[2811]
PCI増設
投稿者:asa さん
2000-03-03 23:16:29
流行中のPCI増設してみました。
普通なPCI2本、バスマスタなしPCI1本の計3本増設。
方法は、ライザーではなく、ジャンクマザーのPCI部分裏付けです。
(430FX機のPCI増設をなさった、かびぱら氏と同じ方法です。)
こんなかんじです。(マザーの内側から①~④)
PCI① 空きパターン利用
PCI② もともとの
PCI③ 増設PCI IDSEL=AD26 INT#A=PCI②のINT#B 空きGNT#/REQ#接続
PCI④ 増設PCI(バスマスタ不可) IDSEL=AD28 INT#A=PCI②のINT#D
で、①=UIDE ②=SOUND ③=IFC-USP-M ④=GA-VDB
と差して①と④はIRQステアリングできてます。(両方INT#A)
といっても、完全なIRQステアリングはできてないです....(IRQテーブルエラー)
いちおう、USBも使用可でした。
(でも、マザーしかないので常用が難しいです...Cバスライザーがほしい...)
この改造は、PCI増設の先駆者である、かびぱら様、AtoG様、まりも様、Noggy様のHP、そしてどるこむの方々の情報を参考にさせていただきました。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。
-
いーとん さん
2000-03-04 00:10:51
増設成功おめでとうございます。
またもや同志が増えましたね(笑
-
まりも さん
2000-03-04 03:49:13
いや~おめでとうございます。やはり、「PCI部分裏付け」は簡単でよいですね(^^;。ただしケースへの納まりだけはどうしようもないですが…。
-
Noggy さん
2000-03-04 03:52:36
おめでとうございます!!
この喜びはやり遂げた人じゃないとわからないものがありますよね・・・ご苦労様でした。
ところで、IRQテーブルエラーというのを最近良く聞きますが、私が増設した時にはなかったような気がします(ステアリングもうまくできてました)。 ちなみにどんな時にでるエラーなのでしょうか?
-
いーとん さん
2000-03-04 07:49:29
増設をされている方は試しにデバイスマネージャで、
システムデバイス->PCIバス->IRQステアリング を確認してみた下さい。
推測ではオンボードパターンに植えた人はOKでそれ以外にも増設した人はエラーが出ていると思います。
そのままの状態でWindowsが正常に動作している様で有れば問題は無いと思います。
ただし、IRQのステアリング動作をOSが行わない為Cバスに割り当てられるIRQに制限が出ます。
(PCIセットアップで強制的にIRQを共有させてもデバイスによっては問題なく動作します)
-
HNX さん
2000-03-04 12:36:08
都合により初めてMacから見ましたが、本当にPCI(日)~(水)なんですね。(^
^;; Pentium(企)って何かと思いました。たまに違う環境で見るのもいいものです
ねぇ。
ゴミレス申し訳ありませんでした・・・。m(_
-
エロ さん
2000-03-04 12:49:42
WildCat機初ですよね。先を越された(^^;)
大須第二アメ横のタケイムセンにPCI/ISAライザーカードが500円で
2枚残っています。
-
asa さん
2000-03-04 13:15:12
自己レスです。
すみません。WildCat機ではないです。
ありきたりなG8YVZ-B(430VX)です。
WildCat機は試したことあるんですけど、半田付け中にマザー壊してしまって...
PCIデバイス4本以上ってのは珍しいかと思って投稿した次第です。
(実際には1月に増設してました)
勘違いさせてしまって申し訳ありませんでした。