[8397]  WINDOWS2000のCDはどうしてブータブル可能?
投稿者:ととろ さん   2000-08-20 22:18:19
WINDOWS2000の修復セットアップを行なおうとするとFD4枚を読み込ませなけれ
ばならず、これが結構時間がかかるんです。
そこで時間短縮の為、B’S RecorderGoldでこの4枚のFD分とブータ
ブルCDをONにしてCD−Rに焼こうとするとどうもWIN2KのFDを認識しない
らしく、「1.44MのFDを入れて下さい」の繰り返しに陥ります。

因みにこの4枚のFDを合わせてただ焼いただけでは、CD−ROMからは全く起動し
ません。

また、MS版WIN2KCD−ROMはCDから起動可能ですがただ単にこれを焼いた
だけの複製のCD−ROMでは起動不可能で、”CDのバックアップ”を指定すると
起動可能となります。(不要ファイルの削除は不可能となってしまいます。)
一体どういう仕組みでWIN2KのFDやCD−ROMは起動できるんでしょうか?
  1. よねよね さん   2000-08-21 01:45:38
    それにはまず、El Toritoと呼ばれる CD bootの仕組み(の特に FDエミュレート方式)についてご理解されるのが早いと思いますので。

    boot可能な CDは、作成時に指定された FDを丸々イメージ化して、CDの特別な領域に格納しています。(あくまで特別な領域のイメージデータですので、その CD-ROMを覗いてもこの FDの内容は見えません(存在すら見えません)。)

    そして、この CDから bootすると、その“イメージ化された FD”が、あたかも A:ドライブに入っているかのようにして bootしてくるのです。(「CDから bootする」というよりは、「起動用の FDをあたかも A:に入れてあるかのように bootする」と言った方がいいかも知れないですね。ですので、CD-ROMから bootしても、“イメージ化された FD”に CD-ROMドライブのドライバとかが入っていないと、CD-ROMドライブにアクセスできません。)

    というわけですので、

    >また、MS版WIN2KCD−ROMはCDから起動可能ですがただ単にこれを焼いただけの複製のCD−ROMでは起動不可能で、”CDのバックアップ”を指定すると起動可能となります。

    ただ単に焼いただけの CD(I386ディレクトリの中身を入れただけの CD、ってことですよね?)には、この“特別な領域”がないからです。

    # まあ、Windows 2000の CD bootは FDエミュレートでは無いようですが...

    あと、

    >この4枚のFD分とブータブルCDをONにしてCD−Rに焼こうとするとどうもWIN2KのFDを認識しないらしく、「1.44MのFDを入れて下さい」の繰り返しに陥ります。

    焼こうとしているのは Windows 9Xですよね?
    Windows 9Xなので、その Windows 2000の FDが読めないからだと思います。たぶん。

    # 長くなりましたが、ととろさんのされようとしている「修復セットアップの簡略化」を、うまくやる方法はちょっと思いつかないですねぇ...
  2. さん   2000-08-21 03:52:10
    >WINDOWS2000の修復セットアップを行なおうとするとFD4枚を読み込ませなけれ
    ばならず、
    ???
    CDブートでも修復セットアップはできますけど・・・
    私が何か勘違いしていますか?
  3. ととろ さん   2000-08-21 23:50:34
    レス有難うございます。El Toritoについて調べてみます。

    >焼こうとしているのは Windows 9Xですよね?

    意味がよくわかりませんが、焼こうとしているのは、WIN2Kの起動FDです。
    B’S Recorderはこれに対応してないみたいです。WIN9XのFDなら
    可能なのでしょう。

    >CDブートでも修復セットアップはできますけど・

    その通りですが、本物は大切に扱いたいのと、完全バックアップものだと、いらない
    ファイルの削除も、間もなく出るSP1の追加も出来ない・・・というところですか!

  4. エクセリア さん   2000-08-22 00:07:26
    >>焼こうとしているのは Windows 9Xですよね?

    >意味がよくわかりませんが、焼こうとしているのは、WIN2Kの起動FDです。

    よねよねさんが聞いていることは、CD-Rの焼く環境がWindows98/95なんですか?ということだと思うんですが。OSでサポートされていないイメージデータを読もうとしてもだめなのでは?ということですね。
  5. よねよね さん   2000-08-22 00:49:26
    エクセリアさんが書いてくださったように、「Windows 9X」からでは、そもそも Windows 2000の起動FDを読めないから、

    >>>どうもWIN2KのFDを認識しない

    のです、と書きました。

    >FD 4枚
    私は rdiskで作った「システム修復DISK」かと思っていましたが、となると、

    >>CDブートでも修復セットアップはできますけど・・・

    と谷さんも書かれていらっしゃるように、ナゼに FD 4枚を使おうとされるのでしょうか?(その FD 4枚は、CD起動できないようなマシンのために存在しているのですから)

    とりあえず、

    >>>”CDのバックアップ”を指定すると起動可能となります。

    で作った CDで起動して、「修復セットアップ」をすればよろしいのでは?

    # そもそも、なぜに「修復インストール」を...?
  6. ととろ さん   2000-08-22 01:58:11
    あっ、これは失礼。CDを焼く環境はWIN2K上です。

    >で作った CDで起動して、「修復セットアップ」をすればよろしいのでは?

    その通りなんですが、どうせ作るならさきほどの書き込みのように、SP1を追加したり
    よけいなホルダを削除したりしたいもので。

    >そもそも、なぜに「修復インストール」を...?

    起動の度にイベントビューワーのシステムエラーが出てまして

    イベントの種類:エラー
    イベント ソース:Service Control Manager
    イベント カテゴリ:なし
    イベント ID:7000
    日付:2000/08/22
    時刻:1:18:48
    ユーザー:N/A
    コンピュータ:
    説明:
    PfModNT サービスは次のエラーのため開始できませんでした:
    指定されたファイルが見つかりません。

    これを修復セットアップでもすれば直るんではないかと(汗)

    まあ、半初心者なんで許して下さい。
  7. よねよね さん   2000-08-22 02:41:34
    >CDを焼く環境はWIN2K上です。

    あ、そうでしたか。
    こちらこそよく確かめずに申し訳有りません。

    >その通りなんですが、どうせ作るならさきほどの書き込みのように、SP1を追加
    したりよけいなホルダを削除したりしたいもので。

    ということは、言ってみれば「Windows 2000+SP1」のような、カスタマイズされた CDを作りたいということでしょうか?

    これはちょっと厳しいと思います。と言うのも、Windows 2000の CD bootは、El Toritoの中の「No Emulationモード」という方式で行っており、この方式に対応したライティングソフトというのを聞いたことがないものですから...(少なくとも、B's Recorderは「FD Emulationモード」のみしかありません。)
  8. さん   2000-08-22 10:28:12
     オリジナルCDを大切にしたいということなんですが、とりあえずエラーが直るかどうかやってみたいということであれば素直にオリジナルCDで修復セットアップをしちゃえばいいんでは?一回使った程度で、CDがどうにかなるわけではないんですし。
     フォルダの削除、SP1の追加がしたいから完全バックアップは・・ということですが、これはi386フォルダとSP1.EXEみたいなのだけがのったブータブルCDを作りたいということでしょうか?
     あえて、Win2kの起動FDを使わずともWin98の起動FDでブータブルCD作ってしまえばいいと思います。直接WINNT(32).exeを実行するかどうかの問題だけで、DOS画面で手で打ち込むのが面倒なら、AUTOEXEC.BATでWINNT.exeを末尾に記述しとけば勝手にセットアップが始まると思うんですけど。何か間違っていたらすみません。
  9. ととろ さん   2000-08-22 23:27:10
    >これはちょっと厳しいと思います。と言うのも、Windows 2000の CD bootは、El >Toritoの中の「No Emulationモード」という方式で行っており、

    そうなんですか?それではオリジナルブータブルCDを作ることは無理ですね。よく
    わかりました。B’S GOLDがアップデートで対応してくれる日を待ちましょう。

    >i386フォルダとSP1.EXEみたいなのだけがのったブータブルCDを作りたいということ>でしょうか?

    その通りです。作るんなら他の人が考えないようなものを作りたいんですが。

    >WINNT(32).exeを実行するかどうかの問題だけで

    私の記憶ではWINNT.EXEでは確かいきなりSETUPが始まり、プロダクト
    IDを入力する画面を避けて通れなかった覚えがあるんですが。(これもまた面倒
    くさい)今度試してみます。 
    まあ、特にこのWIN2Kの起動DISKは読み込むのが遅いと思いませんか?
    しかも4枚も。
    いずれにせよ、El Toritoの「No Emulationモード」をもう少し勉強して、何とか
    うまく短時間で済ます方法を考えてみます。

    皆さん有難うございました。

  10. 057 さん   2000-08-23 01:45:32
    普通にDOSまたはWin9xの起動ディスクで起動して
    WinNT.Exeからオプション指定して(/S:[ドライブ:ディレクトリ] /X /B)も
    駄目でしょうか?

    これならBootableCDを作るのも楽ですよ。
    BootImage用のFDと
    Win2Kのシステムの入ったディレクトリ(i386とか)が有ればインストール出来ます。

    取り敢えずPfModNTなので特に重要なサービスでなければこいつを停止するだけで
    一時的に回避できますよ。解決策ではないですが。
  11. さん   2000-08-23 02:06:10
     WINNT.exeの場合IDの入力が確かにありますが、Win2kの起動ディスクからだとありませんか?そうすると98ユーザーはID入れなくていいことになるので、あり得ないと思います。起動ディスクと修復ディスクがごっちゃになってませんか?IDやユーザー名の入力は自分で自動インストールのためのファイルを書けば、自動入力が可能です。確かWin2kのCDにひな形が入っていたと思うので、それを参考にカスタマイズすれば作れます。慣れてないと難しいですけど。
  12. よねよね さん   2000-08-23 07:16:04
    >>私の記憶ではWINNT.EXEでは確かいきなりSETUPが始まり、プロダクトIDを入力する画面を避けて通れなかった覚えがあるんですが。

    > WINNT.exeの場合IDの入力が確かにありますが、Win2kの起動ディスクからだとありませんか?

    ととろさんは、winnt.exeではなく、winnt32.exeを使ったのでは?
    CD bootとかだと、すぐに「修復セットアップ」などの選択画面に行きますが、winnt32.exeを使うと、その前にいきなり CDキーを求めてきますので、このことでは?

    # 私は、ととろさんがされたいのは「『Windows 2000の CD-ROM』と全く同じ方式の、カスタマイズド(SP1.EXEを入れるなど)ブータブルCDを作りたい」だと思いましたので、「ちょっと難しいのでは?」と書きました。
    ですが、そこまでこだわらずに、皆さんの書かれている「DOSの起動DISKイメージ+Windows 2000の i386ディレクトリ+SP1.EXE」のようなブータブルCDを作って、そこから winnt.exeを走らせるのでもよろしいのでは?とも思います。