FAQかもしれませんが、よろしくおねがいします。
窓98のRv20で1600*1200にすると、リフレッシュレートが60になり、ちらつきが感じられます。
そのためレートを上げてちらつきをおさえたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?
また、レートの上限はどの程度なのでしょうか?
- re: Murata さん
投稿日:1999年04月30日 16時06分
ディスプレイは何をお使いでしょうか?少なくとも水平周波数90kHz以上対応のものが必要かと思いますが。そのようなディスプレイをお使いで、infファイルを正しくインストールしてある状態で60Hz以上を選択できない場合はミレの限界です。
- re: ありす さん
投稿日:1999年04月30日 16時24分
ナナオのT960です。推奨解像度は1600*1200/85Hzとなっています。
infファイルも正しくインストールされています。
ということは、ミレではそれ以上望めないということですね。
- re: Murata さん
投稿日:1999年04月30日 17時37分
確かにnanaoのHPを覗くと水平周波数範囲が30〜115kHzとなってますから、これはミレの限界っぽいですね。
- re: YU さん
投稿日:1999年04月30日 19時04分
ミレの限界というより、NECのドライバの手抜きと言ったほうがいいかも。
NECのページに置いてあるリフレッシュレート設定ユーティリティは、W98とミレの
組み合わせでは使えないかな?
- re: XGP15A2 さん
投稿日:1999年04月30日 19時28分
98標準装備のミレってOEM版のはずだからRAMDAC175MHzなのでは?
- re: Casper さん
投稿日:1999年04月30日 19時58分
4MB版で、RAMDAC175MHzのMGA-2064Wでリファレンスドライバ使うと、
1600x1200 ピクセル、65536色、70Hzが最高みたいです。
- re: 人造梅 さん
投稿日:1999年05月01日 00時14分
60Hz固定なのは仕様です。60Hz以上にしたい場合、NTでMatroxのドライバを使うか、
ボード上の水晶発振子を交換することです。
希望のリフレッシュレートを60で割って、14.318MHzを掛けた値のモノに交換します。
18MHzぐらいまでは耐えるそうです。ただ他の解像度のリフレッシュも上がるので注意が必要です。
- re: 赤い魔法使い さん
投稿日:1999年05月01日 00時18分
ちなみに、MillenniumII-AGP(250)+A701Gですが、
「1280X1024-32Bit」では75が限界です。
G200で85が出せたので、これも仕様なのでしょうね。
- re: Casper さん
投稿日:1999年05月01日 10時49分
実を言うと、PC-98でNT4.0でリファレンスドライバ使って、
Matrox Display PropertiesのMonitorのタブを活用して、User-Definedを制作すれば。
リフレッシュ・レートを任意で変えられます、PIXEL_CLKを抑え、fを低めに設定すると、
1600*1200等の高解像度が使えなくても使えてしまいます、無論フリッカー凄いけど。
MGA.MONを直接書き換えるとリビルドに時間がかかりますが、
私は飯山のMF-8515EII使って1600*1200*16bit(V=55Hz H=69KHz)使えてます
(CRTの限界はH=66KHz V=120Hz)
但し、CRTの限界を超えた使用は無保証で、寿命が縮まります。