[60]
欧文フォントで数学記号の表示
投稿者:としの さん
2000-01-05 13:11:58
数学記号で以上・以下を表現する「≦」「≧」を、たとえばTimesなどの欧文フォントで使いたいときはどのようにすればよいのでしょうか。
英語のサマリーをホームページに掲載する際に、上記の記号を化けないように表示したいのですが、ご教示ください。
またその他の記号についても情報があれば教えていただければ幸いです。
-
Argent さん
2000-01-05 14:01:23
としの さん、こんにちは。Argent です。
……htmlでよろしいのかしらん?(^^;)
私のhtmlバイブルである 水無月ばけら さんの「ばけらの HTML リファレンス」内「文字参照一覧」がお役に立ちますか?
http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/reference/charref.html ……でも、この文字参照ですら「≦」は出ませんね…… (^_^;)
<span style="font-family:MS 明朝">≦<span>が一番早いかな? (^_^;)
-
YU さん
2000-01-05 15:36:40
不等号の下に等号が付いた記号は、日本語のフォントに固有の記号なので、英語版Windowsでは表示することはできません。
Windowsが標準で持っている「Symbol」というフォントの中に、不等号の下に線が1本の記号がありますから、それを使うとよいでしょう。
どうしても線が2本の記号が使いたいなら、記号をビットマップで作って文章の中に貼り付けるしかないでしょう。
<img src="lessthanorequal.gif" width="24" height="24" alt="<=">のような感じにすればいいのではないでしょうか。
-
としの さん
2000-01-05 18:10:36
ありがとうございました。フォントとしてはやはり無いですか……。
-
さいた さん
2000-01-05 19:36:41
あの記号は、JISで規定それた2バイト文字コードの表の中に入っている文字です。
俗に言う、漢字コード表ですね。
ISO準拠の端末(パソコン)なら、世界共通の文字コードなのですから、表示されても不思議は無いのですが…
実際には、パソコンの能力の関係で、外国語の表記が出るというマシンは、例外的なようです。
たとえば、秋葉で売っているパソコンで、ハングルとかスェーデン語とかアラビア文字が出るマシンが、大半でしょうか?
同様に外国のパソコンには、日本語の文字コードが、たとえISO準拠の世界規格だとしても、表示されなくても文句は言えないんです。
-
としの さん
2000-01-06 00:33:58
個人的な理屈としては、数学の記号は世界中で同じものを使っているのであろうと。とすると、たとえば英語フォントでも「≦」がどこかにあるのではないかと考えていたのです。
しかし言われてみれば、それもそうですね>さいたさん。
ちなみに学会の投稿規定をみても「かける」は*あるいは半角スペースを使用せよとありますが、問題の記号は調べたなかではありませんでした。また英文抄録を「size」で検索したところ「< or =」と表現している人が一人いました。もちろん件の記号はありませんでした。
-
YU さん
2000-01-06 14:59:00
たとえ世界共通の記号であっても、パソコンの文字コードには限りがあるので、すべてを入れることはできません。とくに、Windowsが登場するまでは、英語圏では96文字しか空きがありませんでしたから。
特定の分野でしか使われない記号は、なかなか標準の文字セットには入らないと思います。
まあ、これからユニコードのような巨大な文字セットが標準になれば、各国に固有の記号がいつでも使えるようになる可能性は高いでしょう。
-
OK さん
2000-01-07 23:57:16
> 個人的な理屈としては、数学の記号は世界中で同じものを使っているのであろうと。とすると、たとえば英語フォントでも「≦」がどこかにあるのではないかと考えていたのです。
海外では不等号の下が一本線が主流、というようなことがTeXの本に書いてありました。そのためTeXでは普通にleとすると「≦」のような二本線ではなく、一本線の不等号が出力されます。また、Wordの数式エディタでもやはり一本線です。Windows付属のSymbolフォントが一本線しか含んでいないのはそういう事情からではないでしょうか?