[7154]  ATAPIのMOドライブ
投稿者:おさむ さん   2000-07-05 23:43:22
 自作機にWin98seを入れて使用しています。この自作機にATAPI接続のMOドライブを付けることになったのですが、友達が言うにはWin98seにATAPI接続のMOをつなげると不都合があると聞いたのですがつなげても大丈夫でしょうか?
  1. さん   2000-07-05 23:56:17
    ATAPIに限らずSCSIでも640MOを使って読み書きすると不具合がでることを確認しています。

    http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J052/1/30.htm

    http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J052/1/30.htm
  2. TDF さん   2000-07-06 05:43:47
    セカンドエディション特有の不具合ですかぁ。>上記URL
    そろそろアップグレードしようと思っていたのに盛大にブレーキが掛かりそうな予感が・・・。
    (データのバックアップに640MOを日常的に使っている私)
  3. たなべ さん   2000-07-06 12:23:53
    どういうふうにしたら、バージョンアップでこんなバグ出すんだろう?
    Windows98からコードをいじらなかったら発生せーへんのとちゃうん?
  4. まくつ さん   2000-07-06 20:20:51
    半年も経とうかと云うのに有効な解決手段無しですか〜(;--)、
    自分は640MBメディア使ってないので気が付かなかったケド要注意ですね
  5. YU さん   2000-07-07 11:41:10
    CD-ROMも2048B/sなのに、なんとも不思議ですねえ…
  6. DEN_EI@管理人 さん   2000-07-07 13:17:29
    たまになりますね〜(^^;;;>2048Byte/セクタのMOディスク。
    ウチのWin98SE+MOドライブ(富士通製GIGAMO)の場合、普段は問題無いんですが、
    大きいファイル(大体数十〜100MB以上?)を一度にコピーしようとすると
    途中で固まることがあるみたいで…。
    #Win98SEの方がWin98よりUSBがらみは安定しているので、早く何とかしてほしい…。
  7. まくつ さん   2000-07-07 13:39:42
    特に記述がない所を見るとDVD-RAMとかは大丈夫なんでしょうかねぇ?
    # 個人的には DVD+RW に期待しているんですが…‥(苦笑
  8. YU さん   2000-07-07 18:17:24
    うちではGIGAMOを使って、Win98SE上から月に二度はHDDの全バックアップをとってますが、ここ1年間でファイルのコピー中に落ちた覚えははないです。
    問題になるのはあくまでも巨大ファイルの操作であって、合計サイズは関係ないのかな?
  9. DEN_EI@管理人 さん   2000-07-07 20:30:04
    >問題になるのはあくまでも巨大ファイルの操作であって、合計サイズは関係ないのかな?
    そうかも知れないです。
    私も正確には固まった時には40MB位の「*.cab」ファイルが1つ有ったような…(うろ覚え)。
    #40MB位で、という考え方も出来ますねぇ(^^;。

    因みに、昨日84MBの「*.LZH」ファイルをコピーしようとしたところ
    見事に途中で固まりました。挙動を見ると、途中までは正常にHDDとMOが
    アクセスしているのに、その内両方ともアクセスランプがつきっぱなしになって
    しまいには無反応、という状況です(--;;;。
    #一応、再起動後HDDにダメージは無いみたいです。

    お使いの皆さんのレポートお待ちしてます(^^;;;。
  10. 西家 さん   2000-07-08 22:10:50
     今までの経験からするとWindowsの場合、MOに限らず、書き込み速度が遅いディスクデバイスに対して、メインメモリーの容量を超えるような大量のデータを書き込みにいくと障害が発生しやすいようです。メインメモリ上に確保している書き込みキャッシュが自動拡張できないほどにバックオーダーを抱え込んでいる状態で、さらにデータを書き込もうとするとエラーが起きたり書き込みデータが破損する場合があるように感じます。
     CD-R/RWを焼く場合にはWindowsのファイルシステムを迂回して書き込みをするので、書き込みデータの読み込みさえ正常に許容範囲内の時間で行えれば書き込みに失敗することはほとんどありません。
     DVD-RAMも書き込み速度が遅いデバイスですが、MOに比べれば問題がおきにくいようです。ドライブ側に2Mbytesものキャッシュがあるためかもしれません。(松下製ドライブの場合)
     MOについては個人的にはまったく信用していません。かつてはドライブも個人で所有していた時期もありますが、現在は仕事上の都合でどうしても使わなければならない場合を除いて使わないようにしています。MOと聞くだけで拒絶反応が起こるくらいひどい目にあっています。

    CF.ちょっと前の雑誌で読んでのですが、日本国内でのMOの普及率は海外のそれに比べると異常に大きいそうです。ユーザーの7割以上が日本人らしいです。MSの対応が遅い原因の一つかもしれません。
  11. Casper-01 さん   2000-07-09 00:40:27
    >特に記述がない所を見るとDVD-RAMとかは大丈夫なんでしょうかねぇ?
    私の所では今の所ファイルの消失等は起きていません、WindowsNTなんで関係有りませんが。(400MB程度の単一ファイル等書込)

    >MOと聞くだけで拒絶反応が起こるくらいひどい目にあっています。
    私個人では今迄にDefragでメディアを殺した事が一度有りますが(実験)、ファイルの消失は有りません。
    MOS331(E)を使ってますが、熱の事を考えていない筐体(外付)に入っていたので今ではAT互換機に内蔵させてます。
    確かに他の方々はタイムアウトで書き込みに失敗する事が多い様です。

    >CF.ちょっと前の雑誌で読んでのですが〜
    海外ではZIPやRHDの方が普及しているとか聞きますね、日本人は光物好きとか。
  12. TDF さん   2000-07-09 05:49:07
    私は128Mオンリーの頃からMOを使っているので(その頃のドライブ価格は12万円。当然会社の備品だったが・・・)今更も無しの生活には戻れませんね。(^^;

    昔はドライブとメディアの相性とかがあった以外は大抵操作関係のトラブルだったような気がします。
    (もっとも相性問題が一番厄介だったような・・・)
    その頃から使っていると不具合がありそうな操作は自然としないようにからだが覚えてしまっているかもしれません・・・(^^;
  13. DEN_EI@管理人 さん   2000-07-09 14:59:26
    私もMOで最悪の事態(データ消失等)の憂き目にはまだあってないですね。
    #頻度の問題なのかも知れませんけど。

    逆にCD-Rは昔の(遅い)マシンで良く失敗してコースターを作ったり(^^;、
    焼いたメディアを丁寧に扱ったのに2年ちょっとで読めなくなってからは
    CD-Rに対する信頼度が個人的にはかなり落ちています(^^;。
    #まあこれは、私がMOを「容量+信頼性の増したFD」程度の認識で使っているのに対し、
    #CD-Rには「CD-ROMの代わり(半恒久的に読める)」と期待して使おうとしているからだと
    #思います。でなければ、手軽に書き込めない、何度も使い回し出来ない
    #CD-Rの価値はあまり無いので…。

    >海外ではZIPやRHDの方が普及しているとか聞きますね、日本人は光物好きとか。
    AT互換機でZipが大流行してしまいましたからね〜。
    でもPC-98じゃトラブルの元だったりしたし(^^;、Zip自体がその後
    進化しなかったからな〜。

    >MSの対応が遅い原因の一つかもしれません。
    困りますねぇ(笑)。
    こういう話から「結局はHDDが一番のバックアップメディア」と言う風になったら
    正論だとしてもちょっと寂しいですね(^^;;;。
  14. さん   2000-07-10 00:26:44
    Windows98SEで640MOに対してウィルスチェックを行うと一発でぶるースクリーンになります。(汗