PC-9821Xa/C9Wで、MicrosoftのIntelliMouseをCOM1に接続して使っていますが、
OSをWindows98SecondEditionにアップグレードしたら動かなくなってしまいました。
システムのプロパティのデバイスマネージャでは認識されているようなのですが、
マウスカーソルはビクともしません。
デバイスマネージャから削除し、ハードウェアウィザードで再度インストールすれば
きちんと動作するものの、再起動したりすればまた動かなくなります。
これは何処の設定を修正すればよいのでしょうか?
- re: shun さん
投稿日:1999年08月21日(土) 00時15分54秒
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/PC-9821.htm
この方法は試されて見ましたか?
Windows98SecondEditionはまだ送られてこないので、試していませんがWindows98発売直後は
同様の現象で私もかなり苦労しました。
私個人としては上記HPの方法が完璧だとは思いませんが、再起動後の症状はかなりの確立で
発生しなくなると思います。SecondEditionではどうでしょうか?
- re: shun さん
投稿日:1999年08月21日(土) 00時28分53秒
↑1度セーフモードで立ち上げ、COM1に認識されている IntelliMouse 関連部を削除してから再起動し、試みてください。
- re: RoadDogg さん
投稿日:1999年08月21日(土) 02時37分57秒
試してみましたが、やはり駄目です>shunさん
起動するたびにデバイスマネージャ上で『削除』『更新』を繰り返してます。
ドライバのインストール時にいちいちWin98SEのCD-ROMを要求してくるので、
内容の一部をHDDにコピーし、そこから読み込ませてます<付け焼き刃ですね
- re: shun さん
投稿日:1999年08月21日(土) 03時07分15秒
SecondEditionの場合、参考にならないかもしれませんが一応私の場合
1.セーフモードで立ち上げ、COM1に認識されているIntelliMouse 関連部を削除
(1)MICROSOFT SERIAL MOUSE WITH WHEEL
(2)Microsoft Serial Mouse
※状況により上記(1)(2)2つとも存在する場合とどちらか1つしか存在しない場合があります。
これらをすべて削除します。
2.再起動→P&Pで(1)が認識され自動的にドライバが組込まれます。
3.そのまま再起動せずハードウェアーウィザードを実行し(2)を組込みます。
4.この時点でデバイスマネージャには(1)(2)の2つが登録されますが、
(上記と表示が変っている場合もあります。)何も削除せずに再起動
以上の操作ではどうでしょうか?
- re: shun さん
投稿日:1999年08月21日(土) 03時13分46秒
2.は通常モードで再起動です。P&Pドライバが組込まれる時はCD-ROMを要求されます。
このドライバをその後削除してはいけません。
- re: TDF さん
投稿日:1999年08月21日(土) 04時19分52秒
Win98ですが、私も以前悩まされた事があります。
どうやっても回避できなかったので、デバイスマネージャより
「COM1ポートを『更新』」して認識させていました。
マウスドライバの削除をせずともこれで動くようになると思います。
現在は増設機器の見直しを行ってCOM2に繋いでいます。
以来同様の現象は発生しておりません。
- re: shun さん
投稿日:1999年08月21日(土) 13時15分36秒
Microsoft IntelliPoint をインストールしたまま行っているという事はないですよね。
仮にそうならば先にこちらをアンインストールしてからもう1度試してみてください。
現時点では、まだSecondEditionが到着していない為、お役に立てないレスでしたらご容赦を。
- re: shun さん
投稿日:1999年08月22日(日) 02時11分42秒
昨夜帰宅しましたら、SecondEditionが届いていました。
早速RoadDoggさんの投稿内容を検証してみる為インストールしてみました。
PC9821Xv13/R16改(K6III-365稼動)COM1にIntelliMouseを接続したままsetup
結果はまったく問題ありませんでした。再起動10階程試みてみましたがすべて正常に動作します。
ここだけをまず確認する為に行ったので、今の所デバイスドライバ関係しかチェックしていませんが、
私の場合COM1接続のIntelliMouse関係では問題は見つかりませんでした。
初期化されたのはAtermIT45DSUでここは初期のWindows98のセットアップの時と
同様に標準モデムと認識されていました。
後GA-VDB16/PCIを使っているので標準のディスプレイアダプタ2つのチェックが外れていただけです。
当り前のことですが、IMEの設定も初期化されていました。
以上の事からRoadDoggさんの環境での固有の問題か、setup前の設定が悪かったのではないでしょうか?
後者でしたら上記投稿内容以外の修復方法で、効果的な方法は私には思い浮びません。
- re: RoadDogg さん
投稿日:1999年08月23日(月) 22時50分30秒
さらに試してみましたが、やはり駄目です>shunさん
IntelliPoint関係も試してみましたが、変わりありません。
やはり、Xa『無印』ってことで、「曲者だからしょうがない」とでも思って
あきらめます。(泣)
#Win98のクリーンインストール+Win98SEの上書きインストールすれば・・・(笑)