[21695]  WindowsXPとLAN
投稿者:ぴんくのしっぽ さん   2002-03-24 03:48:25
こんばんは。早速ですが、質問させてください。

WindowsXPをインストールし、LANおよびネットにつなげようとしたのですがどうもうまくいきません。
J-DSLモデム>ハブ>1.WinXP 2.Win2000となっています。
Win2000と同様の設定をしたつもりなのですが、WinXPの方ではコマンドプロンプトで
ipconfigしてもマニュアル通りのものが返ってこなく、IP Adressの代わりにAutoconfiguration IP Adressというものが表示されています。
Default Gatewayは何も表示されていません。
試しにIP自動取得ではなく、自分で設定してみましたがやはり接続できませんでした。

LANアダプタはメルコのLGY-PCI-XTCでドライバはWinXP搭載のものと、Win2000用を試してみました。
WinXP自体は拡張デバイスのドライバを入れたのみでまっさらな状態です。
ぜひ、解決法お分かりでしたらよろしくお願いします。
  1. バイザー さん   2002-03-24 04:57:34
    Windows XPはHome Editionですか?それともProfessionalですか?
    この辺の情報がはっきりしないと有用な返答は帰ってこないかもしれません。
    それと今回の件ではさほど関係ないかとは思いますが、マシン環境も書いた方がいいかもしれませんね。

    IP固定で設定したときに、LAN内で自分自身やほかのマシンはきちんと見えているのでしょうか?
  2. かげまる さん   2002-03-24 06:33:02
    コマンドプロンプトで

    ipconfig /renew

    してみると?

    あと、J-DSLはルータ内蔵モデムでしたか。で、DHCPをやろうとしていると。
    モデムを再起動してIP再取得させてみるとどうでしょう?
  3. ぴんくのしっぽ さん   2002-03-24 10:44:18
    ご回答ありがとうございます。書き込んだ情報が少なくて申し訳ありませんでした。

    ipconfig /renewだと
    An error occurred while renewing interface ローカルエリア接続 : Unable to contact your DHCP sever. Request has timed out.
    となってしまいます。根本的にモデムにつながってないみたいです。
    他のマシンも見えないし、もちろんネットにもつなげません。
    モデム再起動でも、変わりませんでした。
    何か心当たりおありでしたら、引き続きよろしくお願いします。以下、環境書いておきます。

    J-DSLモデム:TE4000(ルータ内蔵)
    LAN adapter:Buffalo LGY-PCI-XTC
    HUB:Buffalo LSW10/100-5PW

    CPU:Celeron 800MHz
    M/B:ASUS P3V4X
    HDD:IBM IC35L060 + Maxtor(型番不明)のものでFastTrak66にてストライピング
    SOUND:Sounblaster Live! Plutinum
    VGA:MATROX G450 Dual
    CD-ROM:RICHO MP9060A
    OS:WindowsXP Professional
    MPEG2ボード:VAIO S-610から移植したもの
  4. jet stream さん   2002-03-24 14:51:01
    >根本的にモデムにつながってないみたいです。
    >他のマシンも見えないし、もちろんネットにもつなげません。

    ところで、HUBのLINK indicatorは点灯していますか?
    もし、点灯してなければ、次の事を確認してみてください。

     1.HUBのポートをかえてみる。
     ==>点けばHUBの不良
     2.LAN CABLEを交換する。
     ==>点けばCABLEの問題(断線・CROSS CABLEなど)

  5. ぴんくのしっぽ さん   2002-03-24 15:15:20
    ご回答ありがとうございます。
    以前、このマシンにはWindows2000が入っており、XPに入れ替えるまでは正常につなげていたので、HUB、ケーブルの不良は考えにくいと思うのですが、どうでしょう。

    J-DSLサポセンにも問い合わせてみたところ
    Autoconfiguration IP Adress : 169.254.135.106
    となってしまうのは、現段階ではLANアダプタが動作してないとしかわからない、と回答して頂きました。
    メルコのHPではWinXP標準搭載のドライバで動作するとありました。
    見かけ上は、正常動作しているのですが…。無駄出費覚悟で他社のもので試してみるのがいいのでしょうか?
    ちなみに、XP入れなおしてみましたが以前変わらずです…。
  6. ぴんくのしっぽ さん   2002-03-24 17:25:41
    プラネックスコミュニケーションのFNW-9803-TというLANボードを買ってきたところ、正常につながりました。
    BUFFALO LGY-PCI-XTCはWinME、Win2kでは問題なく使えていたので否定はしませんが、WinXPでお使いになる方はご注意いただけたらと思います。
    おそらく、家の環境に合わなかっただけなのでしょうが…。

    ご回答くださった皆様、ありがとうございました。
  7. かげまる さん   2002-03-25 02:55:44
    LANボード(のドライバ?)との相性でしたか・・一番分かりずらいところですね。
  8. バイザー さん   2002-03-25 03:47:50
    無事に解決したようでよかったです。

    NICに関しては、IntelかDECのものがトラブル無く導入できるのでおすすめです。OSに標準でドライバ入ってますし。
  9. まくつ さん   2002-03-26 15:44:57
    >NICに関しては、IntelかDECのものがトラブル無く導入できるのでおすすめです。
    >OSに標準でドライバ入ってますし。

    出来れば 3Com製品も仲間に加えてあげて(苦笑
  10. バイザー@会社 さん   2002-03-26 16:08:24
    >出来れば 3Com製品も仲間に加えてあげて(苦笑

    いや、加えたいんですが先日3Comですごく苦しんだので省きました(苦笑
    #なんでOSに標準でドライバ入ってないんだよぉ・・・
  11. まくつ さん   2002-03-26 16:58:22
    >#なんでOSに標準でドライバ入ってないんだよぉ・・・
    Adaptec(SCSI HA)で先日経験しました(苦笑

    Ultra2/Ultra160系HAのドライバはWindows2000(SP1)までは
    標準で入っていなかった様で…‥SP2まで統合された版では
    自動検出&標準でドライバが組み込まれましたが→Win2000

    後から出たハードウェアの場合なんかは辛いですな→ドライバ類、
    # ちなみにAHA-2930U2はWin2000より遙かに前に出ていた筈なのに(爆