危険な改造のネタとして、クーラー周りを公開しましたが、問題点が山積です。
先ずは、アイドリングに近い状態では、室温マイナス3〜5度で安定しているが、
ベンチやゲーム(例えばSR2等)の時は50度近くまで上がってしまう。
電源は、JUNKなDELTA製207W?なので、5Vと12Vしか使えない。
5Vと12Vを組み合わせて中間的な電圧を出せる様だが、その方法を知らない。
このままでは、マズいので、一部手を入れました。
先ず、バッファ板をアルミ製12mmから、銅製8mmに変更。
ペルチェ素子を60Wから80Wタイプに変更。電圧はとりあえず5Vのまま。
結果は、成功と言えるでしょう。
上記ベンチやゲーム時も最高41度まで、押さえ込むことが出来ました。
これで、熱暴走の不安から、逃れることが出来るかも。
ここに来る方は、あまりペルチェを使わない様なので、参考になるかどうかは解りませんが・・・。
現在の常用モード、ベース78.57*6=471MHz 2.4Vの状態です。
- re: toshi さん
投稿日:1999/09/28(Tue) 23:38:35
ペルチェって良く分からないのですが、冷却の度合いって電圧で変わるのですか?もしそうなら、12Vがあるのなら、可変電圧の安定化電源を作れば比較的安価で使えるのでは?(ペルチェコントローラーって言うやつの手動版かな?)。
- re: yosh さん
投稿日:1999/09/29(Wed) 10:31:52
勘違いされておられるようなので・・・・・
ペルチェは電圧と電流のバランスにより吸熱の効果が変化します<P(W)=E(V)*I(A)ですから・・・
マシンの電源からペルチェの電源を引っ張ってくるのは言語道断です
ペルチェに流れる電流が増加すると、他の周辺機器に流れる電流が減少しその周辺機器の電圧が下がってしまいます
(ペルチェは必ず別電源で用意しましょう)<たとえ電圧が低くても
あと5Vと12Vを用いて中間電圧を出すにはですが・・・・簡単なことで
12Vが+になり、5Vが−として理解してください
つまり12-5の7Vが電圧となります(トランスと同じ要領です)
- re: yama さん
投稿日:1999/09/29(Wed) 15:28:13
自分もFUJIさんに教えてもらってペルチェに挑戦しましたが中途半端に中断しています。
問題点はいくつもありますが、
まず1つは、ヒートシンクがアルファの6030タイプでは不十分で廃熱が追いつきません。
インテークカバーもスカート丈が超ミニで材質も良くないようです。
その後6035タイプ(こちらは膝上ぐらい?)を購入しましたが、すぐ穴だらけにするのもどうかと思い今のところペルチェ無しで使っています。
それとCPU、バッファ板(KENDON製)、ペルチェ素子、ヒートシンクまでの固定がなかなかうまくいきません。
ヒートシンクにタップを切り、PL下駄付属のプラスチック器具を少し加工してFUJIさんの写真に近いものは作ったのですが、いまいち密着できてなかったかもしれません。
今度試すときは、無線機用の電圧可変な電源を使ってみたいと思っていますが、
今はN3下駄が安定しているのであまりさわりたくないのが本音です。
- re: FUJI さん
投稿日:1999/09/29(Wed) 20:00:07
みなさん、レス有難う御座います。
ペルチェ用電源はやはり別にしないと無理ですね。
最初に互換機の方で、ペルチェにスイッチを付けセレのSL2QGでテストしましたが、
マシンの電源から取ったらON-OFFでファン等の音が変わりましたから。
今は、連動タップで、JUNKなV13から取った電源を専用で使用しています。
7V電圧に関しては、今度の休みの日でもやってみます。
>yamaさん、アルファの6030でも廃熱が追いつかないと言うのは、多分密着度不足か、電圧等の掛けすぎではないでしょうか?
理屈から言えばペルチェの最大吸熱量ぎりぎりまで電力を入れれば最大の効果が出そうですが、
ペルチェに付いていた資料によると、
発熱量=吸熱量+入力電圧×入力電流 となっていますので、
発熱量=ヒートシンクの冷却性能と考えると、シンクに合った電力量が必ず有ると思います。
無線機用の電源の選択も悪くないと思います。
- re: toshi さん
投稿日:1999/09/29(Wed) 21:20:07
yoshさん、もちろんその辺は踏まえての話をしたつもりです、文章がまずかったみたいで、誤解を招いたようで、私の聞きたかったのは、電流制御が必要ないのならと言う意味で電圧のみで制御できるのかな?と言うことです、そうなら、コンパレーターとレギュレーターで比較的簡単に作れます(どうやって作るのと聞かれたら、基本回路は10年以上前に習ったことなのでほとんど覚えてません&FET-MOSなんてのも習ってないので最近の安定化電源なんてのも解りません)。
不完全&勝手な書き込みで申し訳ありません。
- re: 坂の松 さん
投稿日:1999/10/01(Fri) 20:55:00
>あと5Vと12Vを用いて中間電圧を出すにはですが・・・・
確かに、7V発生させれるけど、容量足りないんじゃないですかね。(12Vの方が)
5Vの方は、結構容量たくさんとってるから良いとして、12Vって、おまけもたいなものですので、5Vのみでやれるのでしたら、5Vだけの方がよいと思います。
どうしても12Vがいいって言うのでしたら、toshiさんの書いてるものを、商用電源からもらうようにしたものを自作することをおすすめします。
また、安定した吸熱を期待したいのであれば、定電流回路を自作することをおすすめします。最近は、難しくないのでこの方が良いかもしれません。(ワット数は、電流の2乗に比例するので、電流が激しく変化するのは、あまり好ましくありません。)
- re: FUJI さん
投稿日:1999/10/02(Sat) 19:42:56
7V設定ですが、テスターで電圧測定したら、7.1Vとなりました。
しかし、ペルチェに繋いだ途端、電源が落ちました。
やはりV13から取ったDELTA製電源では、ちょっとキツいのかも・・・・