OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NT  投稿者:はろ  投稿日:1999年08月26日(木) 15時14分03秒 

いま構築途中です。
が、わからないことがありました。
サポセンにつながらずこちらにきたのですが、
駆け出しなのでおばかな質問かもしれませんが、
・クライアントからサーバーに入るときは
ネットワークコンピュータのほうでNTにログオン
を選ばないとだめなのでしょうか?
・ライセンス分ないとログオンできないのでしょうか?
(はじめに5クライアント分ついていますよね)
・ということはアクセス権も?

わかる方アドバイスお願いします。
あと、わかりやすい本教えてください。

  1. re: 猫じゃらし初段 さん 投稿日:1999年08月26日(木) 16時30分01秒
    やり方にもよりますが....
    ドメインコントローラーが既にあるのなら、そのドメインのユーザーアカウントをまず作りましょう。でクライアントからはそのアカウントでドメインにログオンしましょう。
    アクセス権は共有とファイル/フォルダにそれぞれあるので面倒ですが、基本的にはフォルダ側に付ける形でいいでしょう。ローカルグループを作りそれに対してアクセス権を与える、という形が望ましいです。でローカルグループにグローバルグループもしくはドメインユーザーを属させます。

  2.  
  3. re: はろ さん 投稿日:1999年08月26日(木) 17時44分46秒
    やってみましたが、
    パラメータが無効です。
    と出てきてしまいログオンできません。
    困りました。

  4.  
  5. re: はろ さん 投稿日:1999年08月26日(木) 18時50分08秒
    その問題は解決しました。
    お馬鹿なことしてました(^^;

    そのことでいろいろ試しているうちに、ネットワークコンピュータ
    につけた名前が残ってしまいました。サーバーは電源落ちていますし
    原因がつかめません。取り消す方法ありますか?

  6.  
  7. re: 猫じゃらし初段 さん 投稿日:1999年08月27日(金) 09時24分44秒
    ?ネットワークコンピュータを開くと電源が落ちているサーバーが見えるってことですか?
    それは普通です。時間が経てば消えます。コマンドラインでNBTSTAT -Rを実行してキャッシュをクリアしてやってもいいですが。

  8.  
  9. re: はろ さん 投稿日:1999年08月27日(金) 11時26分34秒
    猫じゃらし初段さんアドバイス有難うございます。
    問題なくできるようになりました。
    ライセンスの件わかります?
    同時にログインできる数とかありますよね?
    PCの数よりライセンスの数のほうが少ない場合
    どういった不都合が出るのでしょうか?

  10.  
  11. re: 猫じゃらし初段 さん 投稿日:1999年08月27日(金) 13時11分47秒
    う、不都合については把握してません(汗)。少なくともイベントログには残るのでしょうね。うちは接続クライアント数モードで運用しているのでライセンス管理はそれほど煩雑ではないです。

  12.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software