[21643]
無線LANのファイルコピーが中断される
投稿者:MAMAO2 さん
2002-03-17 18:23:47
無線LANを導入して3週間になります。
すぐに気がついたのでメーカーにメールで問い合わせたのですが、
3週間たった今でもまだ返事が返ってきません。
どういうサポート体制をしているんだか...
というわけで質問させてください。
無線LANの相手に大きめのファイルや多数のファイルをコピーしていると、
「指定されたネットワークリソースまたはデバイスは利用できません。」
というエラーメッセージが表示されてコピーが中断されてしまいます。
多数のファイルの場合、中断するまでのファイルはちゃんとコピーされているようです。
50cmの距離で行っても発生するので障害物等が原因とは考えにくいと思っています。
無線LAN機能付きのブロードバンドルーターと、同じメーカーの無線LANのPCカードを使用しています。
NotePCはVaioNote N505でOSはWindowsMEを乗せています。
製品自体もWindowsMEに対応しています。
どなたか同じような現象に遭遇し、解決された方いらっしゃいませんか?
どうか解決方法を教えてください。
-
金ドン さん
2002-03-17 20:54:30
困っている気持ちは伝わるのですが、LAN環境も
メーカーや型式を書かなければ、誰も答えられないのではないでしょうか?
-
ぽん さん
2002-03-17 21:55:10
無線LANに限った話ではなく以前から窓にあった症状ではないでしょうか?
大量のファイルコピー、移動、削除を行うと不安定になったりハングアップしたりと…
この場合の解決方法は「自らの運用方法を変える」でしか解決できなかったよぅな>ゴミかも
-
MAMAO2 さん
2002-03-17 22:37:35
ちょっと批判的な事を書いていたのでメーカーをあえて書きませんでした。
確かにこれじゃ答えられないですね。
persolのPBRW001Pです。
ファームウェアも最新にしています。
自作機1号(100Mbps)-有線-PBRW001-無線-VaioNoteN505(PBW001)
という接続形態です。
自作機1号(100Mbps)-有線-PBRW001-有線-VaioNoteN505(10Mbps)
という環境では全く問題ないので以前からあったものではありません。
なにか情報がありましたらお教えくださいませ。
お願いします。
-
Tambo さん
2002-03-18 01:31:28
うちでも同じようなことが何回かありました。
タスクバーの時計の左あたりに「LANが切断されました」のようなメッセージが表示されました。
多数のファイルコピー中の時と、他に普通にネットしてる時もあったような気がします。
数分で自然に復活してました。
有線LAN(コレガのCB-TXL)の時には一度も起きませんでした。
これが無線LANの仕様かと勝手に解釈してました(^^;
LM600J/52DCで無線LANを使うようになって1ヶ月位になります。
その前からsigmarionIIで使ってます。
OSはWindows 2000 Professional SP2です。
ルータはLAMB、無線アクセスポイントはメルコのWLA-S11G、無線LANカードはメルコのWLI-PCM-L11GPです。
同じ部屋の中で距離は1m位です。
解決策じゃなくって、おまけに正確な記憶じゃなくってすいません(^^;
そう言えばこの頃起こらないです。
-
いーとん さん
2002-03-19 01:24:32
ネットワークドライブの割り当てを行ってそこへコピーしてみて下さい。
ネットワークリソースへ直接コピーするよりも多少ましなはずです(汗
-
MAMAO2 さん
2002-03-19 09:12:30
みなさんレスありがとうございます。
>ネットワークドライブの割り当てを行ってそこへコピーしてみて下さい。
なるほど!これは気づきませんでした。
帰ったら早速試してみます。