OLD Sled | INDEX | NEW Sled

SCSI−2とUltraSCSI  投稿者:高 將治  投稿日:1999年01月16日 18時45分 

現在私のマシンではSCSIケーブル長(内蔵一台外付け三台)の関係でSC−PCI(SCSI−2)を使っているのですが、このボードをUltraSCSIボードに差し替えて転送速度をSCSI−2相当に落とすことによって正常に(SCSI交信エラーを起こすことなく)動かすことが出来るでしょうか?
また転送速度を落とす際には総てのデバイスに対して落とす必要があるのでしょうか?

  1. re: CKK さん 投稿日:1999年01月16日 22時19分
    使えるでしょうが、それだと速度的に変わらないので、交換する意味がないのでは?

  2.  
  3. re: 高 將治 さん 投稿日:1999年01月17日 00時39分
    UltraSCSI対応の機具だけ転送スピードを20M/sにして、少しでも総ケーブル長を稼げないかなと考えているのですが(今総長1.8mぐらいなもので)。
    やはり発想に無茶があるのでしょうか?

  4.  
  5. re: むひょ さん 投稿日:1999年01月17日 00時52分
    IOIの4203Uを使っていたとき総ケーブル長は4メートル以上ありましたが特に
    問題無く使えていたので、極端に長くならない限りはあまり気にしなくても
    大丈夫な気がします。(Macで7メートル超えたら不安定になりました・・)
    CD-Rなんかも3メートル位まででしたらほとんど影響が出ない気がしますよ。

  6.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software