[9705]  パーテーションについて
投稿者:bio さん   2000-10-09 10:26:02
パーテーションについて教えて下さい。
WIN98とNTのOSを入れようと思っています。
まず、AドライブにWIN98(FAT16)BドライブにNT(FAT16)Cドライブにデータ(FAT32)
とゆう形でよろしいのでしょうか?
また、WIN98をインストした後でNTをどのようにしてBドライブにインストするのでしょうか?
よろしくお願いします。機種は9821V20です。
  1. けすお さん   2000-10-09 12:37:36
    NTはどのバージョンでしょうか?
    2000前の4でサービスパックを入れないとFAT32を認識できないですから。
    気を付けて下さい。
    Aと言うことでPC−98ですね。
  2. Casper-01 さん   2000-10-09 13:42:58
    NT4.0ではFAT32を読み書きする機能は有りません、
    可能にするソフトは有りますがPC-98で使用可能かどうかは不明です、過去ログにも何度か出ていますのでそちらも参照して下さい。
    NT4.0で標準で利用可能なのはFAT16とFAT64(FAT16X)とNTFSです。
  3. CE9A さん   2000-10-09 14:36:27
     ファイルシステムについてはCasper-01さんお書きのとおりですので、今回の場合はデータ用パーティション(C)はFAT16にするべきだと思います。Aドライブ、Bドライブに関してはFAT32でもNTFSでも構いませんが、面倒をしたくないのなら、ここもFAT16にしとくのがベストでしょう。
    #HDDの総容量の都合でCドライブをFAT32に、とお考えなのでしょうか? もしその場合でも、Windows上なら5つ目以降のパーティションを認識させることは可能ですよ。

     NTのインストールについては、セットアップ時にドライブ選択することができるので、特に問題いなくBドライブにセットアップできます。心配することはありません。インストーラの指示に従ってください。
  4. けすお さん   2000-10-09 20:43:50
    あ機種名が書いてる(^-^;

    うっかりでスイマセン・・・
  5. bio さん   2000-10-10 08:56:19
    みなさんありがとうございます。
    説明不足でしたね。バージョンはNT4.0(ワークステーション)です。

    >Aドライブ、Bドライブに関してはFAT32でもNTFSでも構いませんが・・・
    自分の認識していたのは、NTはFAT16かNTFS。WINはFAT32と思っていましたが、起動ドライブはFAT16にしないとNTが動かないと思っていましたが、違うのでしょうか?
    後、ハードディスクは20GBあるので、Aドライブに2GB、Bドライブに2GB、Cドライブに残りすべてと考えています。しかし、A・BドライブはFAT32でもいいのならもっと容量を増やせるということになるのでしょうか?
    それから、NTでFAT32を読み書きできるソフトを過去ログで探しましたが、なかなかヒットしません。
    すみませんが、検索文字は何て入れたらヒットしますか?
    まだまだ、分からない事ばかりですがみなさんよろしくお願いします。
  6. CE9A さん   2000-10-10 15:15:00
     どうも書き方が悪かったですね(^^;)

    >FAT32でもNTFSでも構いませんが
     と書いたのは、窓98はFAT32で、NT4.0はNTFSで、という意味です。おっしゃるとおりNT4.0ではFAT32は扱えませんし、窓9XではNTFSは扱えません。どちらからもアクセスできるのはFAT16のみ。だから
    >A・BドライブはFAT32で
    というのは無理です(^^;) 今回の場合、お互いが見えないことを覚悟の上でならどうぞ、という意味で書きました。

    >起動ドライブはFAT16にしないとNTが動かない
     これは起動ドライブがCドライブ決め打ち(最近は別にCでなくともいいようですが、とにかくどこか一つ)のAT互換機の話ですね。PC-98では各ドライブごとに独立して起動させられるので、その辺は問題ありません。

     あと、HDDは20GBということなので、少々話がややこしくなります。
     というのは、NT4.0はセットアップ時の状態では8GB超のHDDを扱えないですし、これは回避できるのですが、その上でもブートパーティションはHDDの先頭から7.8GB以内、なおかつセットアップ時に作れるNTFSパーティションは4GBまで、といった制限があるからです。
     この辺り、詳しくはこちらをどうぞ。 http://www.itnavi.com/naruNT.htm#13 何にしても一筋縄ではいかないので、ドライブ構成には頭をひねる必要があるでしょう。

     最後に
    >NTでFAT32を読み書きできるソフト
    は「FAT32 for NT 4.0」といいます。こちら http://www.itnavi.com/naruNT.htm#13 から落とせます。リードオンリー版はフリーですので、まずはそちらで様子を見てから正式版を購入するかどうか考えればよいでしょう。正式版についてはこちら http://www.itnavi.com/naruNT.htm#13 で日本語パッケージを扱っているので、購入するならこちらの方が面倒がないかもしれません(割高ですが)。
  7. bio さん   2000-10-10 18:28:15
    ありがとうございます。
    なんか自分も勘違いしていたようですね。すみません・・・
    HDDの件ですが、全てFAT16の場合、どちらからもアクセス出来るが2GBのパーティションドライブが多くなる。(自分の場合は10個?)と解釈していいのでしょうか。
    また、先頭から7.8GB以内というのはどういう意味なのでしょうか。
    例えば、Aドライブwin98(FAT32)7GB、BドライブNT4.0(NTFS)4GB、だったら良いということでしょうか。
    もっと簡単に出来ると思ってたけど・・・ん〜だんだん複雑になってきた〜。けど、がんばりまっせ。
    みなさんよろしくお願いします。
  8. CE9A さん   2000-10-11 15:51:06
     う〜ん、なにやらbioさんを悩ませてしまってるようで申し訳ありません(苦笑)

     あとからよく考えてみたら、V20に20GBのHDDですから、標準インターフェイスではなくU-IDEかなんかに接続されているのですよね? 前述の制限事項はNT4.0標準のATAPI.SYSを使った場合の話ですので、もしかするとU-IDEとかでは問題ないのかもしれません。

     あと、全容量FAT16で領域確保した場合ですが、NT4.0では標準で最大16領域まで認識できますが、窓9Xの標準では4領域までで、5つ目以降はまりもさん謹製のユーティリティ(こちら http://homepage1.nifty.com/marimono/opening.html のactvptn.lzh)を使って強制的にアクティブ化させる必要があります。その場合、5つ目以降の領域はFDDのあとにドライブレターが割り振られるので注意が必要です。
  9. bio さん   2000-10-12 10:20:21
    本当にありがとうございました。
    大変勉強になりました。
    今後も分からない事があったらよろしくお願いします。