どなたか知っていたら教えてください。
FAT16フォーマットは、容量制限が2Gまでと聞いていたのですが、
WinNTのディスクアドミニストレーターを使用したら、
4Gまで出来るのです。
これってどういうことなんでしょうか?
もし4Gで作成したら何か不具合でも生じるのでしょうか?
- re: さいた さん
投稿日:1999年05月06日 00時24分
それって、本当に16ビットFATですか?
本当に、1つのドライブ番号として、Win95やDOSが認識しますか?
Windows95やMS−DOSでのFAT16では、1論理ドライブにつき2Gの制限があります。
もし、本当にWin95でFAT16で1論理ドライブが2Gを超えていたら、そのドライブに入れたシステムが暴走します。
- re: こーじん さん
投稿日:1999年05月06日 00時43分
想像。
ディスクアドミニストレーターっていうのは、確かソフトウェアRAIDだから、
ドライブを2つ(パーティションを2つ)使ってたらFAT16なら
2G+2G=4Gになるから正常じゃないのかな?
以上、窓98使いのもしかしたらとっても的はずれかもしれないレスでした。
- re: ぽこぺん さん
投稿日:1999年05月06日 00時59分
95、DOSともに認識します。
で、1Kぐらいのファイルを作成した場合、クラスタのサイズが
2G(〜2047M)では32K、4G(〜4095M)では64K
となりました。
又、容量を4096M〜で作成しようとしたとこで、
作成できないエラーとなりました。
あと、Win95上のFDISKで領域情報を確認したところ、
システムはFAT16となっていました。
- re: かげまる さん
投稿日:1999年05月06日 01時14分
や、NTだとアドレスやらなんやらの関係でFAT16でも4GBまで行けちゃうのですよ。(^^;
詳しい理論を忘れたのですが・・。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年05月06日 01時30分
FAT16。
窓9xだと2047MBまで。
窓NTだと4095MBまで。
と言う、仕様です。
- re: YU さん
投稿日:1999年05月06日 01時51分
本来は、FAT16は規格上は最大4Gです。
今まで2Gしか作れなかったのはFDISKの仕様(手抜き?)です。
NTで作った4GのFAT16も、DOSから普通に読み書きできるはずです。
- re: u-1 さん
投稿日:1999年05月06日 07時53分
NTで作成した4GのFAT16ですが普通に読み書きできますが、
Norton Utilities4.0のSystem Checkでクラスタが違うとはねられました。
- re: u-1 さん
投稿日:1999年05月06日 07時54分
上に書いたやつはWin98で実行したときに出ました。
- re: dillfam さん
投稿日:1999年05月06日 16時08分
NT4.0は標準FAT(FAT16)と仮想FAT(VFAT)をサポートしています。NTFSについては省略します。
FAT16は2047MBまでです。VFATは4095MBまでです。
VFATはWin98(Win95では試していませんのでできるとは断言しません。)でリード・ライトできました。
しかし、Win98をそのFORMATのままでは、セットアップできませんでしたね。
- re: ぽこぺん さん
投稿日:1999年05月08日 04時05分
お返事遅れました。OS入れ替えしてたものですから^^
で、みなさまありがとうございます。
参考になりました。