AVIファイルについてお聞きしたいのですが、2G以上のファイルはVIDEO FOR WINDOWSの使用上不可能と聞きました。AVI系で2G以上のファイルを作ることは不可能なのでしょうか?
そのほか、動画キャプチャーにおいてソフトか何かあれば教えてください。
- re: Yos. さん
投稿日:1999年03月27日 00時57分
私は動画にはあまり詳しくないですが・・・。
カノープスが独自に解決しています。「参照AVI」というやつです。これだと、
HDD容量いっぱいまでのサイズが扱えるようです。
あいかわらずカノープスのドライバ作りは最強です(この場合はドライバとは言わないか・・)。
詳細は http://www.canopus.co.jp/ を参照してください。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年03月27日 02時21分
Yos.さんの語られてるのが、私が知る限り唯一の、エンドユーザー向け最強のノンリニアシステムです。
取り込み性能まで含めて、キャプチャするならコレしか無いでしょう。
URL http://www.canopus.co.jp/catalog/dvraptor/dvraptor_index.htm
- re: アオカビ さん
投稿日:1999年03月27日 02時32分
えーとですね、補足説明として、Windowsでは、再生が1GBまでで、記録が
1ドライブレター分の容量(FAT16では最大2GB)まで。
だから、他のマシンで再生する場合は1GB以下に収めるように編集してから
配布する。
てーのが、今までの制限。「参照AVI」方式でも、配布するときにはやっぱり
1GBにしなきゃいけないのかは、私、わかっていません。すいません。
でもたぶんそう。
動画キャプチャー環境を買うということならば、カノープスのキャプチャー
カード「DVRaptor」か、「Power Capture PCI」がおすすめです。編集ソフト
の「Media StudioPro 5.2J Vido Edition」が同梱されています。
あ、バルク品や中古はやめましょう。ソフトがなかったり、カードが旧版だったり
ソフトが「同 2.5J Video edition」(低能)だったりします。
- re: アオカビ さん
投稿日:1999年03月27日 02時34分
えーとですね、補足説明として、Windowsでは、再生が1GBまでで、記録が
1ドライブレター分の容量(FAT16では最大2GB)まで。
だから、他のマシンで再生する場合は1GB以下に収めるように編集してから
配布する。
てーのが、今までの制限。「参照AVI」方式でも、配布するときにはやっぱり
1GBにしなきゃいけないのかは、私、わかっていません。すいません。
でもたぶんそう。
動画キャプチャー環境を買うということならば、カノープスのキャプチャー
カード「DVRaptor」か、「Power Capture PCI」がおすすめです。編集ソフト
の「Media StudioPro 5.2J Vido Edition」が同梱されています。
あ、バルク品や中古はやめましょう。ソフトがなかったり、カードが旧版だったり
ソフトが「同 2.5J Video edition」(低能)だったりします。
- re: アオカビ さん
投稿日:1999年03月27日 02時47分
げ、1クリックで2コ出てる。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年03月27日 02時57分
>1クリックで2個
昔、IEの設定が変なときに、スクリプトがそう言う挙動をする事がある、って聞いた事が…。
IE5ですか?>アオカビさん
- re: miaka さん
投稿日:1999年03月27日 04時01分
買い直しが必要なんですか(^^;
メルコのmp1リアルタイムのやつもいいとは思うのですが、カノープスは9万(^^;
かなりつらいです(^^;
- re: kazi さん
投稿日:1999年03月27日 14時44分
お、通称「2GBの壁」(^^; 4月号のビデオSALONにもこれについて書いてあったはずです。
Power Capture PCIでは1G越えのキャプチャー&再生は出来ますが、Windowsの制約から2G以上
のファイルが作れません。…ということで参照AVIが最強かな…(DVRaptorやDVRex-M1)?
編集以外の場合(3DCGで作ったAVIとか)でも2G越えのために必要なのかな?
Microsoftもビデオやオーディオ等の新しい規格作っているらしいです。(曖昧モード)
また、ノンリニア編集で動画をいじるならMPEGは少々不利かもしれません。
それと、キャプチャーソフトはそれぞれのカードに付属のものか、編集ソフトのものが一番使えると
思います。……というかキャプチャーするソフトを他に知らない(^^;;
私は10分弱でAVIを区切ってあとはビデオデッキでつなぎ撮りしてます。(;_;)
DVRaptor欲しいけど、私のDCR-VX700にはDV端子が、ない。(爆)さらに先立つものも…(核爆)
そして何より、PC-98で動かない……(T_T)
- re: miaka さん
投稿日:1999年03月28日 02時02分
情報ありがとうございました(^^;もっとみて買うべきでした(^^;
マイクロソフトよ頑張って〜〜〜〜2Gの壁を越えてください・・・(^^;
- re: Thisman さん
投稿日:1999年03月30日 17時07分
>Raptor
確か、本体にもRaptorBayにもV&Sの端子が有ったような?
あくまで保存をDV形式のAVIでやる、ってものじゃなかったでしたっけ?>DVシリーズ
>参照AVI
canopusの説明読んだだけなので、根本的な勘違いがあるかも知れませんが。
要は、読み込むファイルのサイズが2Gまで、って事らしい。>現行のAVIの限界
参照AVIだと、AVI再生ソフトがAVIファイルとして読み込むのは、実際には参照AVIのAVIファイルとしての情報部だけのファイルで、実際の動画データ部が別に有る、って感じで限界ごまかしてるらしいです。
んだから、参照AVIを分割編集しても、適当なサイズの情報部とそこから参照される適当なサイズの実データ部の関係は代わらないし、2Gオーバーのファイルの配布とかも可能なような気がします。
もちろん、DVフォーマット読むために相手にもDVシリーズが必要でしょうから現行は概ね問題ないし、DVD-RAMででも無いと2Gオーバーのファイル配布なんぞ出来ませんが。(^^;
>アオカビさん
>「Power Capture PCI」
PCIより性能は上のはずの「Power Capture Pro」には何ぞ問題でも有りますか?
お勧めに上げてないので、ちょっと気になったのですが。(^^;
- re: アオカビ さん
投稿日:1999年03月31日 00時09分
>PCIより性能は上のはずの「Power Capture Pro」には何ぞ問題でも有りますか
あ! 忘れてたよ。 自分が買えない奴は忘れがち。Rexも同様。わはっ。
すまぬ。