[6862]  DOS/VのV
投稿者:おひょい さん   2000-06-22 07:25:12
非常にアホな質問で恐縮ですが、先日某テストで
「DOS/Vの "V" はどういう意味か?」とあって、答えられませんでした。

周りに聞いても、実は知ってるようで知らなくって、ちょっとした論議になって
しまいました。

この "V"って、なんなのですか??
  1. SY さん   2000-06-22 08:43:56
    “さらば愛しのDOS/V”?(例のPCウェーブの別冊です)に諸説でてましたが見つかりません(本が)。
  2. ZJI さん   2000-06-22 09:03:18
    VGAのVでしょう。
    そもそも、DOS/Vというのは、「IBM DOS J4.0/V」というIBMが出した、AT互換機用DOSが最初です。こいつの要求スペックが、「100%AT互換機、286以上のCPU、VGA以上のビデオカード」というので、「/V」が付いたということです。
  3. i96968 さん   2000-06-22 10:51:34
    もう少し詳しく…
    ZJIさんのおっしゃるとおりVはVGAのVです。これは2バイト系の文字を表示するのにVGAを使う仕様としたためで(要するにEGAとかCGAとかはダメ)、一般に2バイト系文字の表示にVGA以上を使うPC-DOS or MS-DOSをDOS/Vと総称します。(DR-DOSはどうなんだろう?)従ってDOS/Vを使っているのは日本語だけではなく、ハングル文字のDOS/Vやアラビア文字のDOS/Vなどもあります。
    まぁ日本ではDOS/V = DOS/V日本語版とかDOS/V = AT互換機などと理解されているようですが…/(^^;;;
  4. 西家 さん   2000-06-22 13:06:51
    あれ、DOS/VのVは2バイト文字を表示するために導入したV-TEXTシステムからきていると思っていたのですが...
    DOS(PC-DOS or MS-DOS)+V-TEXT(普及版)=DOS/V
  5. DEN_EI@管理人 さん   2000-06-22 16:52:35
    「Disk Operating System for VGA」ということで良いみたいですね>「DOS/V」。

    それに日本語を表示できる機能を付加させて、日本でもAT互換機が
    売れるようになるきっかけを作ったDOSが「IBM DOS J4.0/V」ということですね。

    >まぁ日本ではDOS/V = DOS/V日本語版とかDOS/V = AT互換機などと理解されているようですが…/(^^;;;
    DOS/VはOSの名前ですからねぇ…(^^;。「Windowsマシン」「UNIXマシン」という
    言い方もしますけど、これらは明らかにOSとして意識された呼び方だし…。

    「AT互換機」というものもなんだか分からない、今のマシンは昔のAT規格とは
    かけ離れたマシンじゃないか…という意見もよく聞きますけど(笑)、
    少なくとも「DOS/Vマシン」というよりはまし、というところでしょうか(^^;。
    #「PC/AT後継拡張規格互換機」という感じでしょうか(^^;;;>現在のマシン。
    #なんか呼び名を作ったほうが良いのかな?普及するかどうかは分かりませんが…。
  6. タケ さん   2000-06-22 16:57:45
    >あれ、DOS/VのVは2バイト文字を表示するために導入したV-TEXTシステムからきていると思っていたのですが...

    逆です。V-Text(元はHiTextと言ってました)はDOS/Vより後に登場してます。
  7. チャム&レオ さん   2000-06-22 17:09:12
    IAマシン辺りが無難でしょうかね〜?<新しい呼び名
  8. タケ さん   2000-06-22 17:15:03
    >それに日本語を表示できる機能を付加させて、日本でもAT互換機が
    >売れるようになるきっかけを作ったDOSが「IBM DOS J4.0/V」ということですね。

    と言いますか、元祖が日本語版でこれを元に各国語版が作られたんだったと思います。

    >#「PC/AT後継拡張規格互換機」という感じでしょうか(^^;;;>現在のマシン。
    >#なんか呼び名を作ったほうが良いのかな?普及するかどうかは分かりませんが…。

    本場では単に「PC」と呼んでいるみたいです(楽でいいな)。
  9. YU さん   2000-06-22 19:52:41
    アメリカで「PC」といえば「IBM PC/AT互換機」のことですね。
    パソコンの比較や、ソフトの対応機種の表示で「Mac or PC」という表現がよく見られます。
  10. 98 さん   2000-06-22 20:37:13
    今のいわゆるAT互換機ははATXフォームなので、「ATX(規格)準拠マシン」と呼
    んでもいいかも(^^;
    ちなみにintelでもPC/AT-Compatibleと呼ばれています。
  11. おひょい さん   2000-06-23 00:11:28
    おおお、さすがどるこむですね。
    Vの意味がやっとわかりました。2バイト文字のDOSで、VGAやV-TEXTの
    Vなわけですね。

    ありがとうございました。すっきりしました。