[22168]
NT4→WINDOWS2000アップグレードインストール不具合
投稿者:ぷよよん さん
2002-05-01 00:55:32
いつもお世話になってます。
さて、SC-UPCIを使っているとNT4からWINDOWS2000へアップグレードインストール時に
いろいろ不具合があるということが過去ログにありますが、そこにない事例での不具合の
対処法を見つけたので報告します。
●環境
PC-9821Ra20/N12
CPU: PL-Pro/II + PL-370/T + 生ソケ370 + Celeron766MHz
RAM: EDO-ECC 32MB×2 + EDO 128MB×2
HDD: IDE 1.2G + SC-UPCI + DSC-GT40G(8GB+8GB+22GBに3分割)
GA: Millennium 4MB
インストールはすべてSCSIの2分割目ドライブに行いました。
●経過
SC-UPCIをワイド転送許可にしておくと起動不能になるということで、ワイド
対応ドライブはないですが、すべて不可にしました。
まずNT4をNTFSでインストール(4095MB確保)、SP6aを当て、SC-UPCIドライバを
「WINDOUS2000セットアップ専用」ドライバに更新、ここまでは順調でした。
ドライブ順を従来の98仕様にしたいので、WINNDOWS2000をアップグレードイン
ストールで導入すると、再起動後のセットアップで98ROMフォントからAT風ソフト
ウェアフォント(日本語表示)にかわるところ(厳密には日本語表示になる直前)で
固まってしまいました。(ブータブルデバイス云々もまだ表示されない時点)
パーティションを削除し、再びNT4を再インストールする事数10回(^^;、
何度やっても再現しました。ところが新規インストールを選択すると、そこで
引っかからずうまく最後までインストールできました。ということは、CPU換装
&MEMSETUP使用による不具合ではなく、少なくともハードウェア的な要因では
ないことが推測されます。
で、結局原因としてはよくわからないのですが、何度も何度も試行錯誤した
結果、NT4をインストールするときNTFSを選択しているとダメで、FATにしておくと
うまくアップグレード出来ることが判明しました。
あと、NTだけでできるFAT16での4095MBパーティションでもうまくアップグレード
出来たことも報告しておきます。
これはやはりSC-UPCIドライバの不具合なのですかね??
セットアップ時、ドライバディスクではWINDOWS2000用ドライバはセットアップ
専用ドライバしか入れられないですし。(ちゃんと2000用ドライバあるにも関わらず)
こんな情報でお役に立てますかね?(^^;
-
CE9A さん
2002-05-01 20:34:37
ああ、私も同じ症状を経験しました。
出した結論も同じで「あらかじめNTFSでフォーマットしてあると、SC-UPCIのドライバインストールで転ける。FATであればOK」です。
ちなみにPC-98本体はRa266/W30R(PenII333MHzに換装)にSC-UPCI+DNES9.1GB(UW)です。
「ワイド転送許可にしておくと起動不能〜」という話はどこから出てきたのか知らないのですが、少なくともうちの環境ではワイド転送許可のままでも問題はありませんでしたよ?
まぁ、この件も含めてPC-98でのWindows2000の使用には制約が多すぎて、個人的には実用に耐えないのでWindows98に戻してしまいましたが(^^;)
-
ぷよよん さん
2002-05-02 02:08:32
CE9Aさんレスありがとうございます。
同じ症状で、解決法も同じだったのですね。
よく考えると新規インストール時はパーティションがまずFATで作成され、再起動後に
NTFSにコンバートされるわけですから、そこで気づけばもう少し早く対処できたんです
けどね。
ワイド転送云々の件は、WINDOWS掲示板の
>>WIN2000のインストールについて 投稿者:CLUBS 投稿日:2000年05月13日(土) 21時23分44秒
に記述があったので参考にしました。しかしこれは対応策としては今回は関係ない
ようですね。
-
デンドロビウム さん
2002-05-02 12:21:13
>「ワイド転送許可にしておくと起動不能〜」という話はどこから出てきたのか知らないのですが
SC-UPCI(に限るかどうかは分かりませんが)でWideなHDDを使用している場合、Windows2000の起動でこけるという現象が何度か報告されています。ウチのRa20でもやはりSC-UPCI+AEC-7720UW&DPTAの組み合わせでHDDに対してWide転送をONにしてWindows2000の新規インストールを試みたところ、ファイルコピーが終わって再起動するところで「INACCESSIBLE BOOT DEVICE」なるエラーメッセージが表示されて起動できず、過去ログを参考にしてHDDへのWide転送要求を無効にしてみたところあっさり起動に成功しました。一旦起動してSC-UPCIのドライバを組み込んでしまえば、後はWide転送を有効にしても問題ないようです。
ちなみに初めはPL-Pro/II+HCL-S+PentiumIIIの組み合わせやAEC-7720UWが問題かと思ったりしましたが、CPUをPentiumProに戻したり本物のSCSI HDD(DNES-309170W)で試したりしても結果は変わらず、Wide転送を無効にしてみるとDPTA、DNESのどちらも問題が出なくなりました。
-
CE9A さん
2002-05-02 20:41:39
ふむ、ここで出た話でしたか・・・(汗
2000年の5月というと、まだWindows2000の導入は様子見の時期だったので読み飛ばしていたようです・・・。どうも申し訳ない(^^;)
しかし、今回のぷよよんさんの顛末を見るに、やはりSC-UPCIに起動ドライブを繋いだ環境で、Aドライブ起動でNTFSにしたい場合はコンバートするしかなく、4KBクラスタにはできないということのようですね。
#もともと私がNTFSなNT4.0からのアップグレードインストールを試みたのは、Aドライブ起動で、なおかつ4KBクラスタのNTFSパーティションに2000を入れたかったからなのです。
-
ぷよよん さん
2002-05-03 12:38:23
>CE9Aさん
FAT16をNTFSコンバートするとクラスタサイズが引き継がれてしまうんですか?
FAT16-4095MBパーティションだと64KBクラスタのままとは(^^;
>>Aドライブ起動で、なおかつ4KBクラスタのNTFSパーティションに2000を入れたかったからなのです。
まりもさんのページを見てると、(SCSI増設なら)SCSI-IDを変わらないようにすれば
別パーティションにコピーできるようなので(ドライブレターを変えないように注意は
必要ですが)、SCSIなら内蔵IDEをとっぱらって(セットアップメニューからの設定だけ
ではだめなはず)FATでNT4→WINNDOWS2000インストール、そこで希望のドライブを接続
して、フロッピーとかでWIN98を立ち上げ、FAT32で必要なサイズを確保した後、WINDOWS
2000ドライブの中身をXCOPYでコピーすればとりあえずクラスタサイズは4KBになります
よね? その後そのドライブで起動して、NTFSコンバートすれば行けるかも?
でも超めんどくさい話ですよね(^^; 新規インストールが従来型ドライブレターを
守ってくれさえすればなんらもめる話じゃないのに。
やっぱりWINDOUS2000の98対応は片手間扱いのような(汗)
そういえばNT4/WINDOWS2000における、DOSのIO.SYSのように起動のために特定位置に
無いとダメなファイルってどれなんでしょう? NTLDRでしょうか?>識者の方々
-
CE9A さん
2002-05-03 17:48:18
>FAT16をNTFSコンバートするとクラスタサイズが引き継がれてしまうんですか?
いやいやいや、そういうことではありませんよ(汗
ただ、2000の場合FAT(32)→NTFSの変換は512Bクラスタが決め打ちなんですよね。
クラスタギャップ的には有利な気もするんですが、パフォーマンス的には標準の4KBクラスタの方が良さそうなので、何とかできないかな、と。
それで、あらかじめNT4.0のインストールでNTFSフォーマットしておけばいいんではないかと考えたのですが、ぷよよんさんも報告してくれたとおりドライバインストールで撃沈してしまった、というわけです(^^;)