OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

「システム転送」ってなに?  投稿者:Ken'  投稿日:1999年06月09日(水) 22時57分09秒 

ども。Ken'です。
おバカな質問ですみませんが、「システム転送」って何なんでしょう...?

Win98の引っ越し(内蔵HDD→外付SCSIHDD)をしようと思うのですが、友人に尋ねたところ、「まずシステム転送をして、その後スワップファイルが.....」と言われ、止まっています。 (T_T)

どなたかご教授をお願いします。 m(_ _)m

  1. re: dillfam さん 投稿日:1999年06月10日(木) 00時10分05秒
    DOSコマンドで、「例、sys_a:_b:」のことですね。これは _ スペースです。
    最初の「A:」にあたる所は、この時点での起動ドライブ(転送元)です。
    次の「B:」にあたる所は、この時点での、次の起動ドライブ予定への場所の指定です(転送先のドライブです)。
    あと、簡単なのは、FORMATのとき、ついでに、/sオプションをつける。等。

  2.  
  3. re: さいた さん 投稿日:1999年06月10日(木) 04時11分06秒
    DOSのシステム転送はドライブが変わってもOKですが、
    Windowsのシステムは、転送した場合にはドライブ番号が変わると使えません。
    A:ドライブでインストールしたWindowsは、B:ドライブからは起動できませんから、ご注意ください。

  4.  
  5. re: かば さん 投稿日:1999年06月10日(木) 16時12分25秒
    少し長くなりますが,PC-98の場合を想定して書きます。ATの場合は,多少違いがあります。

    「システム転送」で「転送」される「システム」とは,普通io.sys,msdos.sys,command.comの3つのファイルと,通常のファイルとしては見えない「起動情報」(IPL)を指します。これらは使用するOSに固有のもので,dillfam さんのおっしゃるように通常はsysコマンドなどによって,この「システム転送」が行われます。
    HDDのある領域にこのシステム転送をし,その領域をFDISKなどで「起動可能」に設定すれば,その領域からそのOSを起動することができます。
    ただしWin95/98の場合これで起動した状態では,コマンドラインからのコマンドしか受け付けません。実際にはWindowsの「本体」をインストールしなければ,役に立ちません。
    その「本体」には,さいた さんのおっしゃるようにドライブ情報が書き込まれますが,sysコマンドで書き込まれる部分は,ドライブ情報を含みません。

    Win98の引っ越しが目的であれば,ファイルとして見えるものはすべてコピー作業のときにコピーできますから,「IPL」だけ組み込んだ領域を用意して,これにすべてのファイルをコピーすればよいわけです。そのために,ファイルコピーに先立って,「システム転送」をするのです。
    しかし実際には,この領域がWin98のFDISKで領域確保されたものであれば,このIPL転送も自動的に行われているようです。したがって特に「システム転送」をしなくても,Win98の引っ越しはできるようです。

    なお「スワップ」の件はまた別の話です。詳しい説明は省略しますが,引っ越しの際にwin386.swpというファイルをコピー対象から外してコピーしなさいということです。

  6.  
  7. re: TDF さん 投稿日:1999年06月10日(木) 16時24分12秒
    因みに:
    HDDを「交換」する為に丸ごとコピーするだけでしたら
    DOS窓にて「XCOPY A:*.* B: /C /E /F /H /I /K /R /S /Y」
    とすれば特殊なツールは何も要りません。

    #A:は元のドライブ、B:が新規ドライブです。
    #これはご自分の環境に合わせて適宜変更してください。

  8.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software