OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

教えて下さい。  投稿者:YURI  投稿日:1999年04月09日 14時45分 

家にはwindows95があるのですが、写真をコンピューターに取り込む方法を知りません。なにか機械が必要だということは分かるのですが、何を買ってどうすれば良いのかさっぱりわかりません。もし、なにか情報がありましたら教えて下さい。おねがいします。

  1. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年04月09日 15時43分
    一般にはいくつか方法がありますね。
    まず、すでに現像されてプリントされた写真であれば、フラットベッドスキャナで取り込むことが出来ます。コピー機のように原稿をサンドイッチにして取り込みます。SCSI接続の物とパラレル接続(?)、USB接続の物があります。
    現像されていないフィルムから取り込みたいのであればフィルムスキャナを使います。使ったことがないので詳しいことはわかりませんが、フラットベッドスキャナでプリント済みの写真を取り込むよりは高い画質が得られます。ただ、フィルムしか取り込めない(当たり前か^^;;)ので、汎用性という点では劣ります(フラットベッドなら紙の原稿や多少厚みのある立体物でも取り込めますので)。
    一番手っ取り早いのがデジタルスチルカメラ(以下デジカメ)を使う方法ですね。これは普通のカメラと似ていますが、フィルムではなくスマートメディア等のメモリにデジタルデータの形で記録されます。そのため後はパソコンとつなげてやれば撮った写真をそのままパソコンに取り込み、画像ファイルとして保存することができます。ただ、最近かなり改善されたとはいえ、デジカメは画質的には普通のカメラには遠く及ばないのが辛いですね。

    ご自分でどんなレベルの写真を取り込みたいのかをよく検討し、高画質が要求されるならフィルムスキャナ、とにかく簡単に取り込みたいならデジカメを使うといいでしょう。フラットベッドスキャナは気に入った雑誌の写真などを撮り込みたいという場合に非常に重宝します。

  2.  
  3. re: きと さん 投稿日:1999年04月09日 15時56分
    フィルムスキャナすげぇです。ものすごくキレイです。画質は半端じゃないです。でも取られるHDD容量も半端じゃないです(^^;。1枚100Mショックは当たり前(ぉぃ。
    まぁ、解像度落として取り込めばいーだけの話なんですけどね(^^;。

  4.  
  5. re: Murata さん 投稿日:1999年04月09日 16時20分
    PhotoCDという手段もあります。フィルムをDPE店に持っていけば、デジタル化してCDに焼いてくれます。ただし、取扱店が限られるのが難点。

  6.  
  7. re: しおまん さん 投稿日:1999年04月09日 20時17分
    実際の方法は検索エンジンを使って「スキャナーの使い方」「デジタルカメラの使い方」「写真の取り込み」などのキーワードで検索をかけると解説されてるホームページなどにジャンプできますね。
    何に使うかわかりませんが、あまり大きな解像度で取り込むとサイズはでかいし、メモリは食うし、読み込みや書きこみ画像加工のレスポンスも悪くなります。必要十分なサイズで取り込まれるのがいいでしょう。通常の印刷に使用するデーターも一般的には350dpi程度です。(175線の場合)

  8.  
  9. re: DEN_EI さん 投稿日:1999年04月09日 21時08分
    一番単純なのが普通のスキャナ(コピー機の読みとり部分と同原理)です。
    次がデジカメですが、これは画素の細かいものはまだ値段が高く、また
    動いている物に対しては不向きな感じがします。
    #静物には良いかもしれませんが。

    で、私は一眼レフ+フィルムスキャナを使用しています。
    CanonのCanoScan2700Fと言う奴(やや高く大体6〜7万円)ですが、
    ネガ・ポジから欲しい部分だけトリミングして拡大・縮小するのには最適です。
    2720dpiなので一部分を取り出して拡大しても、きとさんが仰るように
    凄い綺麗で、又ジャギーなどは殆ど出ません(^^)。まあ、普通300×200ピクセルの
    jpegファイルにするのに、300〜400dpiの解像度に落として10KB〜20KB位ですね。
    これでも不自然なジャギーなどは殆ど出ませんから、自分で写真を撮る(ネガ・ポジ)が
    手元にあるならフィルムスキャナも選択しに入れて良いと思いますよ。
    #私のサイトはこれで取り込んだ画像が多く載せてあります(^^)。

    あ、最後に、スキャナは昔の物はシリアル接続が一般的でしたが、
    最近はSCSI接続(ウチのフィルムスキャナがそう)、そしてUSB接続が多くなってきています。

  10.  
  11. re: あお さん 投稿日:1999年04月09日 21時48分
    うちにも、DEN EIさんと同じ、キャノンのフィルムスキャナーがありますけど、
    使い勝手はイマイチかなぁ、、
    一眼レフカメラで撮ったフィルムに関しては良いんですけれど、
    とくに使い捨てカメラで撮ったフィルムなどは、絞りとか露出なんて、
    てきとーで、それでも写真が綺麗に上がってくるのは、現像屋さん(または機械)が、
    補正してくれて綺麗に現像してくれるんですけれど(きっと)、
    そのような写真をフィルムスキャナーで読み込んだだけでは、
    「なに、これ?」って状態です(笑)。
    だからその後、その写真屋さんが行っているような補正を
    フォトショップなどの写真加工ソフトで行うことで、
    実際の写真のレベルまで近づけるんですけれど、
    これはやってみるとわかるけど、根気のいる作業ですよ〜。
    (フォトショップなど、使いこなしてるなら話は別ですけれどね)

    だから、あまりこういうのに慣れてないのなら、
    デジタルカメラで撮ってパソコンに取り込むか、
    現像は写真屋さんに任せて、フラットベッドスキャナーで
    取り込むことをおすすめしますよ(エプソンのGTシリーズ辺り)。
    ・・フラットヘッドスキャナーなら、雑誌とかの写真だって、
    簡単に取り込めるしね。

    うちにも、このフィルムスキャナーで取り込んだ写真がありますから、
    良かったら遊びにきてくださいね。
    http://www.ops.dti.ne.jp/~how/

  12.  
  13. re: DEN_EI さん 投稿日:1999年04月09日 23時20分
    >とくに使い捨てカメラで撮ったフィルムなどは、絞りとか露出なんて、てきとーで、
    …(略)…
    >「なに、これ?」って状態です(笑)。
    これは確かにありますねぇ(^^;。粒子が粗くて使い物にならないポジも有ります(^^;。
    又、ISO400フィルムでも、単に読み込んだだけでは全体的に暗かったり、
    青みがかっていたりするので、色の補正・明るさの補正は大体必要です。
    #慣れてくればそれほどでも無くなりますが。
    私のサイトにも画像有りますので、多少の参考にして下さい。
    http://www2.plala.or.jp/den_ei/race/travel/

  14.  
  15. re: DEN_EI さん 投稿日:1999年04月09日 23時22分
    自己レス(^^;。
    >粒子が粗くて使い物にならないポジも有ります(^^;。
    「ポジ」ではなく「ネガ」の方ですね(^^;。

    >http://www2.plala.or.jp/den_ei/race/travel/
    正確にはhttp://www2.plala.or.jp/den_ei/race/travel/travel_index.htm
    です。

  16.  
  17. re: Casper さん 投稿日:1999年04月09日 23時47分
    私の場合、ネガティブ&MONOはAGFA、リバーサルは富士かコダックの極一部。
    (コダックは極一部しか使い物にならないと私は思う)コニカは論外。(全て私の好みです)

    一般的にネガティブの方がリバーサルよりも感度幅は広く、
    ラボでのフォローもし易いと思います。

  18.  
  19. re: Yos. さん 投稿日:1999年04月10日 00時26分
    >とくに使い捨てカメラで撮ったフィルムなどは、絞りとか露出なんて、てきとーで、
    …(略)…
    >「なに、これ?」って状態です(笑)。

     Konica のフィルムスキャナは、ネガの色補正を自動的にやってくれます。
    名ばかりで、実際のところ「ユーザの邪魔ばっかりする自動」が幅を利かす中、
    この「自動」かなり使えます。(ポジにはメーカーの意図で補正が効かないようになっています。)

    で、自動で取り込んだ後、レタッチソフトで好みに応じて微妙な補正をすれば完璧です。

    弱点は、最大1200 dpi であることのみだとおもいます。(少なくともネガのスキャンで
    Konica のスキャナに勝てるのはないと思います) この解像度で、1枚5MB程度の
    ファイルになります。これ以上の解像度を求められるなら選択肢からははずれてしまいますが。

    それと、対応OSは Win95/98/NT、FreeBSD、Linux です。

  20.  
  21. re: Yos. さん 投稿日:1999年04月10日 00時35分
    自己レス;
     Konica ばっかり勧めてしまいましたが、もしポジがメインでしたら、
    迷わず Nikon のをお勧めします。(少々値は張りますが) #詳細は割愛

     ちなみに、私のサイトには、サイズはかなり小さくなってますが、フィルム(ネガ・ポジ両方)から
    Konica のフィルムスキャナで取り込んだ画像があります。(NC4以上専用です。)
     表紙: http://www.yoshiki.nu/

  22.  
  23. re: Casper さん 投稿日:1999年04月10日 10時21分
    あ、そうそうネガはメーカに依ってベースフィルムの色が違うので、ご注意を。

  24.  
  25. re: YU さん 投稿日:1999年04月10日 11時03分
    ベースの色は、メーカーだけじゃなくて、感度やラインナップ、それにモデルによっても
    全部違いますよ。

  26.  
  27. re: Casper さん 投稿日:1999年04月10日 19時46分
    本題ですが、私は財布と相談した結果押し切られ、EPSONのFS-1200(SCSI)使ってます。

    安いのでそれなりですが、結構使えます、中古でも結構安いのではねいでしょうか。
    後、SCSI接続の場合はSCSIホストアダプタとの相性と、コネクタに注意して選んで下せい。
    (スキャナ内蔵のターミネータは信用出来ません)

  28.  
  29. re: Casper さん 投稿日:1999年04月10日 21時07分
    >メーカに依ってベースフィルムの色が〜
    ベースフィルムに依る取り込み後の変化に対する注意事項として書いたつもりです。

  30.  
  31. re: あお さん 投稿日:1999年04月11日 00時15分
    >これは確かにありますねぇ(^^;。粒子が粗くて使い物にならないポジも有ります(^^;。
    >又、ISO400フィルムでも、単に読み込んだだけでは全体的に暗かったり、
    >青みがかっていたりするので、色の補正・明るさの補正は大体必要です。

    おれは使ってて思うんですけれど、ポジにしろネガにしろ、
    露出がきちんと出来てるフィルムに関しては、
    フィルムスキャナーで読み込んだだけでも、かなり綺麗に読みとれるようです。
    だから、綺麗に読みとれないフィルムに関しては、
    「自分の腕が悪かったんだな」と、思うようにしています(笑)
    ・・ちょっとYURIさんの質問の内容から遠ざかっているみたいで、
    ごめんなさい。

  32.  
  33. re: Yos. さん 投稿日:1999年04月11日 00時48分
    > あ、そうそうネガはメーカに依ってベースフィルムの色が違うので、ご注意を。

    再び Konica の宣伝になってしまいますが・・・、Konica のはネガのベース濃度も
    コマ間で測定しています。ので、フィルムによらずきれいです。(私自身は最近はあまり
    ネガは使いませんが。)

  34.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software