[22011]  ハングアップについて
投稿者:NS さん   2002-04-22 00:04:57
少し気になったことがあるのですが、以前PC−9821Cb3をメモリー16MBの環境で95からのアップグレードでWindows98を利用していたのですが、遅いことは遅いのですが、ほとんどハングアップしません。これが普通だと思っていたのですが、2年前にSONYのPCV−MX1というWindows98SEの入ったパソコンを購入しました。そのパソコンは、メモリーを増やすまでは、ハングアップしまくりで、ひどかったです。キャンビーだってかなりスタートアップで起動するソフトは多いはずなのですが、遅いだけで、あまりハングアップしません。やはりAT互換機は値段が安い分、粗末に作られているということなのでしょうか?
  1. ひばり さん   2002-04-22 00:19:46
    >やはりAT互換機は値段が安い分、粗末に作られているということなのでしょうか?
    PC/AT機はそれその物の規格が古く、規格事態も互換機メーカーが独自に拡張された面もあり
    細かい部分では、ケッコーあいまいな面も多く、それが故にPC本体とパーツでの相性問題も多発します。
    PC-98の場合は、基本的にそれその物がNECの独自規格のPCで、規格事態もはっきりと定められていて、それが故に相性による問題の発生も、PC/AT機ほど発生しない為かと思います。
  2. おさだ さん   2002-04-22 00:28:31
    >VAIOの詰め込み過ぎは有名ですから。
     いまや大容量HDD搭載で空き容量こそはたくさんありそうですが…。(笑)
  3. さん   2002-04-22 00:34:12
    >AT互換機は値段が安い分、粗末に作られているということなのでしょうか?
    そんなことはないでしょう。漠然とどっちも常駐ソフトが多いのにというだけではVAIOが粗末という根拠にはなりません。行う作業、接続機器との相性やドライバのせいかもしれないですし。まあ、98だって主要部品は互換機と同じものを使っているし、98での動作保証がないパーツを使うならリスクは似たようなもんだと思うし。
    ただ恐らくというか、間違いなくCanbeに比べればVAIOの方が常駐ソフトの数や消費リソースは多いと思います。VAIOの詰め込み過ぎは有名ですから。私もVAIOノートを所有してますが、あまりのひどさに速攻でクリーンインストールしました。Meでしたがクリーンインストール以降は安定してましたよ。(今はXP)
  4. WGZC さん   2002-04-22 00:38:11
    >キャンビーだってかなりスタートアップで起動するソフトは多いはずなのですが、遅いだけで、あまりハングアップしません。
    有る意味枯れている分安定しているかもしれませんね。もしくはやらせる仕事の重さの違いか・・。
  5. まりも さん   2002-04-22 00:40:41
    VAIOは、、、スタートアップアプリ詰め込みによるシステムリソースの食いつぶしが、不安定の原因ですね。ハード不良の可能性は小さいです。OSをWindows2000にしたとたん、見違えるように安定しますよ(^^;。
  6. バイザー さん   2002-04-22 01:08:01
    VAIOが不安定なのは皆さんが仰るとおり、ある意味メーカーの仕様かと(ぉぃ
    マシンを立ち上げた状態ですでに体力が無くなっているのですから、不安定になるのも仕方のないことですね。

    >OSをWindows2000にしたとたん、見違えるように安定しますよ(^^;。

    Windows2000をクリーンインストールすれば快適に動くでしょう。以前Win2KプリインストールのVAIOを見たことがありますが、すっごく不安定でした(笑
  7. まりも さん   2002-04-22 01:30:50
    あれ、Windows2000プリインストールでも不安定なものがありましたか…。うちのVAIO-C1は一応Meからのアップ(ダウンかな?)グレードのWindows2000ですが、Meの時の超不安定さは一掃されました。以前からのアプリはほぼすべて引き継いでいます。
  8. NS さん   2002-04-22 01:51:18
    みなさん、ご返事ありがとうございます。やらせる仕事の重さは、Pentium75MHzなCb3でもそれはそれで重たい仕事のような気がします。実はPCV−MX1はNT系にアップグレードしたいのですが、音源周りが特殊でして、NTベースのOSにすると、いろいろ不具合が起こるので、アップグレードできない状態です。NECみたいなサポートキットは半年前くらい前の機種しかサポートされず、メーカーのHPを見ても、「各種音声が出ません」見たいなことしか書いてませんでした(インストール後のレポートくらい馬鹿でもできます)。98シリーズや初期のNXのWindows98へのアップグレードのときの対応の仕方は、とてもすばらしいものだと実感しました。話はそれましたが、やはりリソースの問題でしょうか?メモリー増設をした後は、安定動作しているのですが、たしかリソースとメモリーの量は関係ないと聞いたのですが、どうなのでしょうか?
  9. かげまる さん   2002-04-22 04:52:13
    キャンビーがハングしにくいのは「たまたま」と考えたほうがいいでしょうね。(^^;
    その状態でソフトを新規でインストールするなど、いつVAIOと同じ状態になってもおかしくはないですから。単に今は「なんとかうまくバランスしている」だけのことかと。

    で、
    >実はPCV−MX1はNT系にアップグレードしたいのですが、音源周りが特殊でして、NTベースのOSにすると、いろいろ不具合が起こるので、アップグレードできない状態です。

    VAIO MXって音楽編集とかを重視して機種でしたっけ?
    だとしたらWindows2000等のNT系に移行するのは苦しいですね。SONY独自開発のハード等を装着しているでしょうから、それに対応するドライバをちゃんとSONYが開発してくれないことには・・。

    >NECみたいなサポートキットは半年前くらい前の機種しかサポートされず、

    残念ながら、それがメーカーの姿勢と見るしかないでしょう。
    メーカーによってはずっと前までの機種までサポートしたりしますが、VAIO系だと特殊デバイスを多用していそうなのでドライバを開発するのが大変なのですよ、きっと。VAIOはそういう機種が他メーカーに比べて多いですからね。だから一定以降の機種は「Win9x系のみ対応として」切り捨て(逃げ)る・・。

    それらの機能がサポートされなくとも、パソコンとして動くことは動くのだから安定性を求めてWindows2000(xp)へ・・というのが悟った人のパターンですが、さすがにMX系で特殊機能が出来ないとなるとVAIOではなく普通のパソコンになってしまうわけで・・VAIOスパイラルというやつですね。(^^;

    >やはりリソースの問題でしょうか?メモリー増設をした後は、安定動作しているのですが、
    >たしかリソースとメモリーの量は関係ないと聞いたのですが、どうなのでしょうか?

    リソース問題です。Win9x系ではメモリを増設してリソース問題を「ある程度」まで軽減は出来ますが解消はできません。今はメモリ増設で強引に力押ししているだけ状態ですから、ある時期がくるとそれも破綻します。一般的に128MB以上積んでもリソースが増えるわけではないですから、リソースとは別な部分でどうにもっている状態ですね。今の使用状況とメモリ(リソース量)がバランスがとれているだけのことと思ったほうがいいでしょう。
  10. NS さん   2002-04-22 21:20:59
    安定性も捨てがたいのですが、一番の悩みが、現在テレビチュナーボードを入れて、録画しているのですが、FAT32なのでファイルサイズが4GBになると、分割されてしまうのが、一番の悩みです。デュアルブートする方法があるのですが、わざわざオーディオ機能を使うためにOSを切り替えるのも、面倒ですし。。。
  11. まりも さん   2002-04-22 22:10:54
    まあデスクトップ機のVAIO MXとかRXは、音楽編集やビデオ編集の「それ専用機」として使うのが正しいのではないかと。添付アプリだけで他の物を一切入れなければ、Windows98やMeでもちゃんと動作します。問題はVAIOノートなんですよねぇ。ノート機を何か専用で使うのは性能的にもデスクトップ機より劣るうえに、モバイル機を1つの仕事専用にしてしまうのは勿体なすぎですので…。