[20980]
MS-DOS起動パーテイション
投稿者:yamana さん
2002-02-10 18:32:04
PC-9821CU10でMS-DOS起動パーテイションの作成方法を教えてください。
-
たーぼ さん
2002-02-10 19:37:53
FDISKで「起動可」に設定しましょう。
これだけの投稿ではどこまでわかっていて、どこからがわからないのか不明です。DOSのバージョンとかもわかりませんし、もう少し具体的に書いていただきたいです。
コマンドプロンプトの起動方法(OSによっても違いますが)などから説明しなくてはいけないとなると膨大な説明が必要ですし、わかる方は上の一文だけでもわかると思います。
#一度修正しました。
-
BlackBox さん
2002-02-10 19:49:59
新規HDDを増設したのなら、msdosモードで起動してdiskinitで初期化、fdiskでパーティションを分割して再起動後format /sでOKです
fdiskでパーティションを起動可能にしておくことを忘れずに
今戸のような状況でどのようなことをしたいのか詳しく書いてもらえればもっと的確なアドバイスがもらえますよ
-
カーネルアンドピーチ さん
2002-02-10 21:30:46
-
yamana さん
2002-02-11 17:30:33
WIN98のバージョンアップのセットアップをMS-DOSコマンドで起動途中エラーメッセージUS0013が表示、内容を見るとMS-DOS起動パーテイションの作成指示パソコンのマニュアルを参考とありましたが、マニュアルに記載されていないようです。MS-DOS 5.0Aです。
-
たーぼ さん
2002-02-11 18:01:16
US0013ではなくてSU0013ですよね。
「SU0013」で過去ログを検索すると、たくさん出てきますので見てみてください。
検索をかけるにしても、不正確だと何も出てきませんよ。
SU0013エラーも原因は色々ありますので、まだまだ情報不足です。過去ログを見て、該当する原因を探ってみましょう。
-
98狂 さん
2002-02-11 18:13:17
ところで、下のスレッド「[20935]削除」の件はどうなりました?
こちらのスレッドでも、前に消されたスレッドでも何を知りたいのかわからないのですが。
このスレッドを消す必要はないので、もう一度知りたい要点をまとめて(ご本人にとっても知識の整理になります)、再度書き込まれたほうが識者からの的確な返事がもらえると思います。
-
yamana さん
2002-02-13 22:21:39
色々有難う御座いました。今後とも宜しくお願いいたします。
-
98狂@狛犬 さん
2002-02-14 11:40:18
>yamanaさん
メールの返事でも書きましたが、「その後」どうなりましたでしょうか?
解決したかどうかの返事が今後も無いようでしたら、これからはどなたにも返事をいただけなくなりますよ。
-
yamana さん
2002-02-18 22:03:38
申し訳ありません。バージョンアップは出来ていません。あたりまえの事かも知れませんが
PC98にAT互換機の対応WIN98でバージョンアップを試みていたのですから?