AppleのサイトからQuick Time for Windowsの3.0.2をダウンロードしてインストール
したところ、ネットスケープ4.5のMIDI再生がQuick Timeによるソフトウェア再生に
置き変わってしまいました。ソフト再生なので、CPUパワーを大量消費して、困っています。
ネスケ内のMIDI再生機器をWindowsデフォルトの物に戻す方法を教えて下さい。
設定→Navigater→アプリケーションを見ても、MIDIに関連付けられているのはRundll32と
なっています。
- re: YU さん
投稿日:1999年03月20日 16時34分
追伸です。
コンパネのマルチメディアのMIDIを見ると、ここの設定はちゃんと外付け音源に
なっていて、再生も問題ありません。ネスケの中だけ変わってしまったようです。
- re: GC8 さん
投稿日:1999年03月20日 17時43分
これには私もハマりました(^^;)
ネコミのヘルプ→Plug-insについてを確認してください。
*.midの関連付けがLiveAudioからQuickTime Plug-Inに変更されているのが原因です。
ネコミのPlug-Inは新規に入れられたものに関連付けされるようなので、おそらくネコミを上書きで
入れ直せばLiveAudioのほうに関連付けが戻るのではないかと思います。
(自分では試してないので自信はありませんが・・・。OSごと、とっとと再インストしたので・・・。)
個人的には、QuickTime3.0.2は色々問題アリなので2.1.2がベストだと思っています。
- re: GC8 さん
投稿日:1999年03月20日 18時08分
返信してから気が付いたので追記。
ネコミを上書きするときは、カスタムセットでデフォルトのQuickTime Plug-Inのチェックは
外すようにして下さいね。
QuickTime Plug-Inそのものが旧バージョンに上書きされちゃいます。
- re: N さん
投稿日:1999年03月20日 19時24分
私の場合、ムービーはダウンロードしてオフラインでみるのでプラグインを
のぞいてQTをインストールします。
インストールしてしまったのなら、QTだけアンインスト−ルし、
カスタムでプラグインを除いてインストールすればOKです。
- re: YU さん
投稿日:1999年03月20日 20時22分
とりあえずQTWをアンインストールしました。
MOV形式のムービーはブラウザの中で見たいのですが、MOVのプラグインだけをなんとか
入れる方法はないでしょうか?
QTWのインストールでは選択できないみたいなので、ネスケの関連付け情報をなんとか
変更できるといいんだけど……
- re: GC8 さん
投稿日:1999年03月20日 22時16分
ムービーをブラウザの中で見るだけなら、繰り返しですがネコミを再インストすれば良いです。
(今度は標準セットでOK!)
Plug-Inのバージョンは古い(v1.1.0)ですが、よけいなことしないので安心して使えます。
もしくは前述のQuickTime2.1.2(こちらのPlug-Inはv1.1.1)を入れるのでもOKです。
- re: 熊ちゃん さん
投稿日:1999年03月21日 00時14分
MIDIプラグインでYAMAHAのヤツ入れると治りません?
あれ音源指定できるから。
- re: YU さん
投稿日:1999年03月21日 04時35分
なるほど、色々とやってみます。
ついでに、この機会にネスケ4.51を入れてみようと思います。
- re: YU さん
投稿日:1999年03月21日 07時50分
ネスケ4.5の上にQTWを入れたあとで、さらにネスケ4.51を入れてみましたが、MIDIの
プラグインはQTWのまま、置き変わりませんでした。
なんでだろ?
- re: Thisman さん
投稿日:1999年03月21日 14時41分
NC4.51、ユーザーが独自に追加した既存のプラグイン設定は、上書きインストール時にはそのまま引き継ぐみたいですよ。(^^;
この場合、NCが持ってる機能を別のプラグインで置き換えていても、上書きはされないみたいです。
確かに、上書きする度に初期化されてたら結構不便ですし、NCには置き換えて欲しいプラグインかどうかは区別付かないので…。
うちでもNC4.5にNC4.51上書きしたら、アクロバットリーダーとか、数多くのプラグイン設定がそのまま引き継がれてます。
- re: YU さん
投稿日:1999年03月22日 02時48分
そうすると、4.5→QTW→4.5→4.51の順番で入れればいいのかな?
もう一度やってみます。
- re: GC8 さん
投稿日:1999年03月22日 16時37分
うーむ・・・上書きされるっての自信が無くなってきました。(をいをい・・・)
私の場合、4.51を入れたらQuickTime Plug-Inはv1.1.1からv1.1.0に戻されて、Flash Plug-Inは
Shockwave6を入れた際r7になっていたのがr8になっていたので、無条件で上書きされるかと・・・?
関連付けの変更があったときは違うのかも知れませんね。