OH!PC99/4月号が手元に無いので、私もあやふやな記憶ですが、
この雑誌が出たころの最新版は、2.2.X系が2.2.8R-Rev01
3.X系が3.1R-Rev01だったと記憶しています。
確かこのころの3.X系は、出たばっかりで2.2.X系で
使えていたデバイスがまだ対応していない等の
問題があるだけで決して安定度が悪いとは
書いてなかったと思います。
現在の最新版は、2.2.X系が2.2.8R-Rev03
3.X系が3.4R-Rev01です。
問題点はさほど変わっていないと思います。
2.2.8R-Rev03ではないと、認識できないデバイスを
お持ちでないならば、私は3.4R-Rev01を薦めます。
2.2.8RにはY2Kのパッチがいります。
>CATVインターネットなんで、ネットからインストール
(ダウンロードしてからかな?)するつもりです。
CATVインターネットの接続機器構成が良くわからないのですが、
LANボードを経由するなら多分問題ないでしょう。
>WEB上での入手先をお教えください。
とりあえず、総本山であるここは最低限見てください。
http://www.jp.freebsd.org/また、FreeBSD(98)のことならここも見てください。
http://www.jp.freebsd.org/なお、ネットから本当にインストールされるおつもりなら、
必要なものは、3.4R-R01.tar.gzをダウンロードして展開した中の
floppy98ディレクトリ内のファイルとtools98内のrawrite.exeだけです。
これらを使って、インストールディスクを作り、それでインストールします。