[24182]
Windows2000とWindows95のデュアルブートについて
投稿者:NS さん
2002-10-21 15:57:42
こんにちは
PC-9821Nr233でWindows2000とWindows95をデュアルブートしたいと思っていたのですが、過去ログによるとWin95のあとにWin2000をインストールすると、破壊されると書いてあったのですが、Win2000インストール後にWin95をインストールしても知らないうちに破壊されています。普段はWin2000を利用していますが、Win2000が調子悪くなったことはありません。パーティションは、AがWin2000でBがWin95です。過去ログにもこれといった解決策もなく、破壊されるたびにWin95を再インストールしています。破壊されたWin95を起動しようとすると、文字化けした文字がたくさん表示されて、停止してしまいます。何か解決法はないのでしょうか?
-
WELLNOW さん
2002-10-21 17:16:52
それは、Win98SE以降でなら出来ますが、Win95をWin2000の後でインストールすると、必ずWindows2000に不具合が起こります。
過去ログによると、
http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/at/sled30626.htmlとありますので、先にWin95をインストールして、Win2000をインストールするのがよいのではないでしょうか。
-
NS さん
2002-10-21 18:13:47
お返事ありがとうございます。
今まで使ってきてWin2000は破壊されたことはありません。
なぜか、いつもWin95が破壊されます。
過去ログ見てみましたが、これはPC-9800シリーズでも言える事なのでしょうか?
-
まりも さん
2002-10-21 19:05:58
もしかして、Windows2000で[休止状態](ハイバーネイション)機能を使っていませんか?休止中にWindows95を使い、その後Windows2000で休止から復帰動作をすると、Windows95に限りませんが他のOSで作成・変更を加えたファイルを全て壊します。レジストリデータも同様のはずですから、最悪Windows95の起動もできなくなるかもしれません。
-
NS さん
2002-10-21 21:46:56
休止状態使っています。言われてみれば休止状態を使わないときは、調子よかったような気がします。やはり完全に独立させることは無理なのでしょうか?今度から休止状態を使わないで様子を見て見ます。
-
まりも さん
2002-10-21 23:31:57
休止状態機能を使っていても、他の領域や媒体で他のOSをうっかり起動しないようにすれば、壊すことはありません。様子を見る間でもありませんよ(^^;)。PC-9821ではあちこちの領域から起動できることもあって、ついうっかりWindows2000休止中に他の領域またはFDからの起動をしてしまいがちなので注意してください。
万一忘れて他から起動してしまったあとに、休止状態からの復帰モードでWindows2000を立ち上げてしまった場合は、立ち上げ中の気が付いた時点で即座に強制電源断してください。 ログインを過ぎる前なら、休止前のディスク内容上書きによる破壊は避けられるみたいです。
-
NS さん
2002-10-23 22:21:27
返事遅れました。
破壊される理由がわかり、とても助かりました。
これでしばらくWin95も再インストールしなくてすみます。
どうもありがとうございました。