[14907]  socket7
投稿者:Q8改?? さん   2001-06-29 03:52:30
socket7のPc98を教えて下さい。それと、皆さんはシステムディスクが無いときどうしていますか?これから粗大ゴミで98を拾った時の参考にさせて頂きますので。(去年はCbを拾ったけどシステムディスクが無くて断念)今年は98改造の年にするぞー(何故なら去年は自作機の年だった)しかも一台目に自作機ってどう思いますか?みなさんのこの3つの質問に色々な答を頼みます。
  1. いしかわ さん   2001-06-29 07:57:50
    PC-9821 Xa/Wより後に出た機械は大体Socket7です(うろ覚え)
    そのへんは検索とかでも、もっと情報が探せるのではないかと思います。

    システムディスクがないときって・・・他に動く98があれば、それでシステムディスクをつくればいいことで、どうしていますかと聞かれても。(^^;
    98を持っていない場合はどうしようもないですねぇ、誰かに分けてもらうとか・・・

    >1台目に自作機
    最近のお店や情報量の多さから考えると、とくに普通だと思いますけど。
  2. BlackBox さん   2001-06-29 07:58:32
    >Socket7のPC-98
    V3桁、Xa/W、Xv/W、他にもちょっとあります
    今から買うならいじりがいがあるXv/Wがおすすめです
    >システムディスク
    自作機だってシステムディスクは入ってないじゃないですか
    ということでOSの起動ディスクを入れてクリーンインストールします
    >一台目に自作機
    チャレンジャーですね
    周りによほど詳しい人がいないと怖くてできないです
  3. ほんだ さん   2001-06-29 09:30:21
    >システムディスクがないとき
    マシンの性能にもよりますがWindows98SEを買う。ドライバも一通りそろっててマシンが廃棄になっても他のマシンで流用可能、またマシンを拾った時の乗換にも便利です。リカバリーCDではそうはいきません。最近全く見なくなったので購入できるかが問題ですが。
    >一台目に自作機
    作った事のある人が周りにいると便利です。安い店やパーツの情報を大抵知っていると思うので無駄な買い物をせずに済みます。自分の作りたいマシンの参考になるかもしれません。
  4. ZAD さん   2001-06-29 10:04:03
    基本的に、PC−98X1用のMS−DOS5.0H/6.20を
    買っておけば良いと思いますね。
    Windowsをインストールする場合にも使う事があるし、
    持っていると何かと使い勝手が良いですからね。
    (ただし、FAT16でフォーマットして居る場合ですが・・・)
    (WIN9xもPC−98用を用意する必要が有ります)

    >1台目に自作機・・・
    今は普通の選択かな?それなりの知識の有る人はですが。。。
  5. Casper-01 さん   2001-06-29 11:51:57
    >皆さんはシステムディスクが無いときどうしていますか?
    使い続ける場合はそれ用にOSを新調するか手持ちの未使用のOSを使用してます、
    動作確認だけならそのためのライセンスを確保してます。

    ただ、現在はMS-DOS6.20辺りも受注生産らしく入手性が良いとは言えません、(EPSON版は尚更)
    これから先のためにいくつか確保する必要も有りますね。
  6. FLAKPANZER さん   2001-06-29 13:33:45
    >OS
     皆さんのおっしゃるとおり、OS新調ですね。
    >1台目自作機
     周りに面倒を「よく」見れる人がいないと、初心者に完全な自作を勧めるのは危険でしょう。
     せめて、ショップブランドで初めて(牛やDELL、えぷでもいいかも)いじり倒して慣れて貰ってからの方が良いかと。
     自分も自作機を組む際、Xt初代をいじった経験を生かして、総SCSIで組みましたから(パフォーマンスアップだけでなく、IDEのデバイスに触ったことが無かったことによるリスク回避も兼ねていました)。
     それでも、LEDコネクターやCDからの音源コードなど後から接続がわかった物も結構ありました。
  7. はちはち さん   2001-06-29 21:58:01
    >OS
    初めて98を触るのでしたら、Windows95/98またはMS-DOSを買うしかないのでは。
    今でもPC98x1用の新品が売ってたはず。

    >1台目自作機
    これはすごいですね。私なんか、その当時6001mk2〜8801シリーズ〜98シリーズと渡り
    歩いてますが、486-33Mの自作機をはじめて作ったときは,何と何と買えば出来るのかも
    わからず、本を読みましたが結局DOSパラのおねえさんを捕まえて、あれこれ聞きながら
    買い揃えました。CPU買う金をとりあえずケチってA-MATEの486-33Mを抜いてました。
    Windows98でしたら、AT用と98用が1枚に入ってなかったでしたっけ?
    起動ディスクもAT用と98用が入ってましたたけど。ただし、1パッケージでAT、98の
    両方に入れてはいけないですが。
  8. KO1 さん   2001-06-30 00:59:36
    ソケ7・・・Xtの初代じゃない物もソケ7だったような?
    基本的にソケ7はVRM付きの物やP55C搭載を前提とした物に使われているんじゃなかったかな?
    intelのガイドライン通りではなかったと思いますけど、、
    実際にアップグレードする時に下駄を使うのであればソケ5も7も気にする事はないので何故その情報が必要なのか書くほうが情報が集まりやすいと思いますよ。

    システムディスクとは起動可能なFDと言う事ならば溢れるほどあって無くなる事は皆無なんで、、
    バックアップCD-ROMや機種固有のソフト関連ならば入手出来なくてもWin使うだけなら問題無く使える場合が多く、DOSならほぼ間違い無く使えるのでこれまた問題無し、、
    テストならPDに入っているWin95や98SE、DOSで起動出来るのでHDDやFDD故障でもOK・・・SCSIボードはCバス物なら幾つも余っているしPCIのはSC-PCIがあるので、、、

    自作がはじめてでも最近は驚かなくなりましたね。
    自作機がどうやって入手した物なのかによっても話は変わりますし・・・誰かの造った自作機を使うのとベアボーンなどのキット物を使うのと全て一から調べて購入して組んだ物とでは全然意味が違いますからね。
    私の友人の女性連中は男に組ませてメンテもお任せ・・・・わたしゃ遠慮していますが中にはMacのPC作ってという人もいて(苦笑)
  9. Casper-01 さん   2001-06-30 13:40:55
    >Xtの初代じゃない物もソケ7だったような?
    Xt13/16はそうです、因みにXt13/C12等の極一部以外はVRMは載っていないようです、
    Xt13/k12では既にただのジャンパユニットに成ってました。(無論ジャンパユニットを外すだけでVRMが使用可能な状態です)