になるけどGA-VDB16/PCIなり、GA-PII8&WHP-PSxSなりが無難だし、一番だと思います。
  7. 7070 さん   2000-03-10 00:30:29
    初めまして、早速ですが、MilleniumⅡは
    VGABIOSのスイッチがないみたいですが、
    僕が見たやつは「VGA DISABLE」というプリントがしてありました。
    (はんだごてを使えばスイッチも取り付けられそうでした。)
    あれは98で動くのでしょうか?
  8. HENLI さん   2000-03-10 01:25:54
    Mac用のMillenniumIIは、NT系Windowsを使うという条件の下で、(無改造で)使えるようです。
    #まあMystiqueやMystique220BN、MillenniumG200SD/PCIも動作報告はありますが.....