[7421]  PC98用起動ディスクを作りたいんです
投稿者:YOMI さん   2000-07-12 13:26:36
過去ログ見ましたが、見当たらなかったので質問します。
PC9821Nr13を使用してますが、DOS/Vで作成したWIN98起動ディスクは、PC98ではうんともすんとも動きませんでした。CD−ROMを認識できる起動ディスクの作り方が分かりませんので、どなたか教えて下さい。
アプリケーションの追加と削除の起動ディスクの作成で作成してみると、DOS/V機の
ようなAUTOEXEC.BATが作成されませんし、CONFIG.SYSもほとんど
記述がありません。
D0S/V風に、MSCDEX001とかを、FDDにコピーし、また勝手にAUTOEXEC.BATを作成して、DOS/Vと同じ記述をしていけばよいのでしょうか。
また、リアルモードCD−ROMドライバは、WIN98用起動ディスクにあるものを使用
すればいいのでしょうか。

OSはWin95 OSR2です。

  1. かば さん   2000-07-12 13:48:24
    そりゃ、Nr13用のcd-romドライバを組み込んだ、PC-98用の起動ディスクを作らなければなりません。やり方自体は、dos/v機の場合と同じです。config.sysなどがdos/vの場合より簡素なのは、日本語関係のドライバが不要だからです。
    ただcd-romドライバは、必要な場合は自分で組み込まなければなりません。ドライバはNr13のWindowscommandフォルダの中にあるかな?
  2. (と)(こ)の(ま) さん   2000-07-12 14:28:32
    Nr13のほうは起動できる状態ですね?
    (でないと少々厄介です)

    仮にNr13が起動が可能であるということですと,かばさんがおっしゃるようにご自分でファイルのコピーとCONFIG.SYS/AUTOEXEC.BATへの設定の記述が必要になります。

    具体的には,NECCD.SYSとMSCDEX.EXEをNr13から起動ディスクへコピーし,

    CONFIG.SYS内に
    DEVICEHIGH=NECCD.SYS /D:CD_101

    AUTOEXEC.BAT内に
    MSCDEX /D:CD_101

    をそれぞれ追加すれば認識できるようになると思います。
    なお,メモリ関係のドライバが組み込まれていない場合は,このままですとメインメモリが足りなくなってしまいます。
  3. YOMI さん   2000-07-12 18:22:28
    ありがとうございます。早速試してみました。(と)(こ)の(ま) さん の方法を
    単純にやってみました。COMMANDホルダの中のNECCD.SYSと
    MSCDEX.EXEをコピーして、CONFIG&AUTOEXECに記述しただけ
    では、エラーになってしまうようです。家に帰ってから間違いを調べてみます。
    エラー
    「次のファイルが足りないか、壊れています。NECCD.SYS
    CONFIG.SYSにエラーがあります。行3
    デバイスドライバが見つかりません:’CD_101’
    有効なCDROMデバイスドライバが選択されていません。
  4. (と)(こ)の(ま) さん   2000-07-12 19:36:34
    >有効なCDROMデバイスドライバが選択されていません。
    ということは、お使いのCD−ROMドライブとドライバが適合していないと言うことになりますね。
    バックアップCDのものか、バックアップCD内のNECCD?.SYS(「?」にはA、B、C等が入ります)を試してみて下さい。

    ところで、お使いのCD−ROMドライブは本体内蔵型のものでしょうか?
    (PICROBOの検索ではCD−ROMドライブはオプションの機種も見受けられましたので)
    SCSIPCカードで接続するタイプですと、PCカードスロットを認識させなければいけませんので、もっと必要なステップが多くなります(^^;
  5. YOMI さん   2000-07-13 12:41:28
    このマシンは、同時にFDDとCD−ROMを実装出来ない事を忘れてました。NECCD.
    SYS以外にNECCDA〜CDH.J.MがCDEXのホルダに入ってます。どれかなのでしょうか?
    もう一度外部にFDDを取り付け試してみます。
  6. (と)(こ)の(ま) さん   2000-07-13 13:01:46
    ・CD−ROMは本体に内蔵
    ・FDDはケーブルを使って外付け

    の状態であれば,普通にNECCD.SYSが使えると思います。
    それで駄目ならどれが適合するのか一つずつ試してみるしか(^^;