[26146]  デジタルビデオの編集について
投稿者:KANO さん   2003-10-12 23:15:36
いつもお世話になっております。今回はデジタルビデオをPCに取り込む方法について教えて頂きたいと思います。
環境
OS    WINDOWS XP PRO
マザー  GIGABYTE GA7VMM
CPU    DURON1G
DVD+R   RICOH MP5125A
メモリー バルク256M
HD    MAXTOR 40G+80G
キャプチャーボード KWORLD 型番不明(PCI)コンポジット、S端子入力
DV SONY DCR-TRV22  出力 S端子、USB、コンポジット、DV(IEEE1394)

上記の環境で付属ソフト(imagemixer ver1.5)を使いUSB接続でPCに取り込むと取説にも書かれているとおり15分から20分までの映像しか取り込むことができず、テープ1本を途切れることなくPCに取り込む事ができません。4Gの壁があるようです。WIN MEでだめでXPにしても換わりませんでした。DVの画質を低下させずに編集、保存する方法はないでしょうか?ちなみに15分の映像をUSBでPCに取り込み(AVIで約4G)TMPGEnc でノイズ除去しMPEG1に変換。それをCDRに焼いてDVDで再生すると元のDVの画像より画質が低下しています。同様にMPEG2でDVD+Rに焼くと同程度(若干低下)のものができます。S端子、コンポジット入力は画像としてPCに取り込むため間にキャプチャーボードの性能により画質低下がうかがえる為試しておりませんが、データとして転送できるUSBで、なぜ画質が低下するのでしょうか?
IEEE1394ボードがない為試せませんが、こちらの場合は画質の低下がなく長時間取り込むことができるのでしょうか?ちなみにPCで編集してDVに戻せるソフトもあるようですが、なにかよい方法はないでしょうか?長くなりましたが、よろしくお願いします。
  1. SIN さん   2003-10-13 03:34:09
    >データとして転送できるUSBで、なぜ画質が低下するのでしょうか?

    この段階ではDVコーデックのAVIで取り込んでいるはずなので画質は低下していないはず。TMPGEnc で処理をした段階で画質低下が起こっています。XPでHDDはNTFSでしょうか?FAT32でしょうか?DVであればIEEE1394ボード+ソフトという組み合わせで購入されればお望みの作業ができそうですが、最終的な保存媒体はDVD?DVテープ?によってよい方法というのが変わってきますね。
  2. カネヤンR さん   2003-10-13 03:57:32
    4GBの壁ならNTFSにすれば解決では?
    画質の低下はMPEG1にしているからですね。MPEG1だとVHS 3倍程度の画質ですよ。
  3. KANO さん   2003-10-13 12:28:11
    SINさん、カネヤンRさん、ありがとうございます。HDDがNTFSかFAT32か、わからないので調べてみます。NTFSにすると問題ないようですが、HDDに入っているデータは削除されるのでしょうか?
  4. カネヤンR さん   2003-10-13 12:44:54
    XPなら FAT32 --> NTFS コンバート機能があります。この場合ファイルは削除されない(はず:使ったこと無い物で・・・汗)です。逆は出来ません。
  5. KANO さん   2003-10-13 17:47:39
    カネヤンRさん、ありがとうございます。コンバート機能は、どのような手順で行うのでしょうか?当方のHDDは40G(Cドライブ10G+Eドライブ30G)+80G(Dドライブ)で使用しておりますが、バックアップを取るのは大変な為、Eドライブ30GだけをNTFSにすることは可能でしょうか?またNTFSに変更したドライブはネットワークを組んでいる他のPC(WINME)から編集はできなくなるのでしょうか?さらにFAT32に戻す場合はクリーンインストールすれば戻せるのでしょうか?よろしくお願いします。
  6. tsh さん   2003-10-13 20:04:53
    私はNTFSへのコンバートを行った事がないので
    前半の質問には答えられないのですが、
    後半の質問の
    <1>またNTFSに変更したドライブはネットワークを組んでいる
    他のPC(WINME)から編集はできなくなるのでしょうか?
    <2>さらにFAT32に戻す場合はクリーンインストールすれば戻せるのでしょうか?
    に関しては多分ではありますが答えさせていただきます。

    まず<1>に関してですが、
    ほぼ間違いなくネットワーク上の他のPCから編集することは可能だと思います。
    ネットワークを介してのアクセスは、相手側のPCに対して各種処理の要求を送り
    相手側のPCがその要求を処理することによって行われているので
    誤ってアクセス関係の設定をアクセス不可や編集不可にしない限り
    アクセスすることは可能だと思います。

    また<2>に関してですが、
    ディスクアドミニストレータ(多分)を使って一旦領域を削除し
    再度領域確保・フォーマットを行う時にFAT32を選べばFAT32にすることはできますが、
    領域を削除するとその領域のデータはすべて消えてしまうので
    慎重に行う必要があります。
  7. カネヤンR さん   2003-10-13 20:18:28
    すみません。私の勘違いだったようです。m(_ _)m
  8. 山銀 さん   2003-10-13 23:03:53
    >コンバート機能
    CONVERT コマンドを使います。

    FAT ディスクを NTFS に変換する方法
    http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/using/itpro/managing/convertfat.asp

    もし、リンクが切れていたらコピペで御覧ください。

    後、tsh さんの書き込みに補足しておきますが・・・
    ディスクアドミニストレータは NT4ですね。
    コンピュータの管理の中にあるディスクの管理になります。

    それと、Win2k ですと32GB 以上は FAT32で領域確保出来なかったハズですので WinXP も同様カモ。
    今回の例では、30GB との事ですので大丈夫でしょう。
    まぁ、FAT32にするのなら WinMe の起動ディスクを使って FDISK コマンドで行けます。
  9. KANO さん   2003-10-15 01:00:32
    皆さん、ありがとうございます。EドライブをFAT32からNTFSに変換しました。後程、画像データを転送しデジタルビデオ1本丸ごと転送できたか報告致します。ちなみにDVの画質を低下させずに保存するには、DVDレコーダーで再生できる形式ではMPEG2に変換するのが最良と思いますが、変換するソフトによって画質にさがあるものでしょうか?
  10. KANO さん   2003-10-21 12:49:20
    ご連絡が遅れてすいません。HDDをNTFSにしても4G以上読み込むことができず状態は変わりませんでした。アドバイスお願いします。
  11. KANO さん   2003-10-22 23:24:28
    昨日PCショップでIEEE1394のボードを見ていたら4Gの壁を解除できると書かれてあるものがあったので購入したところ無事4G以上読み込むことができました。4G以上読み込むにはIEEE1394ボードが必要で、かつそれに対応したソフトが必要なようです。今まで使っていたソフトではIEEE1394ボードでも4Gの壁でとまりました。みなさん、ありがとうございました。