-
☆ー。 さん
2002-10-08 15:57:50
Windowssystem
中の setupx.dll を、CD-ROM中のCABファイルから復旧させてみてはどうでしょう?
※過去ログではこの件しか見つからなかった…、試されてたらゴミですが。
そのまえに、windows98SEをクリーンインストールしちゃダメなんですか?
-
ドラッツェ さん
2002-10-08 18:28:41
☆ー。さん、早速のレスア有り難う御座います。えーと、Win98も、98SEも、アップグレード版しかないそうなので、単体でのインストールは出来ません。上記のような状況でも,一応クリーンインストール状態なんです。ノート用のは単体でインストールできますけど,他のマシンにインストールして運用するのは違反行為ですから,しておりません。
-
toshi さん
2002-10-08 22:27:02
WIN98のアップグレードとWIN95があるなら、とりあえずWIN98のクリーンインストールはできますね。
DOSをインストールして・・・ってことで、DOSは使えるとして、
WIN95の起動ディスクで起動して、HDDにWIN95とWIN98をコピーしておいて、SYS転送してHDDから起動して、WIN98のセットアップをたたけば、簡単にインストールできます。(旧バージョンのうんぬんで、HDD上のWIN95を指定してやればいけます)。
もちろん、CDDでのインストールもできますが、HDDにWINをコピーしておけば何かと便利です(HDDに余裕があればですが・・・
-
KO1 さん
2002-10-08 23:15:37
別のパーティションまたはドライブがあればそちらに起動に必要な処理とWin98nフォルダをコピーしてインストールしそちらで起動ディスクを作られてみてはどうでしょう?
現在のWin98SEが壊れているかどうか確認できますし今後もトラブル時の比較などに使えますよ。
-
山銀 さん
2002-10-09 00:06:01
>ノートパソコンにも同様の順番でインストール
との事ですので、別のマシンにインストールしてもダメだったという事ですよね。
インストール方法の問題とかで、何らかのファイルがコピーされなかったとかでしょうか。
MS-DOS6.2からのインストールというのは試した事がないので分かりませんが・・・
その辺りの関係で問題が発生しているのでしょうかね?
うちの環境で試してみましたが、問題なく作成出来ています。
で、この時に、1.44MB フォーマットの FD を入れましたが、1.2MB フォーマットに作成し直すようです。
>フォーマットできません
との事ですので、1.2MB でフォーマットした FD を入れてみてもダメでしょうか?
この辺りの問題を切り分けるには、Win98の起動ディスクを作成して、それでインストールしてみると
いうのが一番なんですが・・・それが無いという事なんですよね。(^^;
ところで、Win98の起動ディスクを作成するのは、インストール途中で選択可能だったハズなのですが
MS-DOS6.2からのインストールでは選択出来なかったのでしょうか?
Win95からのアップグレードインストール時は途中で選択可能です。
後、起動ディスクを作成するとなると、別のパーティーションにシステムを転送して起動。
そこで、Win98の Setup.exe を叩きインストール途中で起動ディスクを作成。
作成した時点でインストールを中断する・・・とか。
それと、皆さん記載されていますが、知人の方の場合でも Win98のクリーンインストールは可能です。
(1) Win98の起動ディスクを使用して HDD から起動可能にする。
(2) Win98のSetup.exe を叩きインストール。
(3) 途中でバージョンチェックされるので、Win95の CD-ROM を入れる。
※ CD-ROM を使わない場合は、Win95フォルダを HDD にコピーしておかないとダメです。
これで、Win98は完了です。後は、Win98SE の CD-ROM を入れてセットアップしてください。
-
ドラッツェ さん
2002-10-09 10:13:03
toshiさん KO1さん 山銀さん、レス有り難う御座います。
結局,ノートにインストールした際の起動ディスクを無くさない様にバックップもしておいて,大事に使うことにしたのですが,問題なのは,インストールした後のOSでの起動ディスクの作成ができないということなのです。1.2MBフォイーマットも勿論,試しました。ダメだったんですが・・・。
Win95では出来るので,すっきりしないところです。デスクトップマシンは,かなりカスタマイズをしている様なので,再インストールは、労力を考えると億劫な様です。まぁ、起動ディスクは1枚あれば充分ですが,インストール時のディスクしか作れないと言うのは,今後に不安を残しますよね。再インストールでも,往生しますし。 Windowssystemの中の setupx.dll 復旧は,まだしていないとのことなので,やってみます。☆ー。さん、情報有り難う御座います。
ちなみに、再インストール,復旧の方法について、疑問なことがありますので,もう少し御付き合い頂けませんでしょうか?
1 AドライブにWin98SEがあり、BドライブにWin2000があった場合,Win2000でWin98SEドライブを丸ごとコピーして保存する際,いわゆる隠しファイルをコピーする方法はあるのでしょうか?当方,Win2000初心者です・・・。
Cドライブに,緊急用のWin95をインストールし,隠しファイルは,Win95で、「全てのファイルを表示する。」にして、AドライブのWin98を丸ごと別のドライブかPD等の(家では現役です,PD。)コピー(SWAPファイルは除いて)しておく。
Aドライブに何らかの不具合が生じ,立ちあがらなくなった場合,Win98起動ディスにて、FDISK、SYS :で、システム転送したHDD(この場合,Aドライブ。)にバックアップしておいたWin98を、CドライブのWin95で、バックアップしてあるWin98(隠しファイルごと)を、丸コピーすれば、一応バックアップの状態で復旧が出きると言う認識ですが,Win2000でも同じ事が出来る物でしょうか?
2 今回,ノートにインストールするにあたり,CD−ROMを使わないでコピーして見ました。Win95を他のHDDに丸ごとコピーし、アップグレードチェックの場合,コピーしたWin95を指定したのですが,「インストールされた前のバージョンのWinがないからダメ。」と、怒られてしまい,インストールで来ませんでした。DOS6.2のディスクを入れてみてもダメ。
結局,Win3.1のフロッピー(何十枚も有るんです。久々に出してみたら,その量にびっくりしました。CD普及する前だったので,FDDだと、こんなになるんですね。なんか、バイ〇ーを思い出す・・・。)を出してきて入れると,順番に5枚くらいのフロッピーを要求され,(フロッピーNO1のディスクを入れて下さい,と言われ,ランダムに 2.8.9.10番と順番に入れてくれと言われた。)それで承認されて,インストールが始まったんですが,この場合,アップグレードはOSのCD−ROMをHDDにコピーした物ではダメで,インストールされていないとダメなんでしょうか?(私の認識だと,コピーデーターでも行けると思ったんですが。)
長文,済みません。
-
ドラッツェ さん
2002-10-09 10:21:31
あ、2でインストールした方法ですが,FDISK、SYS :したAドライブに,BドライブにインストールしてあるWin2000でWin98のCD−ROMを丸ごとコピー,再起動後,Aドライブ入から立上げ,コマンドプロンプトから、AドライブのSET UP EXEを実行してあります。この時点で,AドライブはCD−ROMは認識しておりません。
-
KO1 さん
2002-10-09 13:33:50
>労力を考えると億劫な様です。
まぁ解からなくも無いですがトラブル時の対策として起動ディスクの作成とそれが出来ない原因の切り分けを行いたいとの事でしょうから億劫がっていたら本末転倒なのでは(汗)、、
実際は別パーティションにWin98SEをインストールしておけば起動ディスクも不要で運用はむしろ楽になるんですよ。
増設機器類のドライバもそのドライブにまとめて入れておけば再インストール時は面倒な作業はほとんど無くなりますしWin95のアップグレードチェックすら無くなります。
バックアップと復旧ではドライブそのものが壊れるとドライブレターがズレたりして後ろのドライブから起動不可になったりします。
PDがSCSI(またはATAPIでもUIDEシリーズ接続)でPD起動可能ならPDに(直接インストールは不可・・・だったかな?)Win98SEを入れておくと便利ですよ。
-
Tambo さん
2002-10-09 15:27:01
-
ドラッツェ さん
2002-10-09 19:08:58
KO1さん、たびたびすみません。喝を入れられてしまいました・・・。億劫がっては、だめですよねぇ。PDにインストールってできるんですか?できたら、内蔵HDDを増設できないノートでの運用には便利かも!過去ログ見てみます。
Tamboさん、なんかたくさんの事例がありますね。感謝です。さっそく調べてみます。
-
KO1 さん
2002-10-09 21:05:10
>PDにインストールってできるんですか?できたら、内蔵HDDを増設できないノートでの運用には便利かも!過去ログ見てみます。
Win98の場合直接はインストール出来ないかもしれません。
PDは速度が遅いのでインストールに時間が掛かると思いA:にインストールした物をコピーしかした事が無いのです。(別にテスト用のHDDにもバックアップとして運用しています。)
ノートは・・PCカード接続で起動BIOS搭載物が無いですからデスクトップと同様の使い方は出来ませんよ。
-
山銀 さん
2002-10-09 21:31:10
ちなみに、別ドライブをコピーする時は、Win386.swp ごとコピーしても大丈夫です。
現在起動しているドライブの方はダメですが、別ドライブのヤツは使っていませんので。
>コピーしたWin95を指定
HDD にコピーした Win95フォルダをフルパスで指定しないとダメです。
KO1 さんも記載されていますが、作成した Win98起動ディスクを使って別パーティーションの方に
インストールしてみて、そちらで起動ディスクが作成出来るかどうか試してみれば原因の切り分けが
可能になるかと思います。
本来の質問内容に関する疑問も解決するカモしれませんし。
-
カーネルアンドピーチ さん
2002-10-10 00:27:32
こんなのしか見つかりませんでした。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP178634>DOS6.2をインストールした後
ですよね・・・・ん〜・・・出来たらWin95からの方が良いかも・・・。
もしかしたらConfig.sys/autoexec.batにメモリーを消費する様なモノが有るとか??
よかったら書き込んでみてください、何か分かるかも・・・・。
-
An さん
2002-10-11 23:54:27
今回の不具合の解決策ではありませんが…
インストールされたWindows98SEのHDD上にWindowsCommandEbdフォルダが
あれば、その中に起動ディスクのファイルが入っています。また、Windows\nCommandフォルダにあるBootdisk.batを起動すればFDの初期化からファイルの
転送まで自動的にやってくれます。これで「アプリケーションの追加と削除」
で作成したものとほぼ同一の起動ディスクが作れます。