OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

ケーブル接続  投稿者:色葉かるた  投稿日:1999年05月01日 21時13分 

復活した V13M7 と DOS/V機を、クロスケーブルでシリアルポート接続してみました
ホストがDOS/V機側です

が、めちゃめちゃ遅いんです!耐えられないほどに・・
30KBのファイルで、30秒ほどかかっている感じです

COMポートの設定は、どちらも 115200 bpsに設定してあります

ひょっとしてこんなものなんですか?
それともわたしの設定が事足りてないのかな?

  1. re: さいた さん 投稿日:1999年05月01日 22時03分
    普通は、1バイトが8ビットですが非同期のプロトコルの関係上15ビット程度の長さ(時間)になります。
    115Kビット/秒で、8Kバイト/秒程度かな?
    そうすると、4秒で終わらなければいけない計算ですねぇ…
    CPUの処理が遅いとか、読み出しか書き込みに時間を取られている場合は、そんな物ですけど。
    (特に、フロッピーに書き込むと…)
    HDD書き込みでCPUに問題が無いとすると、COMホートが何か動作か設定がおかしいような気がします。

  2.  
  3. re: Casper さん 投稿日:1999年05月01日 23時57分
    PS/2以降のAT互換機のシリアルは「EIA-574」が普通、
    PC-98の25PINのシリアルは「EIA-232」。

    EIA-574の方には、EIA-232には有る送受のエレメントタイミング(R*1 T*2)が出ていません。

    PC-98の9PINも恐らくEIA-574でしょう。

    EIA-574 9PINで非同期
    EIA-232 25PINで同期/非同期、この辺の関係?

  4.  
  5. re: JK さん 投稿日:1999年05月02日 00時03分
    モデムのプロパティあたりにCOMポートに関する設定があったような気がする。
    接続したあとに出てくるウインドウで「〜bpsで接続」とか出ていると思うので、ここがいくらか確認してみると吉。

  6.  
  7. re: Casper さん 投稿日:1999年05月02日 00時03分
    EIA-574にはDTRも出てませんでした

  8.  
  9. re: 色葉かるた さん 投稿日:1999年05月02日 00時53分
    変換コネクタを使って、9PIN - 25PIN 変換してました。 COM2 の9PINに繋いでみます〜

    > JKさん
    モデムでCOMポートの速度が測れるんですか?
    どうやるんだろう・・


  10.  
  11. re: さいた さん 投稿日:1999年05月02日 00時59分
    なるほど、98とAT互換機を接続するのに、前提である専用接続ケーブルを使用していないという可能性がありますねぇ。
    あまりにも(自分の中では)当然すぎて、書きませんでした。
    要するに、98とAT互換機はどちらも「正しい」RS−232C規格では無い上に、相違している信号線が違っているので、単に4心クロスだけではダメという事です。
    98のCOM1の方が、正規のRS−232Cに近いのですが、完全準拠ではありません。
    98のCOM2やAT互換機となると、更に信号線が減っています。
    DTR,DSR,CTS,RTSって、信号の論理分かりますか?
    パソコンでは呼び名が変わって、ERとかCSとかになってしまいますけど(それが混乱の元に…)
    そういうわけで、クロスケーブルは4心クロスだけではなくて1つの信号出力が相手の方の2つの入力に行くような結線の物を使う必要があるのですが、98とAT互換機の接続では、それでも動かない場合が多いというわけです。

  12.  
  13. re: 色葉かるた さん 投稿日:1999年05月02日 01時40分
    専用接続ケーブル・・ そんなものがあるんですね・・
    でもちゃんと接続できるし、データも授受できるけど・・ スピード違うのかなぁ

    COM1 と COM2 でちゃんと測ってみました
    1MBのファイルを、どちらも 5分30秒ピッタシでした
    1000KB/333s で単純計算すると、3KB/s = 24000bps だね・・

    やっぱりこんなものかな? と考え直しました
    FDDの方が速いよぉ・・
    LAN にしようかな・・

  14.  
  15. re: JK さん 投稿日:1999年05月02日 03時12分
    接続ってWindowsの「ケーブル接続」ですよね?
    それの接続完了後に出る小さいウインドウ(インターネットに接続したときと同じ物)で確認できる、
    ということです。
    ついこのあいだ、人にたのまれてケーブル接続やったときはそんなかんじでしたけど、もしかしたら環境によってちがうのかな?

    >やっぱりこんなものかな? と考え直しました
    >FDDの方が速いよぉ・・
    >LAN にしようかな・・

    そうできるなら、そうしたほうがいいです。

  16.  
  17. re: Casper さん 投稿日:1999年05月02日 09時29分
    EIA-232は1969年、EIA-574は1991年にEIA-232と区別する為に制定されています。

  18.  
  19. re: Max さん 投稿日:1999年05月03日 01時55分
    パラレルで接続して見ては?<−ケーブル接続
    そんなに速くはありませんが、我慢できるレベルだと思います
    私も以前シルアルで接続して居たんですが、あまりにも遅くてパラレルにしました。
    ケーブルは、インターリンク用36Pinー>25Pinで良いと思います。

  20.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software