[3510]  windows2000のインストール
投稿者:クール さん   2000-03-12 01:59:06
SC-UPCINを取り付けた状態で、windows2000のインストール、及び起動を行うことができません。

(障害1)windows2000のインストール
windows2000のインストールを行う際に、インストーラが起動して、デバイスドライバの組み込みが終了した時点で、マシンがハングアップしてしまいます。
この状態になると、電源スイッチにより、マシンの電源を落とすことが出来ない為、電源ユニットの主電源で強制的に、電源を落とさなければなりません。
インストール時に、アイオーデータのドライバ、LSIロジックのドライバを読み込ませても結果は、同じでした。
相性問題かなと思い、SC-UPCINを外し、再度windows2000のインストールを行った所、正常にインストールを行うことが出来ました。
また、インストール後もSC-UPCINを外した状態だと正常に動作し、SC-UPCINを取り付けると起動が行えません。

(障害2)windows2000の起動
SC-UPCINを外した状態だと正常に、起動することが出来ます。
しかし、SC-UPCINを取り付け、windows2000を起動すると、起動画面が表示されて、ステータスバーが途中で止まり、マシンがハングアップしてしまいます。
この状態になると、電源スイッチにより、マシンの電源を落とすことが出来ない為、電源ユニットの主電源で強制的に、電源を落とさなければなりません。
また、セイフモードでも起動することが出来ません。

以上の様な障害が、発生してwindows2000を使うことが出来ない状態になっています。
また、次のような対応策を取って見ましたが、結果は同じでした。
a)SC-UPCINの接続をターミネータのみにして、機器を全く接続しない状態にする。
b)SC-UPCINのBIOSをVer.1.41からVer1.6へバージョンアップを行う。

宜しくお願い致します。
  1. os9 さん   2000-03-12 09:32:37
    3/9日にwindows2000正式対応のドライバーがバージョンアップされていますが、Ver1.6はこのバージョンでしょうか?
    それと、windows2000のインストール手法やSC-UPI**の導入の違いによる注意点が細かくIOのサポートライブラリーのページに記載されていますが、これにきちんと従って処理したのに駄目だったと言う事でしょうか?
  2. クール さん   2000-03-12 10:15:15
    レスありがとうございます。

    ドライバは、windows2000の正式版です。
    インストール方法もサーポートライブラリのインストール方法を参考にしました。
    インストール方法もクリーンインストールなので、特に特別な操作は必要ないのですが..
  3. さん   2000-03-12 13:08:59
     はずすとOKということですが、挿すスロットの位置は変えてみましたか?それと、マシン環境などは書いておいた方がいいですよ。特定機器やマザーとの相性という可能性もありますから。
  4. Ken さん   2000-03-12 16:33:16
    15~16MB空間を利用しないにしていませんか?
    PC-98だけと思っていましたがBH6にも同じような設定がありました。
    PC-98だと利用するにしないとNT系はセットアップできなかったと思います。
    この設定が無ければゴミレスですね(^^;;
  5. クール さん   2000-03-12 18:53:10
    ありがとうございます。
    スロットを変えたところ正常に、動くようになりました。
     変更前:PCIスロット1
     変更後:PCIスロット2

    また、現在の主要な動作環境ですが、
    CPU:PⅢ-450MHz
    MB:GIGABAYT BX-2000
    GA:GA-ZXTV8/AGP
    SCSI:SC-UPCIN
    です。
  6. さん   2000-03-12 19:00:04
     スロット変えて動いたようですね。一応お役に立てたようでよかったです。