[1401]
V7の件でまた ・・・・
投稿者:MSR さん
2000-02-01 21:41:54
先日、V7 ( G8VER ) の件で皆様にいろいろと
教えていただきありがとうございました
55~66へのベースクロックアップの方法がわかりました
いま、メルコの350MhzのN3を使用していますが
50 * 2 * 3.5 = 350 を
66 * 2 * 2.5 = 333 で動かそうとしたら 起動しませんでした
ちなみにセカンドキャッシュを外したら、動きました
でも、前より遅くなってしました
セカンドキャッシュを積んだままでは
動かないのでしょうか?
ゲタのほうの設定は倍率以外は替えていません
設定方法があるのでしょうか?
セカンドキャッシュは メルコのSX - 256A
CPUは K6-2 350です
もし、可能であるのなら
ゲタからCPUを外しほかのに交換してクロックアップしたいのですが
その場合は K6-2 と K6-3 とでは
どちらがいいのでしょうか?
出来るのなら533クラスを目指して ・・・・・・ 。
どなたか教えていただけないでしょうか
よろしくお願いいたします
-
エマティ さん
2000-02-01 22:34:59
>66 * 2 * 2.5 = 333 で動かそうとしたら 起動しませんでした
普通66MHzで動かなければ不良品ということになると思うんですけど。(^_^;)
運がよければ90MHzを超えても、キャッシュは動くはずですが。
何かエラーの表示とかは出ていませんでしたか?
-
さいた さん
2000-02-01 23:13:09
Vシリーずですから、NEC出荷時点ではパリティ無しですよね?
ジャンパピンの設定を換えたので、セカンドキャッシュにもパリティが必要になったのでは?
-
NANAYAKU さん
2000-02-01 23:38:18
N3ですよね。66×1.5×3.5倍の350Mhzはどうでしょうか?
一応 L2のSX7-A256は取り説では使えるようになっていたと思いますが。
でも、さいたさんが書かれているメモリーのパリティ要求の方が気になりますね
-
MSR さん
2000-02-02 00:06:33
セカンドキャッシュは、自分のV7には標準装備ではありませんでした
メルコのセカンドキャッシュはパリなしですか?
明日、また会社でいろいろ試してみます
特に設定は必要ないですよね?>ゲタの裏のスイッチ類は?
-
MSR さん
2000-02-02 00:09:06
L2のことを考えるとK6-Ⅲでクロックアップを考えたほうかいいのですかね?
でも、物が余りなさそうなので ・・・・ 500以上はもう難しそうですね
-
無謀と慢心の精霊 さん
2000-02-02 00:20:24
G8VERはクロックをどうしようとパリティ要求はないですよ。(あるのはXa7のG8TTYです)
-
NANAYAKU さん
2000-02-02 06:33:45
今、楽に、と考えたらK6-3-400(2.2V)にして66×2倍×3倍が費用と可能性でベストに近いかと
K6-3-450 探すのが結構大変な状態+相当に高い
N3のADS設定をうまくしないとFSB66ベースでは起動できなかったり、起動途中でこけたりします
-
さいた さん
2000-02-02 18:57:35
メルコの256Kはパリティ無しです。
もっとも、上に書いてあるように、G8VERではパリティは必要無いようですね。
実は、私のXa7eはG8UYCですが、ジャンパ変更でなぜかパリティを要求されてしまいました。
それで、G8VERも同じかと、勘違いをしてしまいました。