[7237]  Windows2000でIRQの手動設定??
投稿者:ドムトローペン さん   2000-07-08 00:43:04
 基本的なことかもしれませんが、Windows2000でPCIバスに刺さっている機器のIRQを任意に指定する方法は、どのようにしたらいいのでしょうか?
 マザーがASUSのP3B-F(Bios1006)なのですが、起動時のBIOS上でPCIバスの番号ごとにIRQを指定しても、Windows2000起動後はPCI機器はIRQが9に固定されてしまいます。デバイスマネージャからプロパティを開いて、リソースタブを開くと、「設定の変更」ボタンが見えますがグレーアウトしています。
 IRQ9は
(ISA)Microsoft ACPI-Compliant System
(PCI)FNW-9800-T PCI 10/100 Fast Ethernet Adapter
(PCI)Intel 82371AB/EB PCI to USB Universal Host Controller
(PCI)Matrox Millennium G400 -English
(PCI)YAMAHA DS-XG PCI Audio CODEC(WDM)
が使っています。デバイスマネージャのIRQを見ると、IRQ2、3、5、7、10、11、12が空いているようです。

 CPUはPentiumIII-450(定格)
 RAMは256MB(128*2)
 HDDは、PMにDJNA352500(WIN98SE)、PSにDJNA372200(WIN2000NTFS)
 ほかに、SMにPinonnerDVD-113、SSにZIP100が刺さっています。
 G400はSH16MB(Bios1.6A、1.06.031)
 サウンドカードは、YamahaのWaveForce192Dをドライバ2228を使っていますが、Waveの再生中重い処理(gameなど)をしていると、「ブッブッブッブッ」というようなノイズがよく入ります(汗)。

 なぜIRQを固定化したいかというと、
・LANでダイヤルアップルータからInternetに接続しようとしたときや、接続中に回復不能なフリーズが頻繁に起こる。
・OSの起動時、デスクトップ画面が一部表示され、起動時の標準サウンドが鳴っている途中に、切れた最後の音を連続して再生したままフリーズする現象が何度か発生。
・DVDビデオ再生や、FFVIIIなどの重い処理(?)をさせると、サウンド再生中、サウンドの最後の音を連続して繰り返す状態で回復不能のフリーズがたまに起こる。
 などの症状を改善するために、IRQをシェアリングするなというような回答をNICのメーカから受けたためです。
 IRQ、Windows98では変えられたのですが、Windows2000では・・・??
 

 上記構成とは別の場所で稼動しているマシンで、
 ビデオカードが、WaveForce192D>192XG、
 HDDがDPTA351010
 RAMが128MB
 ビデオカードがG400DH32MB、ZIPなし
 という以外は、ケースを除いてほぼまったく同じ構成のP3B-F機も、同じようなトラブルがWindows2000上で起こっています。

 DellのXPS-T500や、9821Xv20/W30、LT23/34A、LB33H/12Dなどのメーカ製パソコンでは、IRQがシェアリングされていても、重いゲームをやってもDVDを再生しても、このようなハードウェア周りと思われるような回復不能のフリーズは一度も起こっていません。
 IRQのシェアリング以外に原因が突き止められないのですが・・・何かアドバイスがあればお願いします_(._.)_
  1. タケ さん   2000-07-08 01:11:53
    Windows2000がACPIモードでインストールされていると一ヵ所にかたまります(仕様だそうです)。強制的にAPMモードでインストールするとばらけるようです。
  2. ドムトローペン さん   2000-07-08 01:36:59
     早速のレスありがとうございます!>タケさん

     ということは・・・??Planexのサポートの人が言う「IRQを別々にせよ」云々という回答は・・・要するに「Windows2000をAPMモードで再セットアップせよ」と言っていると同じ事なんですかね・・・(愕然)
     悪名高い(らしい)CoregaのNICを使っていて、SCSIやサウンドカード、UltraATA66カードなんかも足してるDELL XPS-T500もACPI+IRQシェアリング+Win2000で動作しているのですが、かようなフリーズにはトンと出会いません(汗)
     FNW-9800-TとYamahaのWaveforce192D/XG環境+ACPI+Windows2000な環境の方で安定動作されている方は居りますでしょうか??どうもLAN関係か、サウンド関係が怪しいと思うのですが・・・
  3. さん   2000-07-08 13:06:30
    APMへの切り替え方法
    あらかじめバックアップをとった上で、

    デバイスマネージャーを開きコンピュータタブ→ACPIPC(?)を右クリックしプロパティを開きます。
    ドライバタブからドライバの更新
    このデバイスの既知のドライバを表示して一覧から選択する、にチェックを入れ進めます。
    このデバイスクラスのハードウエアをすべて表示にチェックを入れ「次へ」

    標準コンピュータの標準PCを選んで処理をして再起動してみてください。

    電源管理がAPMになると思います。
  4. ドムトローペン さん   2000-07-09 01:49:14
     谷さんのアドバイス通り、「標準PC」にしてやってみました。
     再起動後、すべてのUSB機器とPCI・AGP機器の設定をやり直すことになり、それは簡単だったのですが、G400のドライバを再組み込みしている途中でUSBのキーボード/マウスをまったく認識しなくなったのには思わず顔に縦線が入りました(汗)。レガシなPS/2キーボードやマウス、こういうときのために取っておくべきでした・・・。幸いUSBマウスについてきていたPS/2変換コネクタがあったので、それを使って無事にドライバなどの再組み込みができました。
     ただし、一度USB機器を認識すると、PCMCIAリーダ/ライタや、USB接続のIDEHDDケース、マウス、9821配列キーボードなど、あっという間に全て問題なく認識してくれた点が意外でした(Win98SEでUSB機器の接続には四苦八苦した記憶ばかりだったので)。

     それで、APM(?)モードでの動作ですが、IRQをバラして設定した後、YSII EternalやDVDビデオなどを数時間動かしてみましたが、問題の現象では一度も今のところフリーズしていません。
     YSII Eternalが、途中で一度だけ落ちてWindowsに戻るということがありましたが、以前のような回復不能のフリーズは今のところありません。
     今のところ唯一の問題点といえば、Windowsシャットダウン時、電源が自動で切れないことくらいです。
     確か、9821Xv20とかだと、「コントロールパネル」>「電源」で、APMというタブがあったような記憶があるのですが(手元にないのでうろ覚え)・・・件のP3B-F機上ではその選択肢が出てきていません。
     それにしても、件のNIC、Windows2000対応を謳っていても、IRQをバラして設定しなければ回復不能のフリーズが他発するというのは・・・要するに「辛うじて動作はするが、Windows2000の機能としてのACPIモードはサポートしない」という意味なのですね・・・。
     DELLのXPS-T500では、ACPIでLANもサウンドカードもIRQ共用で問題が起こっていないというのも・・・NICとサウンドカードの組み合わせ(相性)?が良かったのでしょうか??

     結果的に、数時間の動作の範囲では謎のフリーズが起こらなくなっている(ようにみえる)ので、このまましばらく様子を見ることにします。
     谷さん。重ねてありがとうございました。感謝です。
  5. さん   2000-07-09 02:50:57
    うちのマシンはコントロールパネルにちゃんと電源オプションがありそこにAPMのタブがあってチェックを入れれば電源はちゃんと落ちます。

    #ACPIもいいのか悪いのかいい例ですね。
  6. ドムトローペン さん   2000-07-10 00:05:30
    P3B-FのBIOS設定画面上では、ACPIからAPMに切り替えるような設定は見つけることができませんでした・・・。BIOSも「ACPI BIOS 1006」とかそんな名前でASUSのサイトに載っていただけに・・・
     もうちょいいろいろ試してみます<APM自動電源断