[253]  変換アダプタはAEC7720UWのメーカ?
投稿者:バリュー さん   2000-01-09 01:39:11
変換アダプタAEC7720UWのメーカ?
価格は?
お教えください。
  1. WGZC さん   2000-01-09 02:46:30
    初めまして、バリューさん。WGZCと申します。手元にAEC7720UWが有るのでお答えします。メ−カー名では無いと思いますがACARDと表示されています。恐らくチップの会社かと思いますが。価格は9,980ぐらいだったと記憶しています。近々、HDDを購入して使用しようと思っています。
  2. バリュー さん   2000-01-09 04:22:47
    WGZC さん有難うございます。
    パソコンショプなどに売っているのでしょうか?
    どちらで購入されたのでしょうか?
  3. AKI さん   2000-01-09 05:09:33
    http://www.abso.co.jp/

    ↑ここなんてどうでしょうか?
    通販もやっているようですし、在庫もあるようですが。(値段はWGZCさんのより若干高いですが。)
  4. RR さん   2000-01-09 09:19:18
    えーと、12月の過去ログにでてます。
    以下を見ると良いと思います。

    http://www.watch.impress.co.jp/akiba/shop/at/usersside.html
    http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/990911/etc_7720uw.html
    http://www.acard.com.tw/Products/SCSI_IDE_Chip/ARC760.htm

    で、この商品に、ものすごく興味を持っているんですが、お使いの方便乗で質問
    させてください(^^;

    1:生産元のページにIDEチャンネル0,1とかかれているということは、1つで
    2つまでIDE機器がつかえるってことでしょうか?

    2:Windowsの再インストールの際などのDOS状態では、ドライバは何をつかうんでしょう
    か?HDDは、ともかくとして、CDドライブをどう認識させるのかが気になりまして

    3:接続方法として
    SCSI/IF=SCSIケーブル=AEC7720UW=IDEケーブル=IDE機器
    って、ことなんでしょうか?(^^;

  5. 工場長 さん   2000-01-09 11:19:42
    どうもはじめまして。さてIDE→UW変換アダプタですが私も買いました。
    V233のM7にSC−UPCIを付けてW98SEをクリーンインストールしたところ、何の問題もなく使用できました。HDはIBMのDTTA−350840です。ベンチを取りましたが、DMAで使用するのと同じくらいの数値が出ました。この変換アダプタを利用すれば
    高価なSCSIのHDを買わなくても大容量&高速なIDEHDが利用できるようです。
    それにしてもIDE機器がSCSIスキャンされるとなんかおかしいですね(笑)
  6. 工場長 さん   2000-01-09 11:37:09
    すいません。質問の答えになってませんね。私は秋葉原のUSER’S SIDEで
    9800円で購入しました。詳しくはhttp://www.users-side.co.jp
    が詳しいです。接続方法は変換アダプタをIDE機器に直接付けます。そこにSCSIケーブルをつなげるんです。電源も必要です。(小さいほう)なんでもUWなMOやDVDも可能だそうです。PC−98の福音となるでしょうか?

  7. RR さん   2000-01-09 19:48:52
    こんばんわ。工場長さん。
    >接続方法は変換アダプタをIDE機器に直接付けます。
    ってことは、HDD2台とかHDD+CDの場合は、2つ必要になるってことでしょうね(^^;

    引き続きDOSでのCDドライブの問題のほうの意見おまちしております。
  8. てんどん さん   2000-01-09 20:38:47
    DOSでCD-ROMを使用する場合、SCSIのCD-ROM扱いになるならば汎用のASPIなCD-ROMドライバを使用すれば良いと思いますが・・・。
  9. 真木野 さん   2000-01-09 23:39:40
    自分も使ってますので参考までに。
    某地図で9999円で購入しました。接続するとまさに普通のSCSI機器で
    使用できます。IBMの20.5GなDTPAですが以下のような結果になりました
    Read Write Drive
    21026 18027 E:10MB
    27Gのものだともう少し早いみたいです。
    また、当たり前のようですが、キャッシュのDisable、Enableなどは
    出来ませんでした。
  10. 真木野 さん   2000-01-09 23:43:01
    あ、どなたかセンチュリーの同等のボードを試した方はいません?
    あっちは¥7800とか、安いところもありました。
    殆ど変わらないならそっちでもよさそう・・・・
  11. WGZC さん   2000-01-09 23:52:23
    バリューさん、遅れて申し訳ございません。随分情報が集まっている様ですね。私が購入したところはSOF地図さんでした。最後の品物だったので迷わず買ってしまいました。昨年の末頃に手に入れました。これが二つあればUWなHDDを持ったPC98が出来上がりというところですね。私は既にSCSIの内蔵CDROMを使用していたので50ピンを68ピンに変換して繋いでおります。もし、ATAPICDを変換して使う場合は汎用ASPIを使って認識させるのがいいですかね。SCSIの物ならPIONERやTEACなどなら問題なくドライバーが見つかるのでは。
  12. WGZC さん   2000-01-10 00:08:29
    続けて投稿いたします。真木野さん、確かに以前の投稿でセンチュリーの物を使用なされてる方がおりました。願わくば、その方の投稿を待つとしましょう。話は変わりますが、私もセンチュリーの製品に心惹かれましたがフレーム上の物が付いていたので、Xa/WのHDD接続キットに付くかどうか解りかねたのでAEC7720UWの方にしました。あちらは50ピンのUSCSI対応でどこかにLED端子が付いているらしいとのことでした。アクセス・ランプを付けるのは楽そうですね。うろ覚えですが使用していた方の投稿では20MB位の転送速度だったと思います。
    真木野さんの様にしたいので早くHDDが欲しいですね。長文になってしまい申し訳御座いません。
  13. くじら さん   2000-01-10 03:52:21
    >センチュリー
    オイラも、これみて、心動きました。しか〜し。。。
    これって、SCSI命令は、フルサポートされていないのでは?
    アイオーや、メルコのやっているSDATと同様の物だと思います。
    転送速度も、10Mくらいが限度になるのではないでしょうか?
    (ココまでは勝手な予想です。)
    そして、センチュリーの物は、HDDの下部に、べったり付けるので、放熱性がわるく、高速回転の物は、故障の原因になるので接続しないでください。とのことでした。
    あまり良くないかと。。。
  14. バリュー さん   2000-01-10 04:02:38
    工場長 さんhttp://www.users-side.co.jp
    何処を見ればたどり着けるのでしょうか? 
  15. WGZC さん   2000-01-10 09:33:49
    そうですね、くじらさん。センチュリーの物は対応が怪しいかもしれませんね。ただ、AEC7720UWはフルサポートしているとの事なので安心ですね。
  16. 工場長 さん   2000-01-10 20:07:42
    http://www.users-side.co.jp/fac/199911/7720/takeuse.htm
    で良いと思います。バリューさん。間違えていたらUSER’S FACTORYというコーナーからいけるはずです。このアダプタバルク品しかないようですが、リテール品は存在するんでしょうかね?ATA66にもぜひとも対応して欲しいです。
  17. WGZC さん   2000-01-10 23:54:39
    工場長さん、アドレスの処に飛んでみました。ためになりますね。あとAEC7720UWを使ってHDD(UATA66)を使用する場合、物によってはデバイスに合わせて遅くなる事があるので大丈夫ですと地図の定員さんはおっしゃっていました。ただ、そうなるとせっかくのATA66の力が発揮されないと言うことは言えるのでU2SCSI対応の商品などが出るともっと展開が広がりますね。
  18. 工場長 さん   2000-01-11 01:14:09
    そうなんですか。購入した際に付いてきた簡易マニュアルにはUltraDMAモード2までしかサポートされてないように書かれていました。まあこれでも十分なんですけどね。
    U2ですか・・・。PC−98で使用するにはやはりアイ・オーのしかないんでしょうかね?
    ところでどなたかUWなMOとかCD−Rを構築した方はいませんか?できれば使用した感想とかも教えて欲しいんですが。何しろ私はIDEの製品はろくになくて。
  19. WGZC さん   2000-01-11 01:25:36
    工場長さん、確かに簡易マニュアルにはそう書いてありますね・・・。店員さんは、UATA66のHDDを使用しても不具合が出ないと言う事を言いたかったのかもしれませんね。センチュリーの奴はUATA33の物でないと具合が悪い時があると言っている人がいましたから、AEC7720UWは柔軟性があるということでしょうか。あっ、別にセンチュリーの物が悪いという意味ではありません。ご不快な処がありましたらお許しください。
  20. やわらぎ さん   2000-01-11 07:56:53
    センチュリーの物を使っているやわらぎです。
    DOSで使っているのでスピードの速い遅いは実のところよく分かりません。
    でもIOのチップが使われているので、IOの外付けいんちきSCSIのHDDと同等なのではないかと自分は勝手に思っています。
    ただ、これを装着すると1/3ハイトが1/2まで厚くなるので、内蔵するHDDの厚さに制限のある筐体ではダメかもしれません。
    なおSCSI命令のサポート云々ですが、現物持っている私も全然知らないので、何かテストするプログラムでもあれば実験してみますけれども。

    #私も一瞬AEC7720UW考えましたが、68-50p変換すること考えると内蔵できないことに気が付いてやめました。
  21. 伊集院 龍之介 さん   2000-01-11 17:48:58
    RE:RRさんへ 普段ROMなわたしですが
    AEC7720UWについて私の知っていることを書かせていただきます。
    A1:1つのAEC7720UW につき1つのIDE機器です。
    のでHD以外は普通のSCSIで繋げた方が安く出来やすいと思います。

    A2:特になにもドライバは必要ではありません。
    CDドライブについては使っていないので解りません。

    A3:接続方法としてはSCSI/IF=SCSIケーブル=AEC7720UW=IDE機器です。
    私も誤解していてて、いらないU−ATA66ケーブルを狩ってしまいました。
    (袋に入れたまま どーしましょう)

    HDの相性(あるようです)としてはQUANTUMがいいようです。(伝聞です)
    私はIBMもDPTA-372730 (27.3G U66 7200) で動いてます

    ベンチマークについては長いので拙HPをご覧下さい^-^;
    http://www.osk.3web.ne.jp/~ijyuuin/
  22. 工場長 さん   2000-01-11 23:25:03
    蛇足ですが、68−50P変換は出来ないようですよ。やわらぎさん。変換に継ぐ変換は駄目なんでしょうかね?それにしても素晴らしいパーツなのに情報が少ないですね。
    日本総輸入元(株)HICとマニュアルにはありますが、ホームページみたいなものはないんでしょうかね?メールでのサポートは行っているようですが。
  23. WGZC さん   2000-01-11 23:59:52
    工場長さん、私もそう思います。性能の良い商品なのに情報量は少ないですね。後、68-50Pの変換は確かに無理ですね。昨年、AEC7720UWの投稿をした時、大寒波さんが不明なデバイスとして表示すると仰っていました。ただ、足を引っ張るとは思いますが50P-68に変換する物を購入してSCSIのCDROMを繋げは、コストは幾らか下げられますね。
  24. 工場長 さん   2000-01-13 00:26:56
    なにやらAEC7720UWの情報を見つけたのでかきこします。
    http:www.acard.com/
    に製品情報がありました。なにやら手元のものと仕様が違うようで・・・。FLASHROM?
    Ultra SCSI?こちらの方が良さげかな?
  25. WGZC さん   2000-01-13 02:59:10
    こん○○、工場長さん。お教えいただいたサイトに行ってみました。ARC760と書いてあるチップの事ですね。仕様とか見る限り、以前の物とは微妙に違いますね。もしかするとIDE変換するPC98ユーザーには更なる朗報となるかもしれませんね。後、この投稿も消えちゃいそうですね。これがバリューさんのお力になっていると良いですね。これだけ情報が集まって来ているのに、消えちゃうのは残念です。