[19212]  Xa16/LAN、PCカードについて
投稿者:MOTO さん   2002-06-19 12:38:41
お久しぶりです。以前ジャンクXa16のパワーアップでカキコいたしましたMOTOです。
おかげさまで一般的なソフトならばバリバリ動作させることができるようになりました。

現在のXa16/W16のスペックは以下のとおりです。

CPU:K6-III-400
メモリ:128MB(64M×2)
HDD:バラクーダATA(Seagate製)
サウンド:AWE32 (Cバスボード)
UIDE−66搭載
VDB16搭載
CardDock2 EX/98搭載 <ーデジカメメモリーカード読み込みに使用

また何点か質問させてください。

過去ログを調べたところ、XA16の内蔵LANは熱で死にやすいとのこと。
さっそくチップファンを取り付けようと思ったのですが、標準搭載サウンドカード
が接近しすぎて排熱効果が心配です。この標準サウンドカードは取り外しせますか?
(サウンドはCバスのAWE32を使用しているので標準サウンドカードは使っていません。)
抜いちゃダメボードのように、カードを抜いた場合に不具合がでないか心配です。

無線LAN導入を計画していますが、上記のPCカードリーダーを使って無線LANカードを
使うことができるのでしょうか?メルコやアイオーの製品カタログやHPを見ましたが、
9800シリーズに対応と明確に記載されていません。(見落としかもしれませんが)
メルコのアクセスポイントを購入するつもりなので、同メルコ製のPCカードアダプタ
「WLI−PCM−L11GP」あたりを考えています。

あとCardDuckで使えるUSB機能増設PCカードというものは販売されていないのでしょうか?
メルコやアイオーではCard Bus用のものばかりで、TYPE2スロット用が見つかりません。
マウスをUSBマウスにしたいです。

スペックを見ていただくとお分かりかと思いますがXa16フル増設状態です。
電源交換すべきでしょうか?
余裕ができたらCPUをK6-III−600MHzを乗せるつもりです。
そのときは電源交換が絶対必要だと思っていますが^^;。

アドバイスお願いします。
  1. バイザー@会社 さん   2002-06-19 14:12:41
    まずMate-X PCMについてですが、外してしまっても問題無いです。
    ウチでは幾つかのマシンで、外した跡地にスロットファンを取り付けています。

    Xa/w、Xv/wの内蔵LANの件ですが、ウチでは一度も熱関連のトラブルに陥ったことはないです。なので冷却は特に行っていません。
    過去ログ等を見ると「壊れやすい」という事例が多々見受けられますが、私的にはそんなに気にしなくても大丈夫な気がします。
    まぁ個々の環境とかチップの個体差で不具合が出る可能性もありますので、ご心配ならチップ用のヒートシンクでも付けておけばいいでしょう。

    無線LANに関しては、過去にPC-98における動作報告が有ったような気がしますので、過去ログ検索してみて下さい。
    USBに関しては動作する物は無いはずです。どうしてもUSBを使いたいので有ればCHANPON1/3あたりを導入するしかないでしょうね。
    #例外もあり得ますが。

    電源に関しては「交換が絶対必要」ということは無いでしょう。
    そのままで問題が起きなければ交換しなくてもいいかと思います。
    もちろん消費電力その他を厳密に計算すれば自ずと必要な電力は算出されるでしょうが、実使用で問題が無ければ良いのではないでしょうか。
    まぁこれも気分的に交換したい、ということであれば交換してもかまわないでしょう。
    容量に余裕が有った方が何かといいですからね。
    交換しやすい電源ユニット等についても過去ログをご参照下さい。
  2. MOTO さん   2002-06-20 00:13:10
    バイザーさんお返事ありがとうございます。

    早速、標準サウンドボードを取り外しました。ここの部分は熱がこもりそうなのでファンを入れると
    よさそうですね。
    よく見ると標準サウンドボードはPCIスロットに刺さっていたみたいですが、バイザーさんの
    使用されているスロットファンとはPCI用のものなのでしょうか?

    過去ログではエレコムの"LD-WL11/PCC"という無線LANカードの動作報告がありますね。
    メルコのアクセスポイントを使うので、メルコの無線LANカードがいいかなと思っています^^;
    使えなかったらほかの機種に回すこともできますし、ダメもとで挑戦してみます。

    USBはあきらめます。USBにして、マウスをスクロール付きマウスにしたかったのですが
    98用ホイールマウスってみかけませんね。
    CHANPON2ボードも考えましたが、PCIはVDB16と、UIDE−66で埋まっているので…。

    電源についてはDELTA製が使えるということがわかりました。
    この電源は安定性において定評があるので、私も自作PCに使用しています。この電源が1つ余っている
    のでそのうちつけてみようと思いますが、350Wも必要ない気もします。発熱も心配ですし…^^;
  3. まくつ さん   2002-06-20 02:03:20
    ○MOTO さん>
    >よく見ると標準サウンドボードはPCIスロットに
    あれはコネクタ部品をPCIスロット用の物を使っているだけで
    実際にはPCIスロットではありません。

    >98用ホイールマウスってみかけませんね。
    原理上、
    PC-98のバスマウスではホィール機能の実装は不可能です。
    シリアルマウスかUSBマウスで、と云うことになります。

    ‥…もしくは↓の企みに一票投じて念じるかですね
    http://www.fuji.ne.jp/~kasuga/98project/98mouse.html
  4. バイザー さん   2002-06-20 07:14:49
    >使用されているスロットファンとはPCI用のものなのでしょうか?

    はい。PCIスロット用のファンです。ただ厚みが2種類くらいありますので(製造メーカーによって違います)、薄い方が何かといいかもしれません。取り付け金具部分を若干加工して取り付けていますよ。

    Cバスライザーの取り付け部分は、まくつさんの仰るようにPCIスロットではありません。
    間違っても普通のPCI向け板を取り付けないようにしましょう。

    マイクロソフトのシリアル・インテリマウスが入手出来れば問題解決するんですが、PC-98対応品は市場から姿を消して久しいので入手は困難ですねぇ・・・
    電源の発熱は気にする必要は無いでしょう。もともと排気ファンがついているのですから。
    電源容量は大きい方が何かと余裕が生まれるのでいいかもしれませんよ(ぉ
  5. バイザー さん   2002-06-20 10:58:06
    ちなみにここの「FC-100」のような形状の物です。
    同じような製品が複数のメーカーから出ていますね。値段もショップによってまちまちです。

    http://www.justcooler.com.tw/english/products/system/system2.htm#FC-100
  6. まぁくん さん   2002-06-20 13:56:48
    : 98用ホイールマウスってみかけませんね。

    んと、PC-98掲示板の"[41570]マウスについて"スレッドに
    フォローした内容とだぶりますが
    シリアルマウスでしたらロジクール製のが現行機種で
    量販店で簡単に入手可能です。
    http://www.logicool.co.jp/cf/products/productoverview.html/wheel4.html
  7. MOTO さん   2002-06-20 14:57:14
    まくつさん、バイザーさん まぁくんさん ありがとうございます。
    標準サウンドボードはPCI接続ではなかったのですね。
    これは使える!!と思っていたのですが… 残念^^;

    PS/2マウス変換アダプタ見てきました。う〜ん… 高いですね〜^^;
    Cバスボードタイプで値段が安ければ使ってみたい気もしますが…。
    ロジクールシリアルマウスを探してみます。

    最近Windows保護エラーが頻繁に起こります。(上記スペックにて)
    PCカードアダプタをつけてから発生するようになったのですが
    別にリソース競合もなく普通に使えています。いままで原因不明だったのですが
    もしかしたら電源不足なのかもしれないので、電源を交換してみようと思います。
    バイザーさんの情報を参考に、XA16に使えそうなスロットファンも探してみようと思います。

    おかげさまで問題解決しました。ありがとうございました。

    最後にひとつ、参考までにお聞きしたいのですが…
    現在WIN95で使用していますが、最近OSのバージョンアップをしてみたくなりました。
    現在のスペック的には上位OSを導入しても大丈夫そうです。窓98か窓2000を考えています。
    ちなみに増設しているボードもこれらのOSの対応ドライバが用意されています。
    (ただAWE32はWIN2000には対応していないみたいです。)
    どちらがおすすめでしょうか?(OSの値段の差は気にしません。)
    PCの用途としてはワープロ程度です。(まあほとんど趣味で使っているようなものです(^^ゞ
  8. いーとん さん   2002-06-20 15:58:53
    > 最近Windows保護エラーが頻繁に起こります。(上記スペックにて)
    > PCカードアダプタをつけてから発生するようになったのですが
    > もしかしたら電源不足なのかもしれないので、電源を交換してみようと思います。
    なーんで電源の容量不足に行き着くんでしょうかねぇ??
    PCカードアダプタを付けてからと言うのなら、まずは外して様子をみるべきではないでしょうか。
    真の原因を探らずに適当な処置を施しても無駄な出費になるだけだと思うのですが...

    ちなみに Xa/W に搭載された 145W 電源はそれなりに優秀で、PentiumIII 1.0GHz の PC/AT互換機で使用しても問題は無かったです。
    ★一通り必要な物を装備した状態でテストしました。
  9. バイザー さん   2002-06-20 19:12:28
    メモリの搭載量と使用用途を考えるに、Windows98SEがいいでしょうね。
    128MBでもWindows2000は動作しますが、NT系のOSの場合はメモリの搭載量によって快適度が変わってくるでしょう。またAWE32のドライバの問題もありますしね。

    保護エラーについてはいーとんさんの仰られているように、原因の切り分けを行った方が無難でしょう。
  10. 灸鉢万歳 さん   2002-06-20 23:50:18
    ど〜も はじめまして。

    Win95環境下のK6-400で保護エラーがでると言うことですが、パッチを当てていますか?
    300MHz以上になるとキャッシュユーティリティーだけでは保護エラーが頻出します。
    もしまだなら藤田さんパッチかMSのAMDパッチを当てて下さい。Win98以降は対策済みなので不要です。

    あと、電源問題ですが、小生のV13(K6-III600、原発乗っ取り、Cバス4連中3ケ使用、オールUltraSCSI仕様&GA-SV432)では純正で特に問題は起きませんでしたよ。
  11. サキ さん   2002-06-21 13:01:00
    OSですが、自分では未確認情報で申し訳ないのですが、
    以前ここへの書き込みで、CHNPON3の導入のため、Win98からWin98SEに変えたら重くなったというのが有りました。
    実際どうなんでしょう?やっぱ、Win98SEはWin98に比べてちょい重いのでしょうかね?
    だとしたら、Win98SEより、Win98で良いのではないでしょうか?
  12. KO1 さん   2002-06-21 17:59:59
    電源は既に持っているとの事なんで無駄手間になる可能性はありますが出費は無いのでやってみてもよろしいのではないかと、、
    電源交換のスキルは上がりますし・・無駄だと解かる事も今後の参考になりますしね。
    ただ、切り分けはとりあえず的にやらずにちゃんとした手順を踏まないと絞込みが不十分になったりしてトラブルを回避できなくなりやすいです。

    >Win98とWin98SE、
    クリーンインストール同士で設定を変更しない状態ならそれほど変わらないかな・・・・入っているIEのバージョンが違うし、
    ロースペックなら違いが解かりやすいようですがこのクラスまでパワーアップしたマシンでメモリが十分に積んであればそれほど違いは感じないと思いますよ。
    #メモリが64MB以下と少ない状態だとWin98SEの方が重く感じるかもしれませんが96MB以上あれば重い設定を解除すればそれほど変わらないように思います。
    ゲームなどでSEの方が要求スペックが高いですらアプリの動作はSEが不利でしょうね。
    アップグレードやアップデートでは前の環境に左右されるでしょうから純粋な比較は無理だと思います。
    Win98からWin98SEにアップデートした物はWin98SEをクリーンインストールした物より不安定という場合も有るようですし、、
  13. バイザー さん   2002-06-22 07:46:44
    最初にレスを付けたときに書けばよかったのですが、マシンの環境を書くときにはパーツの
    正確な型番等をきちんと書いた方がいいですよ。
    このスレッドも「過去ログ」になるのですから、後からごらんになる方の利便性を考慮した
    方がいいでしょう。
    #MOTOさんは型番等を省略しすぎですから。電源も「DELTAの350W」だけですし・・・

    アイオー製のCPUアクセラレーター(型番不明)にメルコのキャッシュコントロールソフト
    ですか・・・これはまずいんじゃないですかね?
    使用許諾等の問題が出てくるでしょうから、公の掲示板に書き込むべきではないかと思う
    のですが。
    #メルコのソフトが完全にフリーウェアでしたら問題ないでしょうが、先ほど確認してみたら
    #「対応製品以外では使用しないで下さい」との記載を見つけましたので。

    私自身この辺の解釈についてはあまり定かではないのですが、グレーゾーンに入りそうな
    話題は避けた方がいいのではないかと思います。
    K6用のキャッシュコントロールユーティリティーはいくつかフリーウェアがあります
    ので、そちらを利用するといいでしょう。性能的にはどれも一長一短ですから、ご自分の
    使いやすい物を使うといいかと。

    AWE32なのですが、NT用のドライバがあれば動く「かも」しれません。
    (以前に轟沈報告があったかもしれませんが)
    残念ながら私は所有していませんので詳細は不明です。申し訳ありません。

    HDDですが標準搭載の位置に取り付けているのでしょうか?
    Xa/WやRa/W等の筐体の場合、HDDベイは冷却しにくい構造になっていますね。
    (出来ないことはないんですけど)
    以前も何度か書き込んだのですが、ここのHD-600の様な形状のHDDクーラーと

    http://www.justcooler.com.tw/english/products/hdd/hdd.htm#HD-600

    こんな形状のHDDマウンタを使えば

    http://www.pc-custom.co.jp/catalog/image/oth/oth0400a.jpg

    CPU上(2nd FDD取り付けベイ)にHDDを装着することが出来ます。
    (ただしCPU上部に十分なクリアランスが必要になりますけどね)
    発熱の激しいHDDの場合は、まずはHDD自体を冷やした方がいいかと思います。その上で
    筐体全体の冷却を考慮するといいでしょうね。それぞれのパーツを冷却しても、筐体内部に
    熱が籠もってしまっては意味がないですから。

    無線LANについては人柱報告お待ちしています(ぉぃ
    うまく動作するといいですね。

    最後にWindows98FEとSEの「重さ」についてなのですが、以前Xa13/W12にWin98、Win98SE
    (アップデート)、Win98SE(製品版)を入れていた事がありましたが実使用上は重さの
    違いを見いだすことは出来ませんでした。
    細かく検証すれば違いはあるのでしょうが、普通に使う分には問題なかったと記憶しています。
    この辺の感じ方は個人差・環境差があるでしょうからなんとも言えませんけどね。

  14. MOTO さん   2002-06-22 18:43:40
    皆さんありがとうございます。
    1つ前のレスに問題発言ととられる部分がありましたので勝手ながら自主的に削除いたしました。
    ご迷惑おかけしますm(__)m

    無線LAN「WLI-PCM-L11GP」(メルコ)は店で確認したところPC−9800に対応
    しているそうです。カードリーダのCardDuck2での動作はよくわからないとのことです。
    無線LANはこれで挑戦してみようとおもいます。

    キャッシュソフトについては、
    さっそくM.Horiguchi氏の「Write Allocate Monitor II」を使わせていただきました。
    ちなみにWIN95ロゴは手作業で外してます。

    電源は手持ちの「DPS−350NB」というDELTA製350Wに交換しました。
    少し電源のファンの音が大きくなったような気がします^^;
    システムリソースの設定も見直したんですが、その後もやはりエラーが発生しました。
    しばらく途方にくれていましたが、ひとつ見落としていたことに気がつきました。
    PK-K6HX400(アイオー製CPUアクセラレータ)に乗っているCPUはK6-IIIです。
    この256Kの内蔵キャッシュとパソコン本体のセカンドキャッシュを併用すると不具合が発生
    するということは有名な話ですよね…^^;  
    セカンドキャッシュを抜いたところ、いまのところエラーは発生していません。

    HDDはさすが(?)バラクーダATA(Seagate ST327240A)かなり熱いです。
    CDRWドライブ(CRX−120Eソニー製)も内蔵しているので、CDRを焼こうものなら
    確実に熱暴走するでしょう^^; アドバイスどおりHDDは増設スペースに取り付けようと思います。
    ただ、排熱用のファンは電源のファンしかないので内部にこもった熱はどうしようもないですね。

    SB−AWE32(Cバス)はWINDOWS2000にドライバがあればもしかしたら使えるかもしれませんが
    ネットで調べても動作報告が全くないんですよね。やはり無難なとこでWIN98SEでいきます。
  15. xml さん   2002-06-22 23:10:45
    98無線LANだとメルコのWLI-T1-S11G
    が一番無難なのでは、機能からして、相性も出なさそうですし、どなたか使っている方いません?
    http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-t1-s11g/index.html
  16. Niimi さん   2002-06-28 02:23:08
    PC-9821Xa20/W30 + CardDock2-EX/98 (Windows98SE)に、WLI-PCM-L11あるいはWLI-PCM-L11Gを刺した場合は、うちでは問題なく使えています。WLI-PCM-L11GPはためしたことがないので保証はできかねますが、おそらく大丈夫でしょう。