下の投稿の詳しい内容を書きます。
・PentiumU 233Hz NECノートPC
・買った状態に、VC++ IE5.0 をインストールしました。
・症状は10日ほど前からです。
毎回症状が起こるわけではなく、2回に1回位の割合で起こります。
- re: Murata さん
投稿日:1999年05月16日 21時43分
まずは重箱ですが、ローマ数字の2を使ってはいけません。理由は利用規約のところにあるはずです。
で、VC++とIE5をインストールされたのが10日まえなのでしょうか?それとは無関係なのでしょうか?また、再セットアップしても同じと下に書かれていますが、これはやはりVCとIEもインストールされているのですか?もしVCやIEと関係なしに症状が出ているのでしたらNECに問い合わせをされた方がはやいかと。
- re: TX-Project さん
投稿日:1999年05月16日 23時46分
>VCとIEもインストールされているのですか?
確かに、毎回そこまで行って不具合出してるなら無意味な再セットアップしているよーな。
ちゃちゃですまぬ。
IE5かVC++だけのインストールで実験してもいいかも。IE5は何かと相性があるようなので。
#余談>私んとこでは、ブラウズは速くなったが、ファイル操作は負荷が大きくなった。
# 意味ないじゃん>MS
- re: Ken さん
投稿日:1999年05月17日 04時09分
VC++のバージョンは6.0でしょうか?
Visual Studio 6.0 と IE5.0 は問題がありますのでMSのサポート情報で一度内容をご確認ください。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年05月19日 02時32分
ああ。
VSは、ヘルプブラウザとしてIE使いますが。
基本的に、VSのCD-ROM同梱のIE以外は使えないと思って下さい。(^^;
DLL入れ替わったりすることもあるから、VS入れた環境は開発専用にして、それ以後は他のソフトの追加やアップデートは行わないのが安全です。