申し訳ありませんが Windows 2000j Beta 3 Build:2031 をお使いの方に限定させていただきます。
SCSI器機(CD−R、スキャナ)をWin2kで利用出来ている方はいらっしゃいますか?
使用しているSCSIアダプタはIOデータの SC-UPCI サポートソフト Ver 3.11 のBIOSを使いドライバはWin2k付属のドライバです。
CD-RはV200M/7C付属の物でスキャナはEPSON GT-7000Sです。
ともにBIOSレベルでは認識しWin98、WinNT4.0では使用できていました。
又、そのほかの器機(MO、HDD)は問題なく使えます。(CD-RもCD-ROMとしては使用可能です)
SC-UPCIを利用している方で同様の問題が発生している方はいらっしゃいますか?
又、この問題を回避する方法は無いでしょうか?
よろしくお願いします。
- re: Selly さん
投稿日:1999年09月04日(土) 12時51分49秒
IOI-4203UでHDD(HDVS-U2.1Gを分解して内蔵)、CDRW-RX26、CDV-PX24、MOS-S230Fを接続していますが、特に問題はありません。
スキャナに関しては来週入手予定なのでテストしてみます。
で、CD-Rですが、「CD-ROMとしては使用可能」とのことですが、なにが起きてるのでしょうか?
必ず焼きに失敗する、ライティングソフト・デュプリケータから認識できないなど、いろいろな現象が推測できますが…。
当方では、Easy CD Creator Deluxe 3.5c(Win2kパッチ憑き)を入れていますが、起動時に「サポートされていない操作を実行しました」という意味不明な警告が出ますが、ドライブ自体は認識しています。
怖くて焼いていませんが…。
以上、ゴミレス(死
- re: Ken さん
投稿日:1999年09月05日(日) 19時25分15秒
Sellyさん回答ありがとうございました。
とりあえずCDR、スキャナはWin98で使用することにします。
Windows 2000製品版に期待します(^^;;