[3650]  DeleGateとCHOCOAについて
投稿者:エルスン さん   2000-03-17 13:07:50
かなり場違いな質問で恐縮ですが…(一応OS系なので)

PC-9801US(CPUノーマル(汗))にFreeBSD(98) 2.2.8R3+DeleGateを入れてインターネット
のプロキシサーバを構築していますが、ここから出力されるローカルなIPアドレス
(192.168.xxx.xxx)を使って、IRCクライアント(CHOCOA)を接続するにはどうすれば
よろしいのでしょうか?

一応ここに質問する前に、CHOCOAの本家(富士通)及び、FreeBSDのメーリングリスト、
さらには数多くのサーチエンジンを八方検索しましたが、FreeBSD上でのIRC接続法は
数多く見つかるのに、プロキシ経由による接続方法はなかったような気がします。

今のところはケーブルを繋ぎかえて、IP関係を再設定してやる(CATVネットユーザーです)
という方法で応急的にしのいでいますが、いちいちPCの背面に回ってケーブルを繋ぎ
替える手間と、コネクタ部劣化の心配及び、一番キッツいのは、チャットをしている間
はLANで繋がっているほかのPCのリソースに全くアクセスできないというところ
ですね(汗)<ケーブルモデムのケーブルでポートがふさがれてしまう。

方法が分かる方はどうぞよろしくお願いします。

戯れ言…US用の486CPUアクセラレータが欲しいっス。いくら軽いOSといえでも、i386は
かなりキツイ(カーネル再構築に1日もかかる)
どっかに通販で扱っていないだろうか(できればIBM BlueLight3-CPU希望<かなり贅沢)
↑どうしてもUSに噛り付く理由は「省スペース」「省電力」「縦置き」だからさっ(笑)
  1. YU さん   2000-03-17 15:05:51
    カーネルのコンパイルだけは別のマシンでやってしまうというのはどうでしょう?
  2. よねよね さん   2000-03-17 15:53:28
    現状は、CATVに PC-9801USな Proxyサーバ経由で接続しているけど、IRCが Proxy経由だと使えないので、IRCを使うときだけ直に CATVに繋ぎ直さなくてはいけなくて不便だからどうにかしたい、ということですよね?

    >ここから出力されるローカルなIPアドレス (192.168.xxx.xxx)を使って

    プライベートアドレスな 192.168.xxx.xxxは絶対にルータが外部に出さないはずですし、192.168.xxx.xxxなアドレスで CATVに直に繋げる時点で問題になると思いますよ?

    で、偉そうなことを書いておいて解決策は分からないんですが (^^ゞ、
    DeleGateで IRCのポート番号をきちんとルーティングするように設定すれば、うまくいくんじゃないでしょうかね...?(DeleGateも IRCも使ったことがないものですから...)
  3. 猫じゃらし初段 さん   2000-03-17 16:07:40
    プロキシじゃなくて動的NATじゃないと無理っぽいような。
  4. タビー さん   2000-03-17 22:22:36
    >かなり場違いな質問で恐縮ですが…(一応OS系なので)
    こちらに質問されていると言うことは、プロキシサーバーのクライアントとしてのWindowsマシン上から、Chocoaで外部に出ようとしていると考えて良いのでしょうか?

    >PC-9801US(CPUノーマル(汗))にFreeBSD(98) 2.2.8R3+DeleGateを入れてインターネット

    こちらの自宅のFreeBSDはProxy(Squid)が動いていませんので、レスをつけるのには100年早いとは思いますが。(笑)また、CHOCOAは使用したことがありませんのでピントはずれなレスになると思いますので、外していたら聞き流して下さい。

    私の考えでは、CHOCOAの設定の問題だと思います。

    http://www.brain-tokyo.com/proxy2000/chat_cho.html

    こちらに、有料のProxyソフトを使用している環境で、CHOCOAの設定例が出ています。CHOCOAで使用するポートは6667なのでしょうかね? DeleGateがどのようなポートを使用しているか、どのようなパケットを通してくれるのかよく分かりませんが。

    先ほどのサイトの、
    >PROXY2000の「PLAIN PROXY機能」であらかじめポート番号6667を定義しておく。
    という、記載が気になりますが。(ここいらへんは、そのPROXYソフトの設定方法だと思いますので、
    DeleGateでサポートされている機能であるのかどうか分かりませんが)

    単にFreeBSD上で動いているChocoaの設定方法でしたら、全く分かりません。

    >戯れ言…US用の486CPUアクセラレータが欲しいっス。いくら軽いOSとい
    >えでも、i386はかなりキツイ
    PROXYとしての動作はどうですか? 自宅の環境でもPROXYサーバーを目指していますので気になります。
  5. Sat さん   2000-03-18 05:37:51
    delegateは http ftp telnet news smtp程度しか使えなかったような
    ですので、他のソフトを使ってみると良いかも知れません。 
  6. BlackBox さん   2000-03-18 10:02:51
    FreeBSDならNATdが入っていますね
  7. エルスン さん   2000-03-18 22:26:06
    みなさま、沢山の色々な回答ありがとうございます。最終的にはNATで落ち着きそうです。
    (NATでNATを挟む、なんだかなぁ(笑)>またFreeBSDについて追加勉強しなくては…)

    それでは、適度にレス付けていきます
    >YUさん
    カーネルの更新が激しい導入初期の頃にやりました。i386マシンからせろりん500MHzの
    マシンに2.5=>3.5の変換アダプタと必要最小限の装備を仕掛けて。
    i386マシンだと1日かかる再構築が、わずか3分で終わったのを初めてみた時絶句してしま
    ったのは言うまでもないです(^^;

    >よねよねさん
    192.168〜が出ているのは、US=>各PCへです(説明不足ですいません)
    ケーブルモデム=>USにはグローバルIPが足りない時の救済策、NATアドレスが来ています(笑)
    これが原因でネットゲームやICQが安定しないのは既に諦めました。<プロバイタの策略?

    >タビー さん
    >こちらに質問されていると言うことは、プロキシサーバーのクライアントとしてのWindows
    >マシン上から、Chocoaで外部に出ようとしていると考えて良いのでしょうか?
    そうです

    一応、窓用のプロキシソフトとして、過去にWinProxyを使っていましたが、サーバ的に
    かなりオーバースペック&実用的だと使いたくなるので(笑)、USにFreeBSD(98)となった
    わけです(ああ、WinProxyの頃は設定がすごく楽だったのに…)
    ↑あと、親スレッドにも書いてありますが、省スペース、省電力、騒音を押さえる為もあり

    >PROXYとしての動作はどうですか?
    かなり最悪です(ぉぃ インターネットにアクセスする時、プロキシサーバのIP変換に手間が
    かかっているのか(明らかにCPUが原因)、接続命令を出してから30秒くらいたたないとデータが
    流れてきません(汗、そのかわり、データが流れてしまえば速度は申し分ないのですが…
    なにぶん、最初のローカルIPからインターネットに出るところでかなり待たされてます(あう

    だから、FreeBSDでプロキシサーバを組もうという人は、よっぽどその機種にこだわりが
    なければi386マシンを使うのはやめましょう(^^;;;;