[22842]  HDへのOS複数インストール
投稿者:こくぼ さん   2002-07-02 14:05:31
下の[22804]「HDD増設による弊害」に関連する話題かもしれませんが、
2台のHDへの別々にOSをインストールした時の動作について、ご教授ください。
#長文失礼します。

長年利用してきたPC-98が2001年末に壊れてしまい、PC/AT互換機に移行しています。
環境はPC/AT互換機(GA-7VTXH, Athlon XP, HD 60GB*2, CD-RW, etc)で、
ほぼ半年使っています。環境改善のため、Win2Kの単独のインストールも
数回行い、現在に至っています。

Win2Kの環境は安定しており、今後もこれを主体に利用していく予定ですが、
テンポラリでWin98SEも利用する必要ができきたため、Win98SEを
インストールすることにしました。
Win98については、自宅では一度もありませんが、職場では何度か経験している
ので、これも何とかなりました。

戸惑うのは、過去ログにも書かれていますが、HDの区画の管理が互換機と
PC-98では違うことです。
#PC-98でのOSの複数インストールについては経験済みです。

現在Win2Kは、プライマリ マスターの先頭からを基本領域で8GBほど
とりOS+アプリケーションインストール、残りを拡張領域としデータ
領域に割り当て使っています。ともにファイル形式はNTFSです。

Win2K環境をつぶしたくないとの思いと、Win98はどうせ一時的な
ものなので、Win2Kへの影響を極力少なくしようと考えました。
自分のところには、HDがもう一台あり、これにWin98SEを
一時的に使ってしまおうとの方針で臨みました。

そこで、Win2Kの入っているディスクを物理的に切り離し、
もう一台のHDをプリマリ マスターにとり基本領域で8GBとり
Win98のインストールを行いました。ファイル形式はFAT32です。
#もっと別な方法もあったかも知れませんが単純な方法を
#採用しました。

インストール作業そのものは無事完了し、テンポラリでのWin98に
ついても目的がかない、必要がなくなりまいました。
これだけではなんなので、危険もあるかも知れませんが
色々実験してみました。

まずは、Win2Kをプライマリ スレーブに取り付けて立ち上げました。
#Win98はプライマリ マスターのまま。
予測としては、Win2Kは立ち上がらず、Win98のみ立ち上がることを
期待しました。実際そのような動作をしました。
また、Win2Kの入っているディスクは2区画とってますがどちらも
NTFSですので、Win98からは見えないだろうと期待しました。
予測どおり、Win98からはWin2KのNTFSの領域は見えませんでした。
しかし、大きさ「0」のドライブとしてWin98からは認識されています。

次に、Win2Kをプライマリ マスターに設定し、Win98をプライマリ
スレーブに設定しなおし、立ち上げました。
これもWin2Kが無事立ち上がりました。

予測したディスクの見え方は、Win98をインストールしたFAT32が
ドライブとして認識されるだろうと期待しました。
これも、予測どおり追加のドライブとして認識され、FAT32内の
ファイルのアクセスが可能でした。
しかし、予測外のことが起こりました。このWin2Kからも
FAT32以外に、大きさ「0」のドライブとして認識されています。
アクセスしようとするとフォーマットされていません、
フォーマットしますかとのメッセージが出ます。
#もちろんフォーマットはキャンセルです。

前置きが長くなりましたが、疑問点は、
(1)Win98で見えた大きさ「0」のドライブは何か?
(2)Win2Kでの大きさ「0」のドライブは何か?
の2点です。

これらのドライブをつぶしたらどんなことになるのでしょうか。
予想では、OSが起動しなくなるのではと思っています。
正体が分からないので気持ちが悪いのです。ご教授ください。
  1. まりも さん   2002-07-02 20:20:39
    答えのほうはわかりませんが、実体を確かめる手がかりとして。

    1. Win98のFDISKでは、どんなドライブがリストに出てくるのか。
    2. Windows2000のディスクアドミニストレータ(管理)ではそのドライブが出てくるのか。

    どうも、どちらかの(おそらくWin98のほう)ディスク装置のおしまいの端数に、Windows2000で領域確保だけしてしまった(formatしてない)区画があるんではないかと思います。
  2. まくつ さん   2002-07-02 20:51:00
    SystemCommander導入済みですと、HDD類の増設・入れ替えなどの際も
    適宜処理をしてくれる関係で、素の挙動に関しては全く解らない自分(;^^)、
    非常に興味深く報告を読ませていただきました。(当然、答えは解りません)

    そう云えばWindows2000のディスクアドミニストレータ(管理)は結構強力ですね。
    SystemCommanderなどで隠している筈の領域も正しくFAT32だのNTFSだのと
    報告を上げてくれますから。
    似た様な隠蔽(ドライブレター外し)処理をやっているのかなぁ?
  3. こくぼ さん   2002-07-03 14:10:14
    ご返事ありがとうございます。
    まりもさんの手がかり時間がとれたら実施してみます。

    これを機にマルチブートについて更なる調査をしてみました。
    過去ログを頼りに調べるとNOBUSN'S SQUAREの
    「ブートとハードディスクのすべて」がなかなか分かりやすい解説でした。
    http://www.tkcity.net/~nobusan/index.html

    MBMを使ってマルチブート環境を構築してみる気がしてきました。
  4. こくぼ さん   2002-07-05 00:17:43
    Win98をプライマリマスターに付け直しました。

    >1. Win98のFDISKでは、どんなドライブがリストに出てくるのか。
    ハードディスク1(Win98)は基本領域が1つのみ
    ハードディスク2(Win2K)は(多少端折ります)
    領域 状態 種類 Mバイト システム
    1 A NTFS 8192
    2 EXT DOS 50466
    D:3 PRI DOS 8 UNkNOWN

    PRI DOSなんて確保した覚えはないのですが...。
    逆のパターンはもう一度HWの工事が必要となります。
    またしばらくお待ちください。
  5. まりも さん   2002-07-05 01:14:40
    > D:3 PRI DOS 8 UNkNOWN
    あぁ、やはりこれがそのサイズ0のドライブ(ドライブ文字だけ)でしょう。Windows98のほうではなくて Windows2000の入っているドライブ側にありましたか。PRIDOSになっているということは、やはりWindows2000上で割り当てたと思われます(FDISKでは不可能なので)。
  6. こくぼ さん   2002-07-06 00:50:31
    Win2Kで起動しました。

    >2. Windows2000のディスクアドミニストレータ(管理)ではそのドライブが出てくるのか。
    容量0のドライブはWin98の起動時の情報と同じで、Win2Kの方に確かにありました。
    しかも、プライマリパーティションとして存在していました。
    うーむ、Win2Kで作成した記憶はないのですが...。いったい、いつ割り当てられたのか?
    したがって、
    >(1)Win98で見えた大きさ「0」のドライブは何か?
    >(2)Win2Kでの大きさ「0」のドライブは何か?
    の答えは、どちらもWin2Kが収められたディスク上の2つ目の基本領域と言うことになります。
    #はじめからディスクアドミニストレータを使っていれば、
    #自分で結論を導き出せた話でした。

    これら情報から、このドライブはBOOTに関係してないと思われ、
    >これらのドライブをつぶしたらどんなことになるのでしょうか。
    この区画を削除しても大丈夫そうです。もうしばらくしたら、削除してみます。
  7. こくぼ さん   2002-07-06 01:31:52
    容量0のWin2Kに入っていた区画削除してみました。
    この結果、Win2K、Win98どちらからの立ち上げでもこのドライブは無くなっていました。
    BOOTも問題ありませんでした。

    後、BIOSで起動ドライブを設定することにより、HW的にマスターとスレーブを入れ替えなくとも、どちらのディスクからも立ち上げることが可能なことが判りました。起動前にBIOSで設定するのは面倒ですが、HWの工事よりはずっと簡単です。ソフトの導入なしで一応二つのハードディスクのどちらか一方からのBOOTしか選べませんが、マルチブート環境を手に入れることができました。