OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

Windows98的config.sysに翻弄されてます。  投稿者:KaI  投稿日:1999年08月30日(月) 12時42分48秒 

DOSと心中しようかまだ悩んでいる不謹慎者のKaIです(ぉ

Windows 98で起動メニューがありますよね、あの、Ctrl(or F.8)キー押
しっぱなしで起動する奴です。
確かWin98では、あれと同じように自分でConfig.sysに記述して好き勝手な
メニューを作れたと思うんですが。
その記述方法を忘れてしまいました(汗)
友人のPCを再セットアップしてた時にそういうことをした起動FDがあって、
妙に感心して方法をメモって置いたのですが・・・次元の狭間へと流された
ようです(^^;;;;

友人にそのFDのconfig.sys見て、教えろ〜と言うと、わからんって言うし(泣)

Config.sysを極めたい人間にとってかなり悔しいので知ってる人教えてください
よろしくお願いしますm(_ _)m

P.S
Win9xのdosってまだまだ知らないことありそうだなー。

  1. re: 猫じゃらし初段 さん 投稿日:1999年08月30日(月) 14時22分37秒
    win98の起動FDの中身がちょうど参考になると思うんですが。

  2.  
  3. re: TDF さん 投稿日:1999年08月30日(月) 17時18分27秒
    こんな時こそ
    ナツメ社刊「Windows98に隠されたDOSの秘密」吉野敏也著 定価\2 000+税
    でしょう。

  4.  
  5. re: MAMAO2 さん 投稿日:1999年08月30日(月) 23時18分58秒
    [MENU]
    Menuitem=CFG1 Environment1
    Menuitem=CFG2 Environment2
    Menudefault=CFG1
    という奴じゃなくて?

  6.  
  7. re: OOOOO さん 投稿日:1999年08月31日(火) 01時24分22秒
    起動FDのメニューとF8で出るメニューっていっしょなのかな?
    F8で出てくるメニューを変えるのはかなり難しいような、、、
    io.sysにそれらしき書式があるように見えるのですが、(さっき調べた結果。)
    未熟者の意見ですが、僕のは正しいのかな?(逆質問)

  8.  
  9. re: KaI さん 投稿日:1999年08月31日(火) 01時58分28秒
    おぉ、確かに、起動FDに入っている(汗)
    うーみゅ、起動FDは自前で作るのがあだになったようです(^^;;
    書き込みどうもです(^^)

    >OOOOO さん
    確かに、F.8で出てくるメニューはio.sys内にありますね(^^;
    僕のやりたかったことは、
    config.sys内で実行するか行を分岐させたい・・ですから、これで良いんです。
    紛らわしくてすいません(^^;;

    HSB.EXEをつかえばいいってのは・・・・ナイショ(ぉ
    DOSと心中する予定・・・でWin2kのβテストに応募したんだから(^^;;
    #言行不一致な人・・・見習わないようにしよう(ぉぃ

  10.  
  11. re: にしだの大介 さん 投稿日:1999年08月31日(火) 04時54分53秒
    KaIさん、はじめまして。
    私も、98DOSで完璧にインターネットできるブラウザがあれば、DOSと心中したいと思ってるのですが、無いんですよね。テキストブラウザならありますが(^^;;

  12.  
  13. re: YU さん 投稿日:1999年08月31日(火) 11時23分31秒
    「完璧な」ブラウザはWindows用でも存在しませんね。
    存在するならぜひ欲しいです。
    ゴミでした。

  14.  
  15. re: Thisman さん 投稿日:1999年08月31日(火) 13時38分26秒
     念のため。

     CONFIG.SYSの中にMENU系の構文を書けるのは、PC/AT互換機系MS/PC-DOSの仕様です。
     PC-98用のNEC版のMS-DOS6.2までは、こういう記述は出来なかったと思いました。
     窓9xのDOSは、PC/AT互換機系MS-DOS準拠に変わっているので、この辺が通るんだと思いますが。

  16.  
  17. re: KaI さん 投稿日:1999年08月31日(火) 18時58分53秒
    >Thismanさん
    あら?AT系のDOSは昔っからできたんですか?
    そりゃ、初耳です。

    >にしだの大介さん
    はじめまして(^^)最近書き込みしてなかったら初めての人が多くてびっくり。
    やっぱ世代交代が進んでいるんでしょうかねぇ?

    PC-VANなテキストブラウザでインターネットをしたら、
    泣きそうになったのは秘密です(ぉ

  18.  
  19. re: Thisman さん 投稿日:1999年09月01日(水) 04時01分39秒
    >あら?AT系のDOSは昔っからできたんですか?
     少なくとも、手元にあるMS-DOS6.2/VのマニュアルにはMENUITEMに関する説明があります。
     私がMS-DOS/V系を買ったのはコレが最初なのでこれ以前のバージョンの事は聞きかじりですが、割と基本的に出来たようです。

  20.  
  21. re: まくつ さん 投稿日:1999年09月01日(水) 11時51分08秒
    >あら?AT系のDOSは昔っからできたんですか?

    MS-DOS6.0/PC-DOS6.1 からの機能だったと思います。

  22.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software