[943]
ちょっと場違いかもしれませんが
投稿者:名無しの権兵衛 さん
2000-01-23 21:25:52
こん○○は!
ちょっとソフトとは関係がないかもしれませんが、先日NTTから電話の請求書が来たんですが、テレホーダイに入っているにもかかわらず15000円超えてたので親の雷が落ちました。そこでみなさんにお聞きしたいんですがみなさんってつきにいくらくらい払っていらっしゃるのでしょうか?平均を取って多い、少ないを決めて親に反論しようかしよまいか考えてるので(^_^;)因みにISDNでテレホ加入済み、プロバイダーは使い放題なので料金はかかりません
変な質問ですがよろしくお願いします
-
谷 さん
2000-01-23 22:07:35
テレホ+タイムプラスで8500円ぐらいです。<通信費
+普通の通話があってトータルで2万ぐらいです。
詳しい内訳の中で一般電話に掛けた電話は40円でした(ぉ
携帯電話とか多いようです。
-
YU さん
2000-01-23 23:12:38
NTTは毎月ほぼ一定で12000円です。
ISDN+テレホーダイ+タイムプラス+シャベリッチを付けてます。
また、テレホ時間にはMP接続しています。
-
SARAYA さん
2000-01-23 23:14:30
# どる仲向けな話題ですね。
NTTに支払うお金は6000円以下ですね。
ISDNテレホーダイを目一杯使ってます。
(11:00~7:58自動接続自動切断)
テレホ適用分値段はつき四万相当だそうです。
基本はテレホ以外繋がない。>通信費を浮かす
-
絵夢 さん
2000-01-23 23:20:13
15,000 は総計なのか、INS通信料なのかどちらでしょう? とりあえずテレホーダイの時間しか使っていないなら怒られる理由は無いと思いますが、そうではないのでしょうね(^-^;
自分もISDNで、INSテレホーダイとINSタイムプラスに入っています。テレホーダイ以外に結構使うのであればタイムプラスも併用するのがいいのですが、親元で暮らしているとなるとテレホーダイの時間内に済ませた方がよさそうですね(^^;
実家もISDN回線にしたようですが、変えた当初「料金が急に上がった!」という騒ぎになったようです。でもその実態は、2回線独立して使えることを忘れて、離れた2つの電話機の両方で同時に電話、を繰り返していたのが原因のようです・・何とも間の抜けた話ですね(^^;
-
りゅうと さん
2000-01-23 23:24:55
うちもテレホ入ってますが12000位行きますね。親から何か言われそうです。
昼間使う分を考えるとタイムプラスに入ったほうが良いかもしれませんね。
ちなみにプロバイダは2000/月で固定です。
-
MAMAO2 さん
2000-01-23 23:27:00
テレホ使用中で約8,000-です。
夜中でいい時はインターネットに接続しないようにしています。
128Kbps使ってても夜中にそれだけの速度が出ることはあまり無い...
-
Sat さん
2000-01-24 00:28:47
INS64ネット+INSテレホーダイ+INSタイムプラス+INSナンバーディスプレーに加入して、
通常通話も合わせて月々8000~9000円ほど払ってます。昔は2万、3万と払って
いた時期がありますけどね(笑) <昼間繋ぎすぎ(死)ルータで23:00-07:59の間は自動切断
OFFにし、昼間も1日5分以上通信しないように心がけてます。
-
祐原ショウ さん
2000-01-24 01:16:07
Satさんとほぼ同じ構成ですね。(ただしナンバーディスプレイーには加入しておりません)
で、通話料と接続料で4000円~5000円/月ぐらいです。
昼間はほとんんど接続しないという行動をとると、このくらいになります。
(というか、社会人なので昼間は接続する機会がなかったりする(爆))
土日も昼はメールチェックで5分以内に切断を心がける。
そもそもこういう行動に出たのは、やはり親の雷が落ちてからですね。接続して最初の月はまだ学生だった頃だったので昼も接続しっぱなしだったのが原因でした。
代償としてその月の請求料43,000円を支払ったっす。(泣)
プロバイダーは固定制のものを選んでいます。(2000円/月)
-
YU さん
2000-01-24 03:07:02
昼間も使う人は、シャベリッチも契約しましょう。さらに割引になりますよ。
-
mmm さん
2000-01-24 03:56:29
RASUP使って料金チェックしてます。プロバイダ料金(2000円)併せて、一万円を超えないようにしています。
-
ユートク さん
2000-01-24 04:07:59
シャベリッチは、県外2カ所の電話番号だから、プロバイダの話には、あまり適用できないような・・・。>YUさん
-
名無しの権兵衛 さん
2000-01-24 06:58:47
やっぱり僕が使いすぎなのかなー・・・因みにINS通信料だけです。しかもISDNも新たに加入権買って引いたやつだからその分余分にかかってるし・・・
-
98 さん
2000-01-24 10:48:52
うちはCATVインターネットで使い放題(月5000円程度)なの
で電話代はゼロです。CATVインターネットに変える前は月の電話
代が13000~16000円は当たり前、ひどいときは二万とか・・・(死)
以前プロバイダでIIJNET(1分25円、明らかに企業向け)を使ってい
たときはプロバイダ使用料だけで85000円来て時間が止まったことが
ありましたが・・・(超新星爆)
-
かげまる さん
2000-01-24 13:30:23
¥15,000だとちょっと多目の部類に入るので、昼間のアクセスをなるべく抑えるとか(手がプルプルしてくるのはわかりますf^^;)、タイムプラス(同一地域¥10/5分)などのサービスをフル活用して削るしかないでしょう。このネタをもってご両親のところへ行ってください。f^^;
-
名無しの権兵衛 さん
2000-01-24 21:37:14
みなさんのネタを元に親の所に言って文句言いました!もうちょっと安くするから文句たれるな!と。結果は「理屈ばっかならべとらんとやらなければ金はかからんわい!」とまたもや怒られてしまいました。自分なりにもうちょっと安くなるように心がけていきます・・そのためにはやはり夜型人間になることが一番でしょうか・・・でも学生に夜型人間はきつい!ということでエリアプラスかなんかに入ろうかな・・・
こんな変なスレッドにもレスをつけていただきありがとうございます!
-
MASS さん
2000-01-25 03:20:49
「文句」って(^^;;
同じ事を言うにも言葉の選び方(使い方)一つで結果は変わってきます。
まぁ、今回はいい経験と言うことでしょうか。
#コミュニケーションは難しいですね。
夜型よりも、早く寝て4時5時に起きる、朝型の方が良いですよ。
各サイトの更新も終わっているので見逃しもないし、回線も空いているし、親の印象も良いですから。
-
ろいろい さん
2000-01-25 14:19:58
つーか一般家庭並の電話代を大きく超えるのなら、それは自分の小遣いやバイト代で補填するのが普通では?
現状に親が文句をいうのは当たり前でしょう。
・・・こんな考え方はもう古いのかな・・・?
-
かげまる さん
2000-01-25 19:31:20
ちょっとパソネタから離れますが。
ここは親側に「こうこうこういうワケで高くなってた。けどこのサービス(テレホ夜、テレホ朝とか)使えば安くなる」と説明して、「じゃあ現状では極力、朝型になるしかないよな(-_-)」・・みたいな建設的な意見を交わすことをお勧めします。ガァガァ親子喧嘩しても全然前に進みませんから(私の辛い経験談)(^^;
>名無しの権兵衛さん
まま、冷静に・・。