[4171]
WIN98インストールできない
投稿者:けんにくん さん
2000-03-29 04:18:15
はじめまして!僕はPC9821V12S5RAをいまだ愛用している者です。今回大幅にパワーアップさせたため、思い切ってWIN98をインストールすることにしたのです。
インストールを続けていくと「HDをチェックできませんでした。セットアップ続行する前にドライブの検査を行ってください。~以下省略~」と表示されインストールできません。
Cドライブをアクセスするらしく、はじめはCドライブがFDになっていた為、CドライブがHDになるように再インストールしました。それでも問題は解決できませんでした。
お店で98XX用WIN98があるのか聞いてみましたがわからないといわれ途方にくれています。WIN95だとせっかく買ったHDが八つに区切らないと使えません。
どなたかわかる方教えてください。一応スッペック書いておきます。
PC-9821S5RA
OS:WIN95(4.00.950)
CPU:HK6-MS333-N2000
メモリ:32MB
FD:2ドライブに増設 A・B
HD:内蔵850MB C / 外付けHDVS-UM13G D~K
MO:OLYMPUS製 230MOTURBOMOⅢ+(MOS331S) L
CD:CDV-AB40TE(内蔵) Q
モデム:DFML-560E(外付け)
ボード:PC-9801-86
adaptec製AHA-1030P
PCI:空き
-
YU さん
2000-03-29 06:50:25
パーツ屋でCD-ROMとマニュアルをビニールに包んで売っているやつは、DOS/Vマシン専用ですから、PC-9821にはインストールできません。
パソコンソフトを売っているお店で箱に入って売っているWindows98は、DOS/V用とPC-9821用が一緒に入っています。
というわけで、ちゃんと箱入りのWin98を買ってください。
> お店で98XX用WIN98があるのか聞いてみましたがわからないといわれ途方にくれています。
最近、PC-9821のことを知らない店員が本当に多くなりました。もはや、ショップの店員の言うことはまったく信用できません。
箱入りなら、どこで買っても、どれを買ってもちゃんとPC-9821用が入っていますから、安心して買ってください。
-
バイザー さん
2000-03-29 09:32:12
>パーツ屋でCD-ROMとマニュアルをビニールに包んで売っているやつは
OEM版というやつですね。YUさんの仰るように、この製品だとPC-98にはWindows98をインストール出来ません。
箱入りで売っている、マイクロソフトの製品版のWindows98を購入して下さい。
通常版とアップグレード版どちらでもよいのですが、通常版だと1枚のCD-ROMでインストールが出来ます。アップグレード版だとアップグレードチェックが入るのでWindows95のCD-ROMが必要になります。
上記の「箱入り」の製品には"Win98n"というフォルダがあり、PC-98ではそのフォルダが無いとセットアップできませんのでご注意下さい。
>最近、PC-9821のことを知らない店員が本当に多くなりました。もはや、ショップの店員の言うことはまったく信用できません。
同感ですね。全ての店員さんと言うわけではないのでしょうけども・・・
先日もすごく簡単な事にも答えてもらえずに困ったことがあります。
知り合いも、「COMポートを増やす(拡張する)パーツは存在しない」と言われたそうです。
COMポートを増やしている私のマシンはいったい・・・
以上ゴミでした。
-
デクスター さん
2000-03-29 23:44:13
実際、やった人間の意見として上記お二人のいうとおりです。ただCD-ROMならAT互換機用のバルクでも普通に動きます。Cx2についていたのは4倍速でしたがTEACの24倍速のCDーROMに交換したらその速さをインストールで体感できる程です。DOS6.2ならインストールするだけでOK。昔メルコから出ていたPD-ROMもドライバを組み込めば(98用がついてた)OKです。DVDやDVDRAMは普通にやったんではちょっと無理でしょう。どるこむの過去ログを参照すると良いでしょう。
-
けんにくん さん
2000-03-30 00:02:52
皆様ご指導いろいろありがとうございました!! PS:どるこむ最高!!