[2728]
VFATデバイス初期化エラー
投稿者:nori さん
2000-02-23 20:06:55
HDDを増設して、ドライブを丸ごとコピーしましてマスターとスレーブを入れ替えました。
元のマスターはA,Bにパーティションを切ってあり、新しいマスターも同様にしましたので、新構成では、マスターがA,B、スレーブがC,Dとなりました。
それで問題なく使用していたのですが、スレーブの方をCだけにしようと、FDISKを実行しました。間違いなくスレーブに対して実行しましたが、再起動すると次のようなエラーがでて起動できなくなりました。マスタードライブには全く手をつけていないのですが・・・。
どなたか解決法を教えてください。
1 config.sysを読み込んだところで(おそらく)「A:」でとまる
2 「win」と入力すると、「VFATデバイスエラー」
VFATに必要なデバイスまたはリソースがないか、または利用できません。
VFATの読み込みを実行できません。
3 システム停止
という状況です。
環境は、Xv13/W16(MVR-MX2+K6-III/400、UIDE98(M相当)+13GB+4.3GB です。
-
nori さん
2000-02-23 21:46:11
すみません、ちょっと違っていました。
AUTOEXEC.BATを実行後に「A:」になります。そして、「win」と入力後、
「レジストリファイルが見つかりませんでした。このセッションではレジストリサービスが行えないかもしれません。XMSキャッシュエラーが発生しました。このセッションでは(以下同じ)」となった後に「VFATデバイスエラー」です。
-
エクセリア さん
2000-02-23 22:35:28
A:MSDOS.SYSをテキストエディタで開いたときに中身が空っぽになっていませんか?もしそうなっていたら前にマスターで使用していたドライブの中にあるMSDOS.SYSを新しいハードディスクへ上書きコピーしてみてはいかがでしょう。
-
山本 さん
2000-02-23 23:12:03
圧縮していた、ということはないかな。圧縮関係ならもっと他のエラーが出たかもしれませんが。
「dir a:windows」と入力してファイル一覧がダダダダダと流れてくるでしょうか。
もし大丈夫そうなら、定番の方法ですが、起動プロセスをひとつずつ確認しながら
起動してみて、どこで最初にエラーが出てくるかをチェックする必要がありますね。
Win95ならF8を押しながら起動、Win98ならCTRLを押しながら起動して起動メニューを
表示し、起動プロセスを確認しながら起動(メニュー名、忘れた(^_^; )を選択して
起動していきます。
-
nori さん
2000-02-23 23:15:10
以下の行はほかのプログラムと・・・・
Axxxxxxxx・・・・
Bxxxxxxxx・・・・
・
・
・
Mxxxxxxx
となっています。
-
nori さん
2000-02-23 23:50:55
山本さん
圧縮はしていません。コマンドを確認しながら起動してもautoexec.batで終わってしまい、後は同様です。
とにかくスレーブのHDDをFDISKするまでは全く問題なかったのです。
-
もりのみやこ さん
2000-02-24 00:36:26
この現象はMS-DOS.SYSの中身が空になっている状態ですね。
その弊害は、
1.Windowsフォルダにパスが通らないため、自動的にロードされる
はずのIFSHLP.SYSがロードされず、32bitのIFSMGRがロードできない。
(LFNが読めなくなります)
パスが通っていないので、当然レジストリも見えなくなります。
2.BOOTGUI=1が無いため、GUIが自動的に立ち上がりません。
(もっとも、1.で起動可能な状態になってないのでどちらにしろ
立ち上がりませんが^^;;;)
SYS転送、或いはFORMAT /sによってできたMS-DOS.SYSは
空っぽなので、HDD入れ替え時のコピーのときに上書き
しないといけません。
しかし、スレーブ側HDDの領域を切りなおしただけで
起動パーティションのMS-DOS.SYSが空になる事はありえません。
何か手順を間違ったのではないか、と推測しますが。。。
-
nori さん
2000-02-24 00:45:39
DOSプロンプトからFDISKを実行し、「現在の装置」を「2」にして・・・。これでいいと思うのですが。
「WIN98起動ディスク」の「MSDOS.SYS」をコピーできれば直るのでしょうか。
-
山本 さん
2000-02-24 00:57:34
なるほど、勉強になりました。
Win98起動ディスクの中にあるMSDOS.SYSは、Windowsを起動するにはパラメータ不足ですね。
ほかのドライブに入ってないでしょうか。テキストファイルなので、エディタなどで
開いて書き足してもいいと思います。
-
もりのみやこ さん
2000-02-24 01:13:34
FDISKの方法は問題無さそうです。。。
うーむ、いったい何が起きたのでしょう(^^;;;
>「WIN98起動ディスク」の「MSDOS.SYS」をコピーできれば直るのでしょうか。
だめみたいです(^^;;; 起動ディスクも空っぽでした(汗)。
で、僕の愛機のMS-DOS.SYSです。(Win98無印)
------------ ここから ------------
;SYS
[Paths]
WinDir=A:WINDOWS
WinBootDir=A:WINDOWS
HostWinBootDrv=A
[Options]
BootGUI=1
DoubleBuffer=1
AutoScan=1
WinVer=4.10.1998
BootMulti=1
------------ ここまで ------------
他に、互換性維持のため、文字列で埋めてありますが、
多分気にしなくてもOKでしょう。
(なんか、ファイルサイズが1024Byte以上無いと駄目と書いてあります)
とりあえず、これで起動できるようになると思います。
-
nori さん
2000-02-24 01:16:38
もりのみやこさん
HDDコピーの時にmsdos.sysを上書きしなかったかもしれません。
それが原因だとしたら、もうFDISKをかけてしまった後なので、あきらめて何とか方法を考えますが、元のマスタードライブがそのままの時にきちんと起動できるのはなぜなのでしょう。
後々のために教えてください。
-
nori さん
2000-02-24 01:37:58
何度もすみません。
もりのみやこさんのようなmsdos.sysを作成しましたが、マスタードライブにコピーしようとするとアクセスを拒否されます。(マスタードライブのmsdos.sysを編集しても上書きコピーできません・・・読みとり専用の属性のため・・・属性解除できません)
どうしたらいいですか?
-
もりのみやこ さん
2000-02-24 01:54:44
DOS上じゃないとシステム属性は切れないので。。。
DOSのコマンドラインで、
attrib -s -h -r c:msdos.sys
で属性解除できます(パスはご自分の環境に読み替えてください)。
-
もりのみやこ さん
2000-02-24 02:14:46
いろいろ原因を考えてみたんですが、
やっぱりスレーブ側をFDISKしたときに
起動パーティションのMS-DOS.SYSが何らかの原因で
書き換わった以外に説明できません。
(偶然にもそのときにMS-DOS.SYSが壊れたというセンもあり得なくは無いですし)
-
nori さん
2000-02-24 08:13:56
復旧しました。もりのみやこさん、いろいろありがとうございました。
属性解除で、「-s」を忘れていました。DOS時代からパソコンを使っているのにお恥ずかしいことです。
DOS時代の「msdos.sys」はテキストファイルではありませんでしたよね。だからこれを編集しようなどということは考えたこともなかったので。いろいろ勉強になりました。